最新更新日:2024/06/05
本日:count up62
昨日:66
総数:417939
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

今日の給食 5/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

英語による体育授業 5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年の授業の様子です。
紙鉄砲鳴らし、投げ上げ、段ボール箱を動かすように強く投げるという順番でオーバーハンドスローを楽しく学びました。

英語による体育授業 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生も英語による体育授業を行いました。
はじめに紙鉄砲をならすことから始めました。

英語による体育授業 1・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エイミー先生の英語指示による体育の授業を行いました。
今日は投の授業でした。
オーバーハンドでボールを投げられるようにするための練習をしました。

日本語指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本語指導の様子です。
少人数でレベルにあわせた学習をしています。

今日の給食 5/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

外国語活動 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が外国語活動をしていました。
今年度5、6年生は外国語活動を75時間行います。

算数のグループ学習 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が算数の問題をグループで解いていました。

水新聞作り 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が浄水場の新聞を作っていました。

辞書の使い方 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が国語辞典の学習をしていました。
辞書を読むのが好きな子になるといいです。

4・5組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字ドリルや計算ドリルなどに取り組んでいました。

やまびこごっこ 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が音楽の時間に「やまびこごっこ」を歌っていました。

ひらがなの練習 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がひらがなの練習をしていました。
指書き、空書きをして文字を覚えます。

今日の給食 5/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

読み取りの授業 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が国語の時間に「カレーライス」という作品の読み取りをしていました。

算数の授業 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が算数の授業でいろいろな問題を解いていました。
ノートをていねいに書いている子がたくさんいました。

水の学習 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が遠足で行った浄水場について、写真を選び、それについてまとめをしていました。

よーいドン 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がスタートの練習をしていました。

ひみつのたまご 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が図工の時間に「ひみつのたまご」という作品を描いていました。

みんな元気です 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10連休が明けて、学校が待ち遠しかった子が多かったようです。
1年生が「さんぽ」を振りをつけながら歌っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

予定表

案内・お知らせ

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513