最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:607
総数:2648509
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生】 職場体験に向けて

画像1 画像1
職場体験の事前訪問に出かけました。
活動内容や心構えなど職場体験当日のイメージは持てましたか?

【3年生】修学旅行の日程の打ち合わせの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
学年全体で、修学旅行での日程の確認をしている様子です。

今週の予定

画像1 画像1
第7週 B日課

◎けじめのある集団生活をしよう。自分の役割を果たそう。

最終下校時刻:17時45分

20日(月) 代休日
21日(火)2年職場体験学習事前訪問  図書館サポート
22日(水)生徒議会  歯科検診(3年)
23日(木)貧血検査(2年)
      学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練
24日(金)尿検査2次回収  内科検診(2年)
      地域ふれあい清掃

【女子卓球部】扶桑町春季卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2
扶桑町総合体育館にて扶桑町春季大会が開催されました。
今回は、個人戦でした。
見事中学生の部で、1位、2位、3位、4位に入賞しました。

ご支援、ご声援いただきました保護者の方々、ありがとうございました。

【女子テニス部】今日の練習は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布袋中学校さんをお招きして、練習試合を行いました!夏の大会にむけて、課題をたくさん見つけることができました。

3年生のみんな、悔いを残さず、結果を残すぞ!頑張ろう!

【男子卓球部】扶桑町春季卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
扶桑町体育館で開催された、卓球扶桑町大会に参加しました。

10ブロックのリーグ戦を戦い、7名が決勝トーナメントに進出しましたが、惜しくも入賞を逃しました。

学年別の大会ではないため、3年生の意地の猛攻に対して2年生の一矢報いようとする必死な姿も多く見られました。

管内大会に向けて仕上げの時期になってきています。
日々の練習を大切にして最高の夏を迎えたいと思います。

【PTA】 制服等リユース活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA生活委員会の、取組で、「制服等リユース活動」を行っていただきました。

「制服等をリユースすることで経済的な負担軽減を目指すとともに、環境に優しい社会の実現に貢献する」という目的で、毎年取り組んでいます。

今朝も開始時刻前から、たくさんの保護者の方々にご来校いただき盛況のうちに行われました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

PTA生活委員の皆様、お疲れ様でした。

【学校紹介】 部活動参観・部活動懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
授業参観の後、部活動参観・部活動懇談会を行いました。

生き生きと活動する子どもたちの姿を見てもらうと共に、顧問の思いや保護者の方々の考えを共有し合いました。

今後とも部活動に対してご理解とご協力をよろしくお願いします。

【2年生】 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は授業、校内生活の様子を見ていただきました。
授業や部活動を頑張っている様子がたくさん見られました。

【学校紹介】 第1回資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの生徒も一生懸命に頑張りました。

お手伝いをいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

【1年】学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は学校公開日でした。

どのクラスも日々の授業と同じように、一生懸命授業に取り組んでいました。

多数の方にご参観いただきありがとうございました。

【学校紹介】 進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
第1回進路説明会を行いました。

よく考えて、家族の方々と相談して最後は自分で決定してくださいね。

【学校紹介】 明日18日(土)は学校公開日!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開(授業参観等)のご案内

1 日 時  
令和元年5月18日(土)  午前8時45分〜12時10分
   
2 日 程

〔1・2年生〕
8時45分 〜 9時35分 第1時限 授業参観(各教室)
9時45分 〜10時35分 第2時限  授業参観(各教室)
〔3年生〕
9時00分 〜 9時35分 第1部 進路説明会(体育館)
9時45分 〜10時35分 第2部 進路説明会(体育館)

〔全学年〕
10時50分 〜11時35分 第3時限 部活動見学 (雨天時は中止)
11時50分         生徒下校完了
11時40分〜12時10分  部活動懇談会(活動場所付近で開催します)

13時30分〜15時15分頃 資源回収(13時45分より回収開始)
 <雨天時> 
10時50分〜11時20分  部活動懇談会
    ※部活動見学中止、生徒下校完了 10時50分


3 その他
○生徒玄関(校舎運動場側)よりお入りください。つどいの広場(中庭:生徒玄関すぐの所)にて、受付名簿と授業会場等を示した校舎案内図を準備しますので、お立ち寄りください。
○上記の時間帯で、ご自由にご参観ください。
○上履きをご持参ください。尚、下履きはポリ袋等をご用意いただき、その中に入れ、持ってご参観ください。
○車でお越しの方は、役場南の町民会館駐車場へ駐車してください。
 (JA愛知北駐車場、ファミリーマート大口竹田二丁目店には、駐車しないでください。)
○駐輪場は、校舎東側のピロティ(校舎東側ランチルーム下の空きペース)です。
○尚、当日は午後1時30分より資源回収を予定しております。


多数のご来校、心よりお待ちしております。

【今日の給食】 5月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、けんちん汁、かまぼこのごまマヨ和えでした。
 1年7組では「牛乳大好き」「汁がほしい」と水分がほしい声が多くありました。給食では、配膳員さんが夏は牛乳をぎりぎりまで冷蔵庫に保管して下さっています。これから部活が本格的に始まり、暑くなってきますが、こまめに水分補給をして、熱中症を防ぎましょう。

マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験に向けてマナー講座を行いました。
言葉遣いや正しい身なりなどについて学びました。
マナー講座で学んだことを職場体験当日に活かせるといいですね。

【学校紹介】 1年生 朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も朝の部活動に参加しました。

上級生が優しく指導している場面が印象的でした。

これもブロック制の成果でしょうか。

【今日の給食】5月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、牛乳、しゅうまい、八宝菜、バンバンジーサラダでした。

1年6組では、昨日の給食の感想、出してほしい給食、出してほしくない給食、部活のこと、テストの点、テスト勉強のこと等、男女関係なくとっても楽しく会話をしながら食べていました。

【今日の給食】5月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
ソフトスパゲッティ式めん、牛乳、ミートソース、タンドリーチキン、カリカリレモンサラダでした。
 
1年5組では、久しぶりのタンドリーチキンが人気で、唐揚げより好きという声もありました。

初めてで緊張したテストが終わり、ほっとした様子でした。

【学校紹介】今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストが終わり、3限からは通常の授業を行いました。

早速テストを返してもらい、一喜一憂している姿が印象的でした。

今回のテストで確認できた各自の課題を解決できるように明日からの学習も頑張っていきましょう。

【学校紹介】中間テスト始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から中間テストが始まりました。

1年生にとっては、初めての定期テスト。
2年生にとっては、学習の深まりを試すテスト。
3年生にとっては、進路選択に向けて大切なテスト。

テスト週間に精一杯取り組んだ成果を十分に発揮してほしいと思います。

がんばれ、大中生!!!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 生徒議会 歯科検診(3年)
5/23 貧血検査(2年)
5/24 尿検査2次回収 内科検診(2年)
5/27 福祉実践教室週間

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

相談室だより ほっとるーむ

給食献立表

食育だより

30年度学校評価

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085