最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:91
総数:919467
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

いただきます 4年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごちそうパーティーをはじめよう!

画像1 画像1
1年生の図工です。3色のかみねんどを使って、ごちそうをつくりました。
お寿司やピザ、ケーキやお団子など、美味しそうな食べものがいっぱいできました。
画像2 画像2

のぞいてみると

画像1 画像1
5年生の図工です。箱の中にセロファンを通して差し込む光が、より幻想的な世界をつくりだしています。中をのぞくと、おもわず声が出るほど素敵なできばえでした。

図を つかって 考えよう

画像1 画像1
2年生の算数です。文章問題の足し算の計算で、数量の関係を線分図を使って考えました。

震災復興の願い

画像1 画像1
7月7日(火)6年生の社会です。「震災復興の願いを実現する政治」について学習する過程で、日本の震災等の復旧・復興についてインターネットで調べました。

7月8日(水)の登校について

今朝から大変な雨になっておりますが,瀬戸市の小中学校について,現時点で,通常通りの予定です。
ただし,ご自宅周辺や通学途中において,子どもたちを登校させるのが危険だと判断された場合については,ご自宅で待機をお願いいたします。
なお,その際には,同じ通学班の中で,連絡を取り合っていただきますようお願いいたします。
今後,状況に変化がありましたら,連絡をさせていただきます。

電流のはたらき

画像1 画像1
4年生の理科です。電流について学んでいました。
モーターの回る向きは、何によって変わるか?、
二つの乾電池のつなぎ方で、モーターの回る速さの関係は?
目に見えない電流について、実際に体験や実験をしながら学びます。
画像2 画像2

星に願いを 七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
児童玄関に数日前から笹が設置されました。毎年恒例の児童会主催の七夕飾りです。
有志の子どもたちが願いを書いた短冊を結んでいました。
自分のほしいもの、将来の夢、かぞくのこと。そして、一番多かったのは、新型コロナウイルスのことでした。

くちばし

画像1 画像1
1年生の国語です。3種類の鳥のくちばしについて書かれた説明的文章をもとに学習しています。
皆で声をそろえてしっかりと文を読んだり、内容の読み取りをしたりしていました。
画像2 画像2

「新型コロナウイルス感染症対策による小学校休業等助成金・支援金」のお知らせ

文部科学省、厚生労働省より周知のお願いがありました。詳細は、各URLよりご確認ください。
・ 小学校休業等対応助成金(事業主向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
・ 小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

いただきます 3年生 1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の給食の様子です。おかわりじゃんけんは、以前とは違って座って行っていますが、力の入り具合は以前と変わりません。
今日の献立は、夏野菜カレー、麦ごはん、発酵乳、型抜きチーズでした。
どの学年の人も、みんな野菜好きで今日のカレーは大好評でした。
「ちょっぴり辛かったけれどおいしい!」と言っていました。

いただきます 2年生 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食の様子です。今日の献立は、モロヘイヤと卵のすまし汁、ひじきごはん、牛乳、わらびもちです。
すまし汁もひじきごはんも大好評で、おどろくほどモリモリおかわりしていました。
わらびもちが、冷たくてあまくて美味しかったようです。

いただきます 2年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

確かめながら読む

画像1 画像1
3年生の国語です。各段落に書かれていることを確かめながら音読しました。
そして、読みとったことを発表しました。

When is your Birthday ?

画像1 画像1
5年生の外国語の授業です。
誕生日の日にちの言い方を練習していました。
アルファベットの小文字も学習しました。

コロコロガ〜レ

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の図工です。B玉がコロコロ転がるコースをつくっていました。作品のテーマに合わせて形や色を工夫して、まもなく完成です。

スイミーの世界

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語です。勉強したスイミーの世界を絵にあらわしました。
ナレーターの女性を描く人もいたので、お話しの劇をするのかな?

わかば組

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば組

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829