最新更新日:2024/05/31
本日:count up77
昨日:94
総数:758096
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

卒業式についての連絡

 3月からの臨時休業に入って2週間がたちますが、どんな様子ですごしているでしょうか。いよいよ来週3月19日(木)が卒業式となります。
 そこで、6年生の児童・保護者の皆さまに、卒業式について連絡・確認事項をまとめた文書を作成しましたので、以下の画像及び配付文書にてお知らせします。

○ 式は、卒業生・保護者・教職員での実施となります。
○ 児童の皆さんは、通常どおり8:10までに登校してください。
○ 保護者の皆さまは、案内どおり8:50から受付開始です。
○ 当日は、できる限りマスクの着用をお願いします。

その他、詳細は配付文書でご確認ください。よろしくお願いします。 

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 自主登校教室開設のお知らせ

 新型コロナウイルス感染症対策の一環として、放課後児童クラブと並行して各小学校で自主登校教室を開設することになりました。対象は、共働きや一人親などお子様の預け先確保が困難な家庭の小学生です。
 開設期間は、3月9日(月)から3月24日(火)の8時30分から15時までです。土日・祝日・3月19日(卒業式)は実施しません。登下校は保護者が送迎し、昼食及び自主学習教材はご家庭で準備してください。申し込みは、本日より各小学校で行います。申し込み用紙は各小学校で配付するほか、学校ホームページでダウンロード可能です。詳細は、ホームページ掲載の「自主登校教室開催案内」をご覧ください。
 自主登校教室の利用は無料です。また、臨時休業中の放課後児童クラブを利用される方も無料となりました。すでに放課後児童クラブを利用されている方は、そのまま継続して利用が可能です。なお、1日のうちで自主登校教室と放課後児童クラブの両方を利用することはできません。その場合には、朝から放課後児童クラブをご利用ください。日にちによって、放課後児童クラブと自主登校教室を選択して利用することは可能です。
 登校する前に検温をしていただくほか、発熱などの症状がある場合には利用を控えてください。マスクの着用にもできる限りご協力ください。よろしくお願いします。

画像1 画像1

臨時休業期間中の児童の預け先確保について

 臨時休業期間中の児童の預け先確保について、放課後児童クラブの運営状況を確認したところ、長期休業期間中と同様の受け入れ体制によって対応可能であると確認できました。
 よって、岩倉市では自主登校教室ではなく、放課後児童クラブで受け入れを行います。共働きあるいは一人親のご家庭などでお子様の預け先が確保できない方につきましては、各施設にお申し込みください。
 新型コロナウイルス対策につきましては、今後の状況に応じて対応していきますので、ご理解いただきますようお願いします。
(連絡先 南小放課後児童クラブ TEL 38−5401)

臨時休業中の受け入れについて

 岩倉市では、臨時休業期間中の放課後児童クラブ受け入れを、長期休業中と同様に実施します。既に春休み期間中の申込を済ませている方は、放課後児童クラブが利用可能です。また、今回の臨時休業を受けて新規に申し込みをされる方は、各施設で直接手続きを行ってください。
 また、愛知県が学校での自主登校受け入れを要請していることについて、岩倉市の対応は、ただ今検討中です。改めて保護者メールおよび学校ホームページでお知らせします。ご理解いただきますようお願いします。

3年生 最終日

 突然でしたが、今日で3年生が終わりました。この1年間、みんなと力を合わせて頑張る姿をたくさん見ることができて、本当に嬉しかったです。そして、とても楽しい1年間をありがとうございました。4年生ではさらに大きく成長することを期待しています。体調に十分注意して、休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う臨時休業について

政府および愛知県が3月2日から春期休業期間までの臨時休業を要請したことを受け、岩倉市小中学校でも3月2日以降の臨時休業を決定しました。

1 臨時休業期間 
   3月 2日(月)〜3月24日(火)
2 通知表の配付 
   3月23日(月)〜3月24日(火)9:00〜17:00
    保護者または保護者と児童で都合の合わせてご来校ください
    ご来校の際に、教室内の私物を持ち帰っていただきます
3 卒業式の実施 
   3月19日(木)9:30〜 本校体育館
    卒業生、保護者、教職員参加で行います
    (在校生、来賓は参加しません)

詳細は、本日お子様に配布した下記の文書でご確認ください
なお、次回登校は、4月となります。
現5年生(新6年生) 4月3日(金) 入学式準備
           4月6日(月) 入学式参加
現1〜4年生     4月7日(火) 令和2年度始業式

ご迷惑・ご心配をおかけしますが、よろしくお願いします。 
画像1 画像1

校長先生との会食

 校長先生との会食も、ちょうど今日が最後になりました。会食を通して、校長先生との会話を楽しみ、小学校での思い出を振り返るよい機会になりました。
画像1 画像1

緊急 臨時休校等について

・3月2日以降の対応については本日中に決定します。
・卒業式の実施期日・方法についても同様に本日中に決定します。
・本日は通常どおりの日課で授業を実施します。

詳しくは、本日配付する文書にてお知らせします。また、ホームページ及び保護者メールでも随時ご連絡をします。ご迷惑・ご心配をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

5年生 家庭科 ミシン

ミシンの使い方を学び、練習しました。

その練習を生かして、エプロンを作ります。

日常生活でも活用できるものなので、

一つ一つ丁寧に仕上げていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 4年生 カンガルータイム

画像1 画像1
 お昼休みに二年生と四年生とでこおりおにをしました。
 ペアで手をつないで運動場を走り回りました。

3年生 国語

 辞典を使って調べたことわざの紹介をグループでしました。みんなが知らないと思う物を一生懸命探して集めました。発表の仕方も自分たちで工夫して、聞き手に分かりやすくすることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食

 本日も、校長先生との会食が行われました。今、はまっていることや思い出話で盛り上がりました。
画像1 画像1

3年生 国語

 今日は、ことわざカルタを作ってゲームをしました。意味からカードを探し当てることに苦戦しながらも、とても楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食

 本日も校長先生との会食が行われました。将来の夢や修学旅行の話題で盛り上がりました。
画像1 画像1

大縄大会

今日は大縄大会の日でした。各クラスで目標を決めて、この日のために練習してきました。縄に入るタイミングがつかめない友達の背中をポンっと押してあげる優しい児童達の様子をたくさん見ることができました。記録を達成したクラスも、惜しくも届かなかったクラスも、クラスが一体となったいい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 版画完成!

頑張って彫ったそれぞれの版画が刷り終わりました。

それぞれの作品を鑑賞し、

しわやかげがついていて本物に近いという声や、

丁寧に彫ってある、背景の彫り方を工夫しているという声など、

友達の作品のいいところを褒める声がたくさんあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア 2

 次回の活動は、3月10日(火) 12:30〜 ほんのくにで行います。


 来年度から活動日が変更します。
 第3水曜日です。
 時間、場所は変わらず、12時30分〜ほんのくにの予定です。
 
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食

 本日も校長先生との会食が楽しく行われました。
画像1 画像1

図書ボランティア 1

 ジャッキーのひなまつりと6年生へ卒業おめでとうメッセーの飾り付けをしました。

 ほんのくにの窓には、花吹雪が待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学年レクで綱引き大会を行いました!
優勝は2組でした!
卒業まで残りわずか!
楽しい思い出をたくさん作ろう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/15 44週
3/18 卒業式予行 6年生修了式
3/19 卒業式
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512