最新更新日:2024/06/14
本日:count up152
昨日:726
総数:988797
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

わかるまで聞く

 5年国語。
 図書館の人になったつもりで、教科書の言葉を使って文を書きます。

「全部使うんですか」
「時間制限はありですか」
「どういうことかわかりません」

 次々に質問が出ます。

「もう心配なことはありませんか?では、スタート!」

 さっと作業が始まりました。

画像1 画像1

知らないことがいっぱい

 3年社会。
 瀬戸市の東部について学びます。意外に行ったことがない地域のようで、知らないことがたくさんあるようです。
画像1 画像1

第3号

 辞書引きクイズ第3号が掲示されていました。今回の正解率はどうだったでしょうか。
画像1 画像1

天国と地獄

 2年音楽。
 オッフェンバックの喜歌劇「天国と地獄」の序曲を聴いて、自分の感じたことを体で表現していました。楽しそうで、混ぜてほしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

正確に読み取る

 2年国語。
 タンポポのようすとその理由について、詳しく読み取り、表にしていました。どうなっているか、その理由は何かと、書いてある事柄をきちんと整理して記入し、教科書の内容を正確に読み込んでいました。
画像1 画像1

動物を作ろう

 2年図工。
 粘土で動物を制作しています。ぐっと集中する表情が印象的でした。
画像1 画像1

よい姿勢です

 1年書写。
 姿勢と鉛筆の持ち方に気をつけて、ひらがなの練習に取り組んでいます。ピンと背筋を伸ばすと、お兄さん・お姉さんのようです。
画像1 画像1

おってたてたら

 1年図工。
 サポーターさんと支援員さんに入っていただいて、サポート体制ばっちりの環境です。好きな色の画用紙を選び、切り取って工作をしていました。いろいろな色の画用紙が黒板いっぱいに張り出されると、もう子どもたちは「何が始まるんだろう?」とウキウキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1クラブ花の友の会の活動が紹介されました

 本日付の中日新聞、なごや東版に新共栄橋南の交差点で花を植えておられる「第1クラブ花の友の会」の活動が紹介されました。街も、心もきれいにしようと活動される姿がたくさんの方に知っていただけるとうれしいです。
 第1クラブさんには、いつもプールの横の草刈りをしていただいています。今年は休校期間にも来ていただき、もうすでに2回刈っていただいています。また、テレビでも紹介されましたが、学校給食の配膳も助けていただきました。本当にありがたく思っています。
画像1 画像1

曇っています。

 大雨警報はまだ出ていますが、現在の天気は曇り。予報も1日曇りのようです。さっと一通りですが、まわったところでは、通学路の様子も大丈夫そうでしたので、ほっとしています。しかし、ご近所で危険な個所や崩れた場所があるかもしれません。そんなときは、無理をして登校させず、学校にご一報いただけましたら助かります(8時以降でお願いします)。
画像1 画像1

大雨警報が発表されています

 現在、瀬戸市には大雨警報が発表されています。学校は、通常通り授業を行う予定ですが、通学路に大雨のために危険個所があったり、激しい雨のため通学が危険と判断されたりした場合は、児童の安全を優先し、無理をして登校をしないようにさせてください。また、その際には、学校へ連絡をいただけますようお願いいたします(8時以降にお願いいたします)。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995