最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:107
総数:417952
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

自分のために、クラスのために

5年生は、3学期の目標を立てていました。
「学習のこと」「運動のこと」「生活のこと」「クラスのこと」という4つの項目について、自分の目標を考えました。
「クラスのこと」に何を書こうか迷っている子の姿も見られましたが、「自分ががんばるとクラスの人が気持ちよく生活できたり、楽しくなったりすること」ということが分かると、「友達と仲良くする」「係の仕事をがんばる」「協力してできることを増やしていきたい」等の目標を立てることができました。
自分自身の成長のために、そしてよりよいクラスを目指して、3学期もがんばっていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けるな!

今日はとても寒い1日でしたが、1年生は寒さに負けず、体育の時間にしっかり体を動かしました。
まずは、体を温めるために体育館をダッシュです。
いろいろなスタートに挑戦しました。
体操座りをした状態から、寝転んだ状態から、その場で5回ジャンプしてから等、楽しくダッシュをしました。
その後は、縄跳びの練習です。
「冬休みにたくさん練習したよ」という子も多く、前跳びや後ろ跳び、あや跳びに一生懸命取り組みました。
寒い時には体をしっかり動かして、中から温まるのがいちばんですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期最初の給食

画像1 画像1
3学期最初の給食は、麦ご飯、牛乳、カレーライス、大根サラダ、福神漬け、米粉のメープルマフィンです。
「おせちもいいけど、カレーもね」というCMがかつてあったように(最近見かけませんが)、お正月明けはカレーが食べたくなりますね。
そして、メープルマフィンというお年玉付き!
今日もおいしくいただきました。
3学期もしっかり食べて、寒さに負けないように過ごそうね!

リコーダーもよい姿勢で

4年生は久しぶりの音楽の授業で、リコーダの演奏をしていました。
先生から「楽器は姿勢を正すことはできないから、それを演奏するみんながよい姿勢になることが大切なんだよ。背筋はピンと伸ばして、両脇は卵を挟んでいるようなつもりで」と教わると、みんなすっとよい姿勢になりました。
よい音を出すためには、よい姿勢が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅立ちの日に…

3学期になり、卒業に向けての準備が少しずつ始まっています。
6年生は卒業式で歌う「旅立ちの日に」の誕生秘話についての映像を見ていました。
約30年前に、埼玉県の中学校の校長先生と音楽の先生が、万感の思いをこめて作った歌だということを学びました。
これまで5年間、在校生として聞いてきた「旅立ちの日に」を、今度は自分たちが歌う番です。
この歌に、西浦南小学校の6年生はどんな思いをこめて歌ってくれるのでしょうか。
これから約2か月、気持ちを大切にして練習に励んでいきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期もがんばるぞ!

2年生は、3学期の目標を立てました。
「給食を早く食べられるようにする」「後ろ二重とびをできるようにする」「手をたくさんあげる」等の目標を考えていました。
これまでの自分の姿を振り返り、「こういう部分がイマイチだから、できるようになりたいな」と目標を考えることは成長につながります。
2学期の終わりに「目標が達成できた!」と満足感を味わったように、3学期もがんばって達成を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何の係になったかな?

3年生は3学期の係決めをしていました。
新しい係になると、気分一新、「がんばるぞ!」という気持ちになりますね。
学級のみんなが気持ちよく過ごせるように、任せられた仕事をしっかりやりたいですね。
3学期もよろしくね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まりました!

今日から3学期が始まりました。
冬休みの間、大きなけがや病気もなく、みんな元気に過ごせたことは何よりです。
始業式は放送で行いました。
話をしている先生の姿は見えませんが、しっかりと姿勢を正して話を聴く姿が見られました。
式辞では、「十二支のはじまり」の話をしました。
神様に「元日の朝、新年にあいさつに来た早い者から12番目までの動物を、順番に1年間ずつ動物たちの王様にしてやろう」と言われ、張り切る動物たち。
牛は、足が遅いので暗いうちに起きて出発します。
ねずみはその背中に乗って、ちゃっかり一番になります。
でも、牛は「12番までに入ればいいのだからあわてることはないよ」とおおらかに構えています。
この話から、牛が王様の今年は、「自分の苦手なことからも逃げないで努力する」「誰に対してもすぐに怒らないで優しく接する」ということをがんばっていこうと話しました。
充実した1年にしていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/12 委員会

年間行事予定

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167