最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:517
総数:2647910
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【学校紹介】 明日18日(土)は学校公開日!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開(授業参観等)のご案内

1 日 時  
令和元年5月18日(土)  午前8時45分〜12時10分
   
2 日 程

〔1・2年生〕
8時45分 〜 9時35分 第1時限 授業参観(各教室)
9時45分 〜10時35分 第2時限  授業参観(各教室)
〔3年生〕
9時00分 〜 9時35分 第1部 進路説明会(体育館)
9時45分 〜10時35分 第2部 進路説明会(体育館)

〔全学年〕
10時50分 〜11時35分 第3時限 部活動見学 (雨天時は中止)
11時50分         生徒下校完了
11時40分〜12時10分  部活動懇談会(活動場所付近で開催します)

13時30分〜15時15分頃 資源回収(13時45分より回収開始)
 <雨天時> 
10時50分〜11時20分  部活動懇談会
    ※部活動見学中止、生徒下校完了 10時50分


3 その他
○生徒玄関(校舎運動場側)よりお入りください。つどいの広場(中庭:生徒玄関すぐの所)にて、受付名簿と授業会場等を示した校舎案内図を準備しますので、お立ち寄りください。
○上記の時間帯で、ご自由にご参観ください。
○上履きをご持参ください。尚、下履きはポリ袋等をご用意いただき、その中に入れ、持ってご参観ください。
○車でお越しの方は、役場南の町民会館駐車場へ駐車してください。
 (JA愛知北駐車場、ファミリーマート大口竹田二丁目店には、駐車しないでください。)
○駐輪場は、校舎東側のピロティ(校舎東側ランチルーム下の空きペース)です。
○尚、当日は午後1時30分より資源回収を予定しております。


多数のご来校、心よりお待ちしております。

【今日の給食】 5月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、けんちん汁、かまぼこのごまマヨ和えでした。
 1年7組では「牛乳大好き」「汁がほしい」と水分がほしい声が多くありました。給食では、配膳員さんが夏は牛乳をぎりぎりまで冷蔵庫に保管して下さっています。これから部活が本格的に始まり、暑くなってきますが、こまめに水分補給をして、熱中症を防ぎましょう。

マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験に向けてマナー講座を行いました。
言葉遣いや正しい身なりなどについて学びました。
マナー講座で学んだことを職場体験当日に活かせるといいですね。

【学校紹介】 1年生 朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も朝の部活動に参加しました。

上級生が優しく指導している場面が印象的でした。

これもブロック制の成果でしょうか。

【今日の給食】5月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、牛乳、しゅうまい、八宝菜、バンバンジーサラダでした。

1年6組では、昨日の給食の感想、出してほしい給食、出してほしくない給食、部活のこと、テストの点、テスト勉強のこと等、男女関係なくとっても楽しく会話をしながら食べていました。

【今日の給食】5月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
ソフトスパゲッティ式めん、牛乳、ミートソース、タンドリーチキン、カリカリレモンサラダでした。
 
1年5組では、久しぶりのタンドリーチキンが人気で、唐揚げより好きという声もありました。

初めてで緊張したテストが終わり、ほっとした様子でした。

【学校紹介】今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストが終わり、3限からは通常の授業を行いました。

早速テストを返してもらい、一喜一憂している姿が印象的でした。

今回のテストで確認できた各自の課題を解決できるように明日からの学習も頑張っていきましょう。

【学校紹介】中間テスト始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から中間テストが始まりました。

1年生にとっては、初めての定期テスト。
2年生にとっては、学習の深まりを試すテスト。
3年生にとっては、進路選択に向けて大切なテスト。

テスト週間に精一杯取り組んだ成果を十分に発揮してほしいと思います。

がんばれ、大中生!!!

【3年生】 自習の様子です。

画像1 画像1
ふれあいトーク中の自習の様子です。中間テストの勉強をしています。

頑張れ―  

次週の予定

画像1 画像1
第6週 A日課

月目標:けじめのある集団生活をしよう。自分の役割を果たそう。

下校完了時刻:17:45

13日(月)ふれあいトーク
14日(火)中間テスト
15日(水)中間テスト 1年仮入部
16日(木)2年マナー講座 歯科検診(1年1〜4組)
17日(金)ふれあいトーク 内科検診(1年)
18日(土)学校公開日【授業参観 部活動参観・懇談会】
      図書館資料リサイクル 制服リユース
      資源回収13:45〜(雨天:19日8:45〜)

【学校紹介】清掃ボランティアありがとうございました

画像1 画像1
本日、地元の服部農園様の社員の方々が、ボランティアで本校のトイレ掃除をしていただきました。本当にありがとうございました。

地域の方々に支えられて、本校の教育が成り立っていることを、心より感謝申し上げます。

今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。

【PTA】第2回運営委員会・委員会

画像1 画像1
本日、PTA第2回運営委員会・委員会が開催されました。
経過報告のあと、(1)第1回資源回収について(2)PTA新聞につて(3)各委員会の主な活動について(4)通学路の危険箇所・緊急メールについて話し合いがなされました。
全体会終了後、各委員会が行われました。
文化委員会はPTA文化講座について、厚生委員会はPTA研修視察について話し合い、生活委員会は制服等リユース活動の準備を行っていただきました。

【保健体育】今日のスター

画像1 画像1
画像2 画像2
準備・片付けに時間がかかると活動時間が少なくなります。

みんなで協力して、スムーズに準備していました。

ありがとうございます。

【学校紹介】 5月 PTA合同あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度、初めてのPTA・生徒・教職員そろってのあいさつ運動の様子です。
 
1日の始まりは、あいさつですね。

今日も頑張りましょう。

【学校紹介】 金助だより28

画像1 画像1
大口町歴史民俗資料館が中学生向けに「金助だより28」を発行していただきました。
今回は浮世絵のなかに見られる堀尾吉晴についての記事です。
社会科ラウンジに掲示して、中学校の社会科学習に活用させていただいています。

【学校紹介】 全校夕礼

画像1 画像1
画像2 画像2
全校夕礼の様子です。

ルールを守って、気持ちよく生活しましょう。

誰かが嫌な思いをしないように!誰かが悲しまないように!

人の心を傷つけないように!

人を愛し、愛される人に!

【今日の給食】 5月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、小籠包(3個)、マーボー豆腐、キャベツの中華和え、いちご牛乳の素でした。
 1年1組は、担任の先生に似て山盛り食べる人も多く、全てきれいに食べてくれました。テストが近づいてきましたが、「何の教科の授業が楽しいか」いろいろ教えてくれました。給食からパワーをもらって午後からも頑張りましょう。
 

【学校紹介】  学習会の様子

画像1 画像1
中間テストに向けて、学習会を行いました。

ファイト・頑張れ―

【今日の給食】5月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、小型ロールパン、牛乳、焼きそば、きんぴら肉団子、フルーツヨーグルトでした。
 1の7では「1200本のバナナを皮むいて1本1本切った」という話が一番驚いていたようで、量がたっぷりありましたが、きれいに食べてくれていました。入学式から1ヶ月がたち、和やかな雰囲気で食べています。

今週の予定

画像1 画像1
第5週 B日課

月目標:けじめのある生活をしよう。自分の役割を果たそう。

下校完了時刻:17時45分

 6日(月)振替休日
 7日(火)中間テスト発表 ふれあいトーク(〜17日) 
      6限:ブロック総合
 8日(水)心電図予備日 内科検診(3年4〜6組) 検定申込日
 9日(木)全校夕礼 尿検査回収予備日(〜10日)
10日(金)あいさつ運動 委員会 地域ふれあい清掃
11日(土)PTA委員会


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 内科検診(1年)
5/18 学校公開 授業参観 上級学校の話を聴く会 進路説明会 資源回収
5/19 資源回収予備日
5/20 代休日
5/22 生徒議会 歯科検診(3年)
5/23 貧血検査(2年)

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

相談室だより ほっとるーむ

給食献立表

食育だより

30年度学校評価

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085