最新更新日:2024/06/05
本日:count up54
昨日:66
総数:417931
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

音読の指導 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名進研小学校の岩下修先生に音読の授業をしてもらいました。
子どもたちがきらきら輝く目をして授業を受ける姿が印象的でした。

青空ランチデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は青空ランチデーでした。
あいにくの雨で外では食べられませんでしたが、体育館、教室、東っ子ホールなどに分かれてペア学級でお弁当を食べました。

詩の音読 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が詩の音読に取り組んでいました。

外国語 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が外国語の授業をしていました。

書写 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が書写の授業のルールを学んでいました。

4・5組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はひらがなを2年生は遠足の作文に取り組んでいました。

時計 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が時計の学習をしていました。
アナログの時計を使わない家庭もありますが、時計は習うより慣れろです。
たくさんの経験が必要です。

10のかたまり 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が算数の時間に10のかたまりの学習をしていました。

1・2年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が遠足へ行きました。
岩倉団地を通り名鉄の跨線橋へ行き、電車を見ました。
その後、おまつり広場から長瀬公園へ行きました。
長瀬公園でお弁当を食べてから遊びました。

遠足に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、市役所見学と中本町の山車を見るため神明大一社に行きました。お昼はお祭り広場で食べ、思いっきり遊びました。

遠足に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
天気にも恵まれ、みんなで元気に遠足に行ってきました。
浄水場では、水道水ができるまでを見学しました。
ひばりヶ丘公園では、みんなでお弁当を食べたり、遊具で遊んだりしました。

今日の給食 4/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

遠足出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12年、3年、4年が遠足に出発しました。
みんな元気に笑顔で出かけていきました。

全委員会・役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAの全委員会・役員会を行いました。
遅くまでありがとうございました。

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA総会を行いました。
30年度の役員の皆様ありがとうございました。
31年度の役員の皆様よろしくお願いします。

学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級懇談会を行いました。

算数の授業 45組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
45組が算数の授業をしていました。

国語の授業 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は国語の授業で音読をした後、「カレーライス」の読解をしました。
お母さん方の意見も聞きました。

アートカード 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はアートカードを観察して、観察したことを表現する活動に取り組んでいました。

そっくりお絵かき 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が「そっくりお絵かき」というグループワークトレーニングをしていました。
伝言役の子が廊下に張り出されている絵を見て、それをグループの他の子たちに伝え、絵を完成させるという活動です。
この活動を通して、見る力、発表する力、人に伝える力などを身につけます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

予定表

案内・お知らせ

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513