最新更新日:2024/06/21
本日:count up120
昨日:169
総数:927297
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

瀬戸市からの休校期間中の学びの支援

休校期間が2か月半という長い期間になりました。本日,瀬戸市教育委員会から休校中の子どもたちへの学習支援のために,次のような取り組みが行われるという連絡がありました。

〇瀬戸市の小・中・特別支援学校の児童生徒に対して,2000円分の図書カードが贈られることになりました。

〇瀬戸市の中学3年生を対象に,インターネットを使った学習支援ソフトが利用できるようになります。

どのように配布したり活用できるようにしたりするかについては,近日中にこのホームページや学校メールでお知らせします。

動画リンク集 更新しました。

本日、新たな授業動画をアップしました。今後も動画数は少しずつ増えています。動画が作成されましたら,随時アップしていきます。

このホームページの右側にある「配布文書」の「動画リンク集」をクリックしてください。開くには,ユーザー名とパスワードが必要です。ユーザー名等は、前回と同じです。


iPhoneやそのほかのスマートフォンで、学校ホームページにアップした動画を見ることができないとの問い合わせがありました。そこで、以下の手順で再度お試しください。

【iPhone動画が見れない場合は…】
学校ホームページからリンク先にとぶ場合、
1 アプリは「Safari」を使用してください。
2 一度キャッシュを消去してください。
(キャッシュ=過去に見た画面。右下の正方形が重なっているところに触れると出てくる画面です)
 アクセスが集中すると見れなくなることもあります。PCでは安定してご覧いただくことができます。

【androidをお使いの方で動画が見れない場合は…】
 androidスマホをお使いの方で動画が見れない方へのお知らせです。
 androidスマホの中には、アクロバットリーダー(pdf専用のアプリ)がインストールされていないものがあります。その際には、配付文書がPDFビューワーで開きますので、リンクされているように見えてもリンク先には飛びません。その場合には、アクロバットリーダーをインストール(無料)してください。アプリインストール後は、同じPDFビューワーの右下に鉛筆マークが出ます。それをクリックすれば、リンク先に飛ぶはずです。

 以上、お試しください。ご不便をおかけして申し訳ありません。

A組の畑

A組の生徒が野菜作りをする畑が,校舎の東側,給食センターの裏側にあります。80坪くらいあるでしょうか,結構な広さです。

休校が続きA組の生徒が登校していませんが,担任の先生たちが畑の世話をしてきました。草取りをしたり耕したりしてきました。現在,ジャガイモ,サツマイモやキュウリ,トマト,ピーマンなどが植わっています。

入学した1年生も含めて生徒たち皆で,野菜作りができる日を待ち望んでいます。
画像1 画像1

家庭訪問(5月12日)

2回目の家庭訪問の2日目です。今日は,西陵小学校区を中心にまわっています。温かく迎えていただきありがとうございました。

訪問に備えて,数日前から配布物を生徒一人一人に分けて袋詰めしてきました。しかし,かなりの量だったので,過不足や配り間違いがあるかもしれません。その場合は,学校に連絡していただけましたらありがたく思います。
画像1 画像1

家庭訪問(5月11日)

休校期間中,2回目の家庭訪問を行っています。今日は水野小学区,明日は西陵小学校区のお宅を訪問します。

今回は,お配りする教材やプリントもたくさんあります。課題など生徒から回収ものもあります。

まだ流動的なところはありますが,6月1日の学校再開に向けて,生活のリズムを整え,準備を進めていってほしいと思います。
画像1 画像1

授業動画制作

休校期間中の生徒たちの学習を支援するために,市内の小中学校ではインターネットで配信する授業動画づくりが行われています。今日,水野中学校では,数学と英語の動画づくりが行われていました。

先生たちが熱心に話し合いながら,撮影や編集が行われています。

間もなく水野中学校のホームページで公開できそうです。
画像1 画像1

家庭訪問準備

5月末までの休校の延長を受け,5月11日(月)・12日(火)に家庭訪問をすることにしています。前回と同様,本校職員が各ご家庭を訪問します。

今回は,今まで配布した提出物などの回収も行うため,玄関先などで生徒または保護者の方と少しお話ができたらと思います。生徒の安否確認もしたいと思います。職員はマスクを着用し,手の消毒等に十分留意しますが,おうちに高齢の方がみえるなど心配なことがありましたら,学校にご相談ください。

各学年で配布するテキストやプリントなどの準備をしています。
画像1 画像1

5月5日

5連休も半ばを過ぎました。5月5日,こどもの日です。好天の続くこのゴールデンウィークは,例年なら,列島各地でさまざまなイベントが開催され,観光地は多くの人でにぎわっていたことでしょう。

南館の改修工事は,連休中も行われています。南館は,完全に足場とシートで覆われています。

今日は「立夏」です。ついこの前まで,枯れ枝だった中庭のメタセコイアも,いつの間にか緑の葉で覆われています。もうすぐ夏がやってきます。1年生にとっては,入学式で1日だけ着た中学校の制服ですが,6月に学校が始まればもう衣替えになってしまいます。
画像1 画像1

動画配信

本日より,オンライン授業の動画配信を始めます。まだ動画数は限られますが,これから動画が作成されましたら,随時アップしていきます。

このホームページの右側にある「配布文書」の「動画リンク集」をクリックしてください。開くには,ユーザー名とパスワードが必要です。ユーザー名等は,学校メールでお知らせします。

動画リンク集の下に,「学習リンク集」のタグを設けました。外部機関の学習支援サイトが表示されます。生徒にはこちらも利用してほしいと思います。

なお,ご家庭で動画が閲覧できない生徒は,学校で見させようと考えていますが,その方法について後日お知らせします。

工事(5月1日)

南館のまわりには足場が組まれました。大壁画も足場で覆われました。

校舎内には入れなくなりました。中では多くの人が作業をしてみえます。明日からの大型連休中も,工事が進められます。
画像1 画像1

五月

5月になりました。休校になってふた月がたちました。

新型コロナウイルスの影響で,社会のいろいろなことが止まっていますが,季節は確実に移り変わっています。

桜の季節がすぎ,若葉の季節になりました。中庭には,ツツジやドウダンツツジ,ラベンダーの花が咲いています。例年であれば,昼の放課に,新しい学年・学級に慣れた生徒たちが,中庭で楽しく過ごす時期だったことでしょう。

もうしばらく辛抱して,来るべきスタートに備えましょう。
画像1 画像1

瀬戸市長からのメッセージ

瀬戸市長より、市内の小・中・特別支援学校の保護者の皆様と子どもたちに向けた動画メッセージが届きました。以下のURLからご覧ください。



 コロナウイルス感染拡大抑制のため、学校は5月末日まで休校となっていますが、メッセージにもありますように、毎日の生活のリズムを整えて、学校再開を待ちましょう。

※ 動画視聴の際にはパケット通信料にご注意ください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269