最新更新日:2024/06/08
本日:count up117
昨日:123
総数:759491
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

南っ子発表会3年

第2回は3年生の「ホップステップジャンプ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

南っ子発表会1年

南っ子発表会の始まりです。第1回は1年生の「くじらぐも」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 保護者鑑賞日をむかえるために

明日、保護者鑑賞日をむかえるにあたって、

高学年で校門や玄関周りを清掃しました。

みんなの力のおかげで、とても綺麗になりました。

気持ちよく,保護者鑑賞日をむかえれらそうです。

ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 最後の練習

先日の児童鑑賞日での発表を終えて、

必要な部分を確認して,最後の練習をしました。

明日、最高の発表をしてくれることと思います。

ご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は南っ子発表会

 いよいよ明日、南っ子発表会 保護者鑑賞日です。

 子どもたちの頑張りをぜひご覧下さい。

 体育館は8時開館です。

 

保護者の皆様へ
 下足を入れる袋と上履きをご用意ください。
 演技開始時間は、あくまでも予定です。お早めにご来校ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

 理科の授業で太陽の光について調べている様子です。鏡を使って壁に光を反射させたり、虫眼鏡で光を集めたりして、光の進み方を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っ子発表会 児童鑑賞日 その3

最後は6年生の発表です。最後に、毎日練習してきた全校合唱をし、閉会しました。土曜日の本番に向けて、子どもたちは気合い十分です。保護者の皆様方、是非楽しみにいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っ子発表会 児童鑑賞日 その2

続いて5年生、2年生、4年生の様子。どの学年も今年はこれまでの学習で学んだことを盛り込んだ、力の入った内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っ子発表会 児童鑑賞日

今日は南っ子発表会の児童鑑賞日でした。今まで練習してきた成果を他の学年の友達や先生に見てもらう日です。まずは、開会式と1年生、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 国語科の「かん字のはなし」では、漢字の成り立ちカードを作り、カードゲームをしながら楽しく学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 生活科の学習「じぶんでできるよ」では、普段の生活を振り返りました。
 自分たちは自分のことばかりしていて、お家の方は家族のためのことをたくさんしてくださっているということに気付き、家族のために自分たちでもできることの一つに「せんたくものたたみ」があるということで、みんなで練習をしました。
 今日は、名人にも来て頂き上手にたたむことができました。
 週末から「せんたくものたたみ」を宿題にします。洗濯物がある日は、子どもたちが大活躍するのでは...?と期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っ子全員で歌声を響かせて

 今朝は、全校合唱の練習をしました。

 南っ子発表会の児童鑑賞日が本番です。

 今までの練習の成果を出し、本番では、きっと一番素敵な歌声が体育館いっぱいに響くことでしょう。今から楽しみです。
画像1 画像1

4年生 南っ子発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ発表会まで約1週間。照明もつけて最後まで通して練習しました。4年生全員で頑張っています。

6年生 調理実習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 また、ぜひ家でも作ってみてほしいなと思います。

6年生 調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで協力して作りました。みんな、おいしいと言いながら食べていました。

6年生 調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習で、野菜のベーコン巻きとほうれん草とにんじんとちくわのごま風味を作りました。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードル走に取り組んでいます。
50m走の記録と比べて,少しでもタイムが縮まるように練習しています。

4年生 外国語

画像1 画像1
 カードを並べたり、繰り返し発音したりしながら、小文字のアルファベットを学びました。

いよいよ作品展 2

 11月1日(金)〜4日(月)午前10時〜午後6時(ただし最終日は午後4時まで)

 岩倉市総合体育文化センターで岩倉市民文化祭があります。

 岩倉市内小中学校の児童生徒代表作品の他、様々な作品がたくさん展示されます。

 ぜひご覧ください。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いよいよ作品展 1

 今日、岩倉市総合体育文化センターに南っ子の作品を搬入しました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 1週
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512