最新更新日:2024/06/25
本日:count up159
昨日:335
総数:991615
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

表現効果を高めるために

 4年音楽。
 「とんび」の表現効果を高めるために、楽譜に書き込みをしています。

「さっきのCDも、ここは小さくなってた!」

 よく聴いて、表現の効果をすでに感じ取っているようでした。

 音楽の先生は、今日から新しい先生がやってきました。子どもたちも張り切っていました。
画像1 画像1

水溶液の性質

 6年理科。
 こちらの教室からは微妙な香りが漂っています。石灰水の水分を蒸発させると何が残るのか調べていました。

「先生、これ嗅ぐ?」

 試験管の薬品を親しげに持ってくる子どもがいました。危うくアンモニアの臭いをしっかりかがせてもらうところでした。
画像1 画像1

調理実習

 廊下に良い匂いが漂っていました。
 6年生の調理実習でした。整然とした環境で、衛生に気を付けて調理していました。
画像1 画像1

盛りだくさんでした。 全校集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 画像を追加いたします。

盛りだくさんでした。 全校集会

 令和1年11月11日の全校集会は、長根ふれあいセンター“連”で行われている「ふれあい教室」の紹介をしていただきました。子どもたちの居場所になるようにと、様々な企画をして待ってくださっている様子が丁寧な説明でよく伝わっていました。
 折り紙の実演では、子どもたちが目を丸くして見入っていました。
 続いて保健委員会からのお知らせがありました。乾燥する時期に入り、手洗い・うがいの励行でインフルエンザ等の流行を少しでも抑えられたらと思います。
 “連”の皆さん、本当にありがとうございました。
 保健委員会の皆さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

グラウンドゴルフ研修会

 長根公民館主催のグラウンドゴルフ研修会を長根小学校で行いました。これは、毎年、春に行っているグラウンドゴルフ大会の審判の方々の講習会です。
 ピンの組み立て方や、ホールの作り方、公民館ルールの確認の後、チームを組んで、実際にラウンドしました。
 秋晴れで、いい汗をかきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

地区社協 役員会

 長根地区社会福祉協議会の役員会が行われました。社会福祉協議会や地区社協の意味や役割について改めて学ぶ機会を得て、大変勉強になりました。ありがとうございました。

 ちなみに、社会福祉協議会のマスコットキャラクター「せとっち」の名付け親は、長根小学校3年生のHさんです。
画像1 画像1

スピーチコンテスト 続き

 ステージ裏の様子と本番の様子を追加します。審査員席には、長根小のALTの先生がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まるっとせとっ子フェスタ 英語発表会

 瀬戸蔵の椿ホールにて、英語劇を発表しました。中学生のスピーチコンテストの中で、小学生は劇を行いました。
 ワニをからかうと、Little Monkey が一匹ずつ減ってしまいます。演技力もばっちりで、可愛い発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

まるっとせとっ子フェスタ

 まるっとせとっ子フェスタの作品展示会の様子です。この画像だけではとても伝えきれませんので、ぜひお出かけください。詳細は、このページの右にある「配付文書」よりご確認ください。
 科学展では、長根っ子の作品が瀬戸市内の小学生で唯一「金賞」に選ばれています。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金コンクール

 赤い羽根共同募金コンクールのポスターの部と習字の部でそれぞれ1名、4名が優秀賞を獲得しました。
 いずれも優秀な作品ばかりでした。態度も表彰されるにふさわしい様子で、頼もしかったです。
画像1 画像1

11月8日の給食

 ごはん・ゆばのすまし汁・れんこんサンドフライ・ブロッコリーのごまあえ・牛乳でした。

 れんこんサンドフライは、カレー粉で味を付けたひき肉がはさんであり、食べやすい味つけでした。

 すまし汁に入っていたゆばを「ちょっとモチモチしてる。」と言っていた子や「家でゆば作ってことあるよ。」と教えてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔の仕組み

 4年図工。
 版画が始まりました。テーマは「笑顔」。下絵の制作をする前に、自分の笑顔の仕組みについて考えます。

 口の横が上がっている。
 しわができる

 発見が、素敵な下絵につながるといいですね。
画像1 画像1

地域の方から直接聞きました。

 交通指導員さんと葉っぱの会の方においでいただき、お話を聞きました。

・交通指導員として子どもたちの命を守るために気を付けていること
・葉っぱの会の歴史・目的
・ネーミングの理由

 など、たくさんのお話を聞き、疑問に答えていただきました。葉っぱの会が、長根小ですでに17年にわたって(!)活動されていることは、子どもたちも驚いていました。また、交通指導員さんが、「子どもたちの命を守るために、見える範囲だけでなく、耳も使って広い範囲に注意を向けている」という話に、交通指導員としての責任感の強さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明・質問・行動

 1年国語。
 練習するページ、気を付けることを聞いた後、質問をします。質問がなくなると、次は担任の合図でさっと作業に取り掛かります。来年には、立派なお兄さん・お姉さんになれそうです。
画像1 画像1

おもちゃを作ろう

 オリジナルのおもちゃ作りに取り組んでいます。昨日、2年生が作ったゲームで遊ばせてもらってその楽しさにうずうずしていたのでしょうか。教室が熱気に満ちていました。
画像1 画像1

お留守番

 1年生の1クラスは、担任が出張のため今日1日いません。代わりの教員たちが入れ代わり立ち代わり入って、子どもたちの指導にあたります。やってきた先生に、クラスのルールを楽しそうに説明していました。
画像1 画像1

読み聞かせ by葉っぱの会

 葉っぱの会の皆さんの様々な読み聞かせの工夫に引き込まれるように、子どもたちの表情が変わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ by葉っぱの会

 6年生の今日の読み聞かせは、リクエストにより「セロ弾きのゴーシュ」でした。宮沢賢治の世界を堪能できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

明るい社会づくり実践体験文表彰

 本校の5名が「明るい社会づくり実践体験文」の表彰を受けました(1名は優秀賞、4名は奨励賞)。
 優秀賞のKさんの文章には、見守り隊や青パトの活動など、地域のたくさんの方が、よりよい環境づくりのために様々に活動されている姿や、そのモチベーションとなっているものが何なのかが書かれていました。

 光り輝くメダルが誇らしげでした。おめでとうございました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 なわとび大会
1/24 5限日課
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995