最新更新日:2024/06/14
本日:count up197
昨日:228
総数:919311
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
4年生が、6年生を送る会に向けて練習を始めています。心を込めて送り出します。

元気いっぱい わかば組

画像1 画像1
わかば組の体育です。毎朝、基本の運動をくり返し行って、基礎体力をつけています。

いってらっしゃい 1年生

画像1 画像1
1年生は、校外学習で、「愛・地球博記念公園」(モリコロパーク)に愛知環状鉄道とリニモ (Linimo)を乗り継いで出かけます。いってらっしゃい。

いってらっしゃい 2年生

画像1 画像1
2年生が、校外学習で「アクア・トト ぎふ」に出かけました。

「子供110番の家」お礼まわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三学期も残すところあと少しとなり、子供110番のお宅に子供たちが作成した色紙を持って一年間のお礼に伺いました。

地域の皆様の協力もあり、水南小学校の子供たちが元気に成長できていることに気づき、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。

ご協力いただいた皆様、一年間本当にありがとうございました。

いただきます 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食の様子です。今日のメニューは、卵とじ、きんぴらごぼう、五穀ごはん、牛乳、ヨーグルトでした。
準備を上手にテキパキとこなし、気持ちよく「いただきます」をしました。
卵とじがすきな人が多くいました。みんなモリモリ食べました。

火事から守る

画像1 画像1
3年生の社会です。学校の消防施設などをみんなで観察して記録をしていました。

水南なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の水南なかよしタイムは、「アドジャン」です。もともとなかよしですが、互いに言葉を交わして、聞いて、知って、共感して、楽しく過ごしながら、コミュニケーションを深めます。

いただきます 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食の様子です。今日のメニューは、洋風団子汁、白身魚のオーブン焼き、ほうれん草のおひたし、ごはん、牛乳です。
洋風団子汁が一番人気がありました。オーブン焼きもおいしいという子が多かったです。

がんばれ!水南TOPS 女子

画像1 画像1
2月11日(火祝)
第45回瀬戸地方小学校女子ミニバスケットボール冬季大会が、瀬戸市体育館で行われました。トーナメント戦の初戦は、尾張旭市の小学校と行いました。
試合展開は、相手チームの長身の選手に苦戦しましたが、ボールに対して積極的にプレーし、よく走りパスをつないで得点差を広げられることなく、ねばり強く試合を進めました。第3クォーターで見事逆転し、点差を広げながら勝利をつかみました。
準々決勝は、2月15日(土)13時00分から瀬戸市体育館で行われます。応援よろしくお願いします。

がんばれ!水南TOPS 男子

画像1 画像1
2月11日(火祝)
第24回瀬戸地方小学校男子ミニバスケットボール冬季大会が、12チームが参加して瀬戸市体育館で行われました。6年生が出場する最後の大会です。
トーナメント戦の初戦は、市内の小学校との対戦です。試合展開は、最後まで集中したプレーで、よく走ってパスを回して得点を重ね、大差をつけて勝利しました。
準々決勝戦は、2月15日(土)10時40分から瀬戸市体育館で行われます。応援よろしくお願いします。

素敵な作品です

画像1 画像1
4・5・6年生のクラブ活動は今日が最終でした。フラワーアレンジメントクラブとまんがクラブの力作が展示されました。

いただきます 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の給食の様子です。今日のメニューは、八宝菜、えびシューマイ、茎わかめのあえもの、麦ごはん、牛乳です。
八宝菜は人気で、食缶が空になっていました。茎わかめもシャキシャキ感があって人気でした。

サイドステップも巧みに

画像1 画像1
3年生の体育です。スキップをしたりサイドステップで素早く移動したりして、サッカーをするための補助的な運動をしっかりと行っていました。

おもしろアイデアボックス

画像1 画像1
4年生の図工です。創造力豊かにアイデアボックスの完成が近づいています。
大切な小物、ゲームの周辺機器、本、人形など中にしまうにふさわしい表の飾りや、内側の工夫もしっかり考えられていました。

サプライズ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の読み聞かせは、サプライズ読み聞かせでした。いつも授業で接していない先生たちが各教室を訪ねました。

がんばれ!水南FC

画像1 画像1
2月8日(土)
「第46回瀬戸地方小学生サッカー大会 兼 第11回グリーンシティカップジュニアサッカー大会」(冬の大会)の決勝トーナメント戦(準々決勝)が行われました。
予選リーグ戦を1位で通過し、他のリーグ2位のチームとの対戦です。
3−3で互いにゆずらぬ試合展開でしたが、試合終了間際に相手チームにゴールを決められ、惜しくも敗れてしまいました。
3点は、すべて6年生がゴールを決めました。まもなく卒業です。思い出に残る得点となりました。卒業する選手の皆さんが、今後一層活躍されることを期待しています。

パラアスリートを応援する気持ちが一気に高まる

画像1 画像1
パラ陸上400mの日本記録保持者である池田樹生さんに3年連続で来ていただき、4年生がお話を聞いたり体験をさせていただいたりして、とても貴重な時間を過ごしました。
2020TOKYOパラリンピックで陸上競技の100mと走幅跳の出場を目指す池田さんの話は力強く、ポジティブな発想で様々なスポーツにチャレンジしたり陸上競技に取り組んだりしてきたことを知りました。
また、子どもたちは池田さんの身体や義手・義足に触れさせてもらい、とても身近な存在に感じることができました。

いただきます 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の給食の様子です。今日の献立は、鉄火みそ(うずら卵入り)、アーモンドあえ、ごはん、発酵乳です。
「どれが美味しかった?」と聞くと「全部!」という答えが多くありました。
今日も笑顔でモリモリ食べていました。

くすのき祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会主催のくすのき祭(縦割り班対抗ゲーム大会)が行われました。
7つのゲームを班で移動しながら楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829