最新更新日:2024/06/25
本日:count up353
昨日:335
総数:991809
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

令和元年度を振り返る 1年生1学期その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの観察や歯みがき教室がありました。

令和元年度を振り返る 1年生1学期その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 歯科検診・交通教室・校内探検やプールの様子です。

令和元年度を振り返る 1年生1学期その1

 1年生の1学期を画像で振り返ってみました。4月はまだ平成31年度でしたが、同じくくりでまとめさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月分 集金のお知らせ

画像1 画像1
1年 4,680円
2年 4,680円
3年 4,680円
4年 4,680円
5年 4,680円
6年 4,420円
ふれあい学級 個別に連絡
振替日 3月12日 (木)

 振替ができなかった場合は、別途案内いたします。

市内公共施設の利用キャンセルについて

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、長根公民館、長根ふれあいセンター“連”は、3月5日より今月末まで閉館することとなりました。長根公民館では、子どもたちのために図書室を開放していただいていましたが、利用できなくなりましたので、お知らせいたします。

http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2020012800083/

こんな感じでした。

 テレビをおろす様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

働き者集団。

 職員作業で、一斉に2階教室のテレビとスクリーンを外しました。ばっちり作業スタイルで気合を入れる教員、いつもの筋肉スタイルで力強さをアピールする教員、身長の高さを生かす教員、清掃に精を出す教員と、それぞれがそれぞれの役割を自分たちで考えて担っていました。
 集団の質を高めることで、子どもたちもこうして役割分担をしなくても、作業を進めることができるようになるに違いないと実感し、目的意識的な指導をしていきたいと思いました。
 長根小学校教職員チームの皆さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寂しいですが、粛々と

 授業のない学校は寂しい雰囲気ですが、状況が状況ですから、今は子どもたちの健康を願うばかりです。
 教職員は、床磨き、新1年生のお迎え準備、給食の白衣の整備等、それぞれが自分の役割をこなしています。

 今日の午後は、低学年の教室に設置されていたテレビを撤去します。安全に気を付けて取り組みたいと思います。
画像1 画像1

とても美しいです。

 お知らせが遅れまして、申し訳ありません。体育館トイレの工事が終わりました。とても美しいトイレに生まれ変わりました。すべての便器に温水洗浄便座がついています。

 これまで、体育館開放で使っていただく地域の方には、清掃や整備など、たくさんご迷惑をおかけしてきましたが、これで快適にご利用いただけると思います。
画像1 画像1

職員作業の前に

 明日から、職員で一斉に取り組む予定の作業があるため、担任は今日のうちにそれぞれの教室の片づけや清掃・飾りつけなどを行っていました。天気が良く、作業もはかどったようです。
画像1 画像1

焼き畑農法?

 春に向けて教員が、花壇に穴を掘り、落ち葉を焼いて、埋め戻すという作業を行っていました。これによって、虫を退治し、土をアルカリ性にするのだそうです。
画像1 画像1

自主登校教室利用予定表

 こちらは、自主登校した際に、保護者様にご記入いただく文書の画像です。明日の朝は、来賓玄関で、こちらに記入していただいて、引き取り者様の連絡先・時間を把握させていただきます。
 初日は受付にて少々お時間をいただくことになると思われます。
 なお、こちらの文書は、配付文書にもUP致しますので、ご自宅でプリントアウトしていただいてご記入いただくことも可能です。
 どうぞよろしくお願いいたします。

自主登校教室利用予定表(提出用)
画像1 画像1

新型コロナウイルスに伴う休校期間中の自主登校教室について

 瀬戸市教育委員会より、画像の通り、文書が保護者様向けに出ましたので、ご案内します。なお、こちらの文書は、配付文書でも確認できるようにいたします。携帯の画面などで、見にくい場合は、こちらでご確認ください。

 長根小学校での受付のための文書も引き続いてUP致します。明日、自主登校教室の受付の際にご記入いただきますので予めご承知おきください。
 ご自宅でプリントアウトしていただいて、ご記入いただきご提出いただいても結構です。

自主登校教室実施概要
画像1 画像1

ジャンプ・ひとで・大福

画像1 画像1
 ご報告が遅れました。
 長根小学校にやってきたうさぎの名前が決まりました。子どもたちがつけた名前は、白いうさぎが「大福」、グレーのうさぎが「ひとで」だそうです。
 ひとでの名前の由来は、よくわからないのですが、「大福」はすぐわかりました。

3月1日夕方の知事会見報道「自主登校教室」について

 昨日(3/1)夕方,愛知県知事の「自主登校教室」開設要請の会見報道がありました。

 本日(3/2 朝)現在,瀬戸市としての対応は決定しておりません。よって,本日(3/2)は学校での「自主登校教室」対応はいたしません。ご了承ください。

 対応が決定次第,ホームページとメール配信でお伝えします。学校への問い合わせはお控えいただくようお願いいたします。

 保護者の皆様には、大変なご心配をおかけしています。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備(6年)

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995