最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:209
総数:773116
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

11/19 実験中

5年生の理科。
塩水を熱するとどうなるかを実験で確かめていました。
昔はアルコールランプを使っていましたが、今は危険防止のためカセットコンロを使います。みんな上手に着火し、結果を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 テスト

6年生の算数。
拡大と縮小のテスト中でした。
コンパスや定規を巧みに利用して問題に取り組んでいました。
画像1 画像1

11/19 ひきざん

1年生の算数。
2けたからのひき算の学習です。
ブロックを使って答えを確認します。
具体物を使うと思考の助けになります。
画像1 画像1

11/19 ハッピータイム

4年生の教室。

アドジャンはペアを替えて、多くの人と会話を楽しみました。
自然と笑顔が増えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 あたたかい朝

季節が戻ったような朝です。
校庭の木々は確実に秋の深まりを感じさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 なかよし班清掃

異学年交流を目的に、縦割り班による清掃を行っています。
高学年が低学年に掃除のやり方を優しく教えている姿が見られました。
低学年もがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 伝統文化を発信

6年生の国語。

百人一首や将棋、武道など日本の伝統文化についてPCで検索して調べました。
要点を押さえてプリントにまとめていました。
画像1 画像1

11/18 給食

ごはん、牛乳、関東煮、ごぼうのごま酢あえ、りんごでした。

1年生も配膳が素早くできるようになりました。
甘酸っぱい秋の味覚、りんごを堪能しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 外国語活動

今日はALTの先生の来校日です。
1年生はALTの先生に興味津々です。
体の部位を表す言葉を、ゲームを交えて楽しく学びました。
画像1 画像1

11/18 版画にむけて

4年生の図工。

版画の下絵作りが始まりました。
元の絵から迫力のある部分を強調してインパクトのある下絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 学びあい

3年生の算数。
問題の解き方をペアや小集団で確かめながらすすめます。
わからないところを一方的に教えるのではなく、わかったことをお互いに確認し、学びをさらに深めていきます。
画像1 画像1

11/18 器楽

2年生の音楽。

木琴と鍵盤ハーモニカのコラボです。
お互いの音をちゃんと聴きあいながら演奏します。
画像1 画像1

11/18 ハッピータイム

共感力、コミュニケーション力を伸ばすために取り組んでいるアドジャン、5年生の教室では、相手の発言にしっかりと耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 晴れてきました

今日も元気に1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニバスケットボール部 練習試合のお知らせ

★ 練習試合 ★

 日時:11月22日(日) 9:00頃〜
 場所:水野小学校体育館
 相手:幡山西小学校

応援よろしくお願いします!

11/17 消防施設

先週、消防署を見学した3年生。
今日は校内の消防施設をさがしました。
今まで気づかなかった消火栓や消火器を見つけて校内図に記入していました。
わたしたちの安全を守る施設がたくさんあることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 給食

ソフト麺、牛乳、ミートソース、イタリアンサラダでした。

6年生の給食当番は、着替えも配膳も手早くできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 小中連携教育

水野中学校と連携をとりながら教育活動を行っています。
今日は6年生の図工の授業に、水野中学校の美術の先生が来てくださいました。
木版画の下絵の授業を、ポイントをおさえて指導してくださいました。
画像1 画像1

11/17 ゴムゴムパワー

3年生の図工。
ゴムの力を使って動く車を作ります。
今日は本体の部分を作りました。
このあとの装飾で工夫を凝らしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17 交流センター

2年生の生活科。

地域学習の一環として、学校の南にある地域交流センターに出かけました。
センターが地域の発展のために果たしている役割を教えていただきました。
また、地域のためにある施設なども見学させてもらいました。
しっかりとメモを取ってお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 一斉下校
2/4 クラブ
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160