最新更新日:2024/05/23
本日:count up28
昨日:137
総数:416101
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

モーターを使って

5年生はコイルを使ってモーターを作り、ロボットを完成させました。
体の前面についた足を動かしてボールを蹴り、ゲームができるロボットです。
子どもたちは、自分のロボットを操縦し、友達とゲームを楽しんでいました。
自分で作ったモーターでロボットを動かすのは、うれしさもひとしおですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会2

子どもたちは途中、苦しそうな表情を見せながらも、歯を食いしばってがんばりました。
自分に負けず、最後まで走り抜こうとする子どもたちの姿は、本当に立派でした。
ゴールした後の表情は、みんな晴れ晴れとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会1

3時間目に4・5・6年生のマラソン大会を行いました。
冷たい風が吹きすさぶとても寒い日になりましたが、子どもたちは自分の目標を達成しようと、一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋まつりを開催しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が大放課に2年生を招待して秋まつりを行いました。どんぐりで作ったこまややじろべえ、松ぼっくりで作ったけん玉などで遊ぶコーナーのほかに、落ち葉やどんぐりで作った作品を鑑賞するコーナーもありました。1、2年生ともに楽しんで活動していました。

音訓カルタを作ろう

3年生は国語の授業で、「音訓カルタ」を作っていました。
一つの漢字を選び、その漢字の音読み・訓読みを使った五・七・五の文を考え、絵を添えてカルタにします。
子どもたちの考えた文は「スイミング 年上の子が 上級だ」「友達と 野原で野球 楽しいな」「旅人が あまい人参 食べました」等、力作揃いでした。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Merry Christmas!

4年生は図工の時間に、クリスマスカード作りに取り組んでいました。
飛び出すしかけの、ツリーとトナカイの2種類のカードです。
しかけ作りにちょっぴり苦戦していましたが、出来上がったカードを開いたり閉じたりして満足そうでした。
カードを手作りすると、クリスマスが近づいていることを実感してワクワクしますね。
みんなは誰にカードを贈るのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けず!

2年生は体育の授業で、縄跳びをしていました。
初めは、縄を持たずにその場でぴょんぴょんリズムよく跳んだり、手首を柔らかく使って縄を回したりする練習をしました。
その後、縄を回しながら跳ぶ練習です。
今日はとても冷たいが吹いていましたが、子どもたちは元気に縄跳びに取り組んでいました。
寒さに負けず、がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊能忠敬の信念

4年生は道徳の授業で、伊能忠敬の功績について考えていました。
伊能忠敬は50歳の時に日本地図を作ろうと志し、17年かかって完成させました。
子どもたちは「日本がどんな形をしているかどうしても見てみたかったのではないか」「日本地図を作ろうという気持ちがとても強かったんだろう」「自分だったら、校区の地図を作ることもできないかもしれない」等と考えを発表していました。
強い意志をもつということについて、考える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

様子をあらわす言葉

2年生は国語の授業で、様子をあらわす言葉を学習していました。
「雨が(    )ふっている」という文で、(   )の中に言葉を入れて、さまざまな雨の降り方を表現しました。
ザーザー、ぽつぽつ、しとしと、ぱらぱら等、さまざまな言葉が発表されました。
その時々で、ぴったりな言葉を使えるようになると、すばらしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな仲間に分けられるかな?

1年生は算数の授業で、「ひきざんのなかまわけ」をしていました。
11−2、12−8、13−6のようなくり下がりのあるひきざんカードを、答えが同じになるもので仲間分けをするという課題です。
子どもたちは、くり下がりのある計算にも随分慣れて、「11は10と1だから…」と10といくつに分けて考える方法ですらすら計算する姿が見られました。
どんな法則が見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真心をこめて…

4年生は、書写コンクールの作品の制作に取り組んでいました。
課題は「真心」です。
一画一画お手本と見比べながら、丁寧に書く姿が見らました。
課題のとおり、「真心」をこめて書くと、よい文字が書けそうですね。
納得のいく作品が出品できるよう、1枚1枚の練習に集中しましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪こぎつね、こんこん〜

2年生は音楽の時間に、「こぎつね」の合奏をしていました。
指使いがとても上手になり、なめらかに演奏できるようになりました。
みんなの音がぴったり合って、とてもすてきな演奏でした。
上手に演奏できると、こぎつねが楽しそうに遊んでいる様子が浮かんでくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カリカリ!芋けんぴ

今日の給食は、ご飯、牛乳、つみれだんご汁、照り焼きハンバーグ、ひじきと枝豆ご飯の具、芋けんぴです。
芋けんぴは、スマイル応援事業の対象献立です。
芋けんぴとは、サツマイモを短冊状に切り、油で揚げて砂糖をからめた高知県の名物菓子です。
ちょっぴり固めで、ポリポリの歯ごたえが特徴です。
子どもたちは「固いけれど、甘くておいしい!」とうれしそうに食べる姿が見られました。
おかわりも大人気!
今日の給食もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後までがんばれ!

6年生は体育の授業で、マラソン大会に向けて練習をしていました。
当日と同じ約900mのコースを走りました。
後半は呼吸が苦しくなり、足もだんだん重くなってきます。
それでもペースを落とさないように、そして最後は力を振り絞ってラストスパートをする姿が見られました。
マラソンは自分との戦いです。
「歩いてしまおうかな」「スピードを緩めてしまおうかな」という弱い心に負けず、最後まで走り抜けたらすばらしいですね。
がんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一版多色版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室の前に、図工で制作した版画が展示されています。
テーマは「食べているぼく・私」です。
おにぎり、ハンバーガー、ざるそば、ラーメン、だんご、チョコバナナ、ピザ等、自分の好物を食べている姿が描かれています。
どの子の作品も、いきいきとした表情とおいしそうな食べ物が表現されていて、とてもすてきな仕上がりです。
根気強く版を彫り、美しい色に刷り上げた子どもたちのがんばりに拍手です。

意見文を書こう

5年生は国語の授業で、意見文を書くことに取り組んでいました。
テーマは、「給食がいいか、弁当がいいか」か「制服がいいか、私服がいいか」のどちらかです。
子どもたちは、自分の考えを明らかにし、その理由を考えたり、反論された時にどのように答えるかについて考えたりしていました。
自分の意見を主張するだけでなく、どのような反論意見が出るかを考えることで、多角的に物事を見ることができるようになりますね。
説得力のある意見文が完成することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

割られる数が割る数より小さい場合は?

4年生は算数の授業で、「2÷4」の計算の仕方について考えていました。
これまでは、27÷3とか56÷8のように、割られる数の方が大きい割り算について学習してきました。
子どもたちは、割られる数の方が小さいことに、少々戸惑いながらも、「2は0.1のいくつ分かを考える方法」や「2を10倍にして計算してから答えを10で割る方法」を試していました。
こういう計算にも少しずつ慣れていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数の大きさ

3年生の算数は、分数の学習をしていました。今日は、数直線上に表された場所を分数で書き表す問題に取り組んでいました。いつも数直線が10等分に分かれていた小数と違って、最初は戸惑う児童もいましたが、すぐに理解できた様子。数直線の0から1までを分母の数だけ等分していることを理解した児童からは、積極的な挙手が見られました。今後は、いよいよ分数を使った計算に入っていきます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どのように温まるかな?

4年生の理科では、物がどのように温まるのかを学習しています。
今日は、金属の温まり方を学習しました。ろうを塗った鉄板を熱して、ろうがどのように溶けていくかを実験で観察していました。実験が始まると、みんな興味津々。熱によってろうが溶けていく様子を見ながら、「お〜」というため息や「すごい!」という声も漏れていました。結果が目に見える実験は、理解もしやすく印象に残りやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残さず食べよう!

今週は給食福祉委員会の呼びかけで、「食べ残し0週間」に取り組んでいます。本校は、日頃から食べ残しが少ない学校ですが、いつも以上にがんばって食べている姿が見られます。今日の給食は、カツカレーうどんにフルーツのレモンゼリーポンチ。みんな、おいしそうに完食をめざしていました。バランスのよい食事で健康な体を作っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/18 朝会 通学団会 代表委員会

年間行事予定

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167