最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:169
総数:927186
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

学習デー

1・2年生の学年末テストが来週の火曜日からと迫ってきました。水野中学校では,定期テストの前の授業後,勉強のわからないところを教えてもらうという取り組みを行っています。その取り組みの行う日を「学習デー」と呼んでいます。

質問したいことがある生徒が学年ごとに残って勉強を教えてもらっていました。担当教科の先生だけでなく,いろいろな教科の先生たちが教えていました。

希望する生徒は誰でも参加することができます。せっかくの機会なのでぜひ多くの生徒に参加してほしいと思い思います。明日と8日(月)も行います。
画像1 画像1

卒業生を送る会に向けて

2月24日(水)の午後,卒業生を送る会を開催する予定です。

今のところ,「体育館に入れるのは最大2学年まで」という条件をつけて,計画を立てています。

例年行ってきた男子の演舞,女子のダンスですが,「マスクをつけたままできる」「大きな声を出さない」という条件の中で,リーダーの生徒たちが,振り付けなどを考えてきました。その結果,例年とは曲目から全て変更されます。

「感謝」というキーワードのもと,できる範囲で精一杯のパフォーマンスを考えています。コロナに負けず頑張っている後輩たちの思いは,きっと3年生の心に届くことでしょう。
画像1 画像1

私立高校・専修学校一般入試 3日目

私立高校・専修学校一般入試の3日目,最終日です。今日は,55名の生徒が受験に出かけます。

ほとんどの生徒は受験というものを初めて経験しています。とても緊張したことでしょう。

ひと月後には,公立高校の入試が始まります。最後の仕上げをしていってほしいと思います。
画像1 画像1

ラック作り(1年技術)

1年生が技術の時間に,木材加工の勉強で,ラックを作っています。

木材に図面を描いてのこぎりで切り,かんなをかけたり,釘打ちしたりして作ります。最後は,やすりをかけ,ニスを塗って出来上がりです。

中学校の思い出として長く使ってほしいと思います。
画像1 画像1

3年個人懇談

昨日から3年生の個人懇談を行っています。対象は,公立高校を受験する生徒です。学年末テストの成績などをふまえ,受検する公立高校を決定していきます。3者面談です。

これで中学校卒業後の進路の方向は決定します。あとは,それぞれのがんばりで切りひらいていってほしいと思います。
画像1 画像1

私立高校・専修学校一般入試 2日目

2月3日,立春です。暦の上では春になりましたが,とても寒い朝です。

昨日から行われている私立高校・専修学校の一般入試の2日目です。

今日は87名の生徒が受験します。今日もがんばってほしいと思います。応援しています。
画像1 画像1

ダンス発表会(2年体育)

2月2日(火)の5時間目,体育館で,2年生の1・2組の体育のダンス発表会をしていました。

このクラスの生徒たちには,BTSが人気のようで,「ダイナマイト」を選んだグループが半分くらいありました。ネットの動画を見ながら自分たちで振り付けを考えたのでしょう。いろいろな振り付けがあり,見ている生徒も楽しそうでした。
画像1 画像1

プロジェクター

教室に固定式のプロジェクターが設置されました。きのうから使えるようになりました。設置されて2日目の今日,さっそくいくつかの授業で使われていました。
画像1 画像1

私立高校・専修学校一般入試

昨夜の雨が上がりました。今日から4日(木)まで,私立高校・専修学校の一般入試が行われます。

初日の今日は,50名の生徒が受験します。今頃は,それぞれ受験会場に向かっている頃でしょうか。

精一杯力を発揮してほしいと思います。がんばれ水中生!


画像1 画像1

伐採

年に一度,シルバー人材センターの方々に来ていただいて,校地の草木の整備をしていただいています。職員ではなかなか手がまわらないので,とてもありがたいことです。今日は,屋外バレーボールコートのまわりの雑木や雑草を刈っていただきました。また,中水野駅方面から体育館前に上ってくる通学路の木の伐採もしていただきました。
画像1 画像1

プロジェクター

「GIGA(ギカ)・スクール構想」によるICT関連のいろいろな設備・備品の整備が進められています。この土日の間に,各教室に,プロジェクターの設置工事が行われました。今までは,授業でパソコンやタブレットを使う場合,移動式の大型テレビ・電子黒板を運んで提示していましたが,これからは,タブレットやメモリーを教室に持って行くだけで授業に使えるようになりました。電子黒板機能がついているので,画面にタッチペンで書き込んだり,一部を拡大して映したりすることができます。生徒用のタブレットとリンクさせることもできるようになります。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 私・専一般入試 3年懇談会 56カット
2/5 3年懇談会 A組卒業生を祝う会 学習デー 56カット 512346
2/8 全校集会学習デー
2/9 1・2年学年末テスト 6カット
2/10 1・2年学年末テスト 口座振替
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269