令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

女子バレーボール部 支所大会優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き北名古屋市総合体育館にて行われました。
準決勝のvs師勝中、決勝のvs熊野中ともにフルセットの接戦でしたが、なんとか勝ちきり、優勝旗を持ち帰ることができました。
7月23日(火)24日(水)に行われる愛日大会に出場することができるので、あと2週間でもう一度改善すべき点を見直し、チーム全員で目標である県大会に向かっていきます。
保護者の皆様の応援のお蔭で優勝旗を手にすることができました。2日間本当にありがとうございました!

夏の大会 男子バレーボール部

7月6・7日の2日間にわたって男子バレーボール部の支所大会が行われました。

苦しい場面でも自分たちで声を掛け合いながら最後まで良い雰囲気で試合に臨み、見事に優勝することができました。
次の愛日大会に向けて、さらなる成長をめざして1日1日を大切に部活動に励んでほしいと思います。
保護者の皆様、大きなご声援を本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部 練習試合

 7月7日(日)女子バスケットボール部は、師勝中と練習試合を行いました。
13日から始まる支所大会に向けて、オフェンス、ディフェンス共にしっかりと確認できた、試合となりました。
 大会に向けて、さらに気持ちを高め、愛日大会出場目指して頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部 支所大会予選リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北名古屋市総合体育館にて行われました。
春の支所大会優勝チームとして清洲中主将が選手宣誓をしました。
本日の予選リーグは全勝の1位で通過できたので、明日の決勝トーナメントもこの調子で戦い、優勝旗を持って帰ってきてほしいです。
保護者の皆様、本日も遠方まで応援ありがとうございました。明日の決勝も全力で戦います。ぜひ応援よろしくお願いいたします。

サッカー部 支所大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカーの支所大会が熊野中学校で行われました。
1回戦の相手は訓原中学校でした。前半は、練習の成果を発揮し、サイドや中央のスペースを上手に使ったパスワークで、多くのチャンスを作ることができました。気持ちの入ったプレーが多く、選手の活躍が見られました。0対0で迎えた後半では、清洲中の一瞬の判断ミスにより失点をしてしまい、0対1で惜敗となりました。ベンチや保護者の方からの精一杯の応援も選手の力となり、最後の最後まで全力プレーを見せてくれました。清洲中のチーム全員で戦い抜いた試合になりました。
 保護者の皆様には、たくさんの心のこもった応援や、サポートをいただき感謝しております。3年生は特に日々の練習により、サッカーの技能を高め、部活動を通して様々な場面で成長を見せてくれました。これまで本当にありがとうございました。

男子ソフトテニス部 支所大会

 7月6日(土)天神中学校にて支所大会が行われました。
 3年生にとって最後の団体戦であり、全員で声をかけ合いながらプレーすることができました。しかし、結果は1勝3敗で、目標としていた愛日大会に出場することはできませんでした。
 今日の結果をしっかりと受け止め、明日の個人戦につなげていきたいと思います。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 支所大会

画像1 画像1
7/6(土)
野球部は支所大会の一回戦があり、対戦相手は熊野中学校でした。
3年生にとっては最後の大会ということもあり、非常に緊張した様子でした。しかし試合が進むにつれて、子どもたちの緊張もほぐれ本来の力を出すことができました。
ベンチでは、試合に出ているメンバーを盛り上げようと大きな声援を送っていました。
試合は最終回、4点ビハインド、2アウトランナーなしの場面から3点巻き返しましたが、追撃届かず、4‐3で試合を終えました。
試合終了後、引退する3年生から1,2年生に向けて最後の言葉が贈られました。1,2年生は3年生の気持ちを受け継ぎ、新チームでの練習に取り組んでいきたいと思います。
最後になりますが、お忙しい中、会場に足を運んでくださった保護者の皆様、応援ありがとうございました。今後も温かい声援をよろしくお願いします。

社会を明るくする運動

 社会を明るくする運動の強化月間として、更生保護女性会の皆様から、1年生へメッセージと折り鶴をいただきました。これからも中学校生活を楽しく有意義に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

1年生 保健指導

本日の5・6時間目に、保健指導が行われました。
規則正しい生活の大切さを学び、前日の生活を見直しました。
健康のために、規則正しい生活を心掛けてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館にて朝礼が行われました。
校長先生からは「諦めない心」についてお話がありました。部活動の大会、勉強など、何事にも「諦めない心」をもってほしいと思います。
 また、生徒会からは「平和を願う折り鶴」の作成についてお願いがありました。今、平和に過ごせていることへの感謝の気持ち、これからも平和が続くことへの祈りを込めて、全校で協力して作成していきましょう。
小さなサインが見えますか
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404