令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

1年生 体育の授業

 1年生の体育の授業では、アルティメットを行っています。
 チームで声を掛け合いながら、楽しい中にも一生懸命に体を動かす姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金 12月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝から3日間赤い羽根共同募金が行われています。生徒会役員の生徒JRC委員会の生徒たちが南門で募金の協力を呼びかけました。

12月1日 後期委員会

本日ST後に後期委員会を行い、熱心に活動に取り組む様子が見られました。たとえ一人の力はわずかでも、みんなで力を合わせれば大きなことができるかもしれません。委員会活動を通して、そのような体験を積み重ねていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒議会 11月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のST後に生徒議会を行いました。今週から行われる「赤い羽根募金」に関する連絡と、各委員会から生徒たちに気をつけてほしいことなどについて、話し合いました。
 集まれる回数が限られている中で代表の生徒たちは、精一杯頑張ってくれています。

放送による朝礼

 本日、放送による朝礼が行われました。
 12月4日(金)〜10日(木)にかけて「人権週間」に定められています。
 今回の朝礼では、校長先生のお話のあとに、人権擁護委員の秋田様に来校いただき、お話をいただきました。
 現在は、コロナウイルス感染拡大によるさまざまな差別やいじめが問題になっていること、感染した人には早く回復を願う気持ち、医療従事者への感謝の気持ちをもってほしいこと、ワクチンなどがないため多くの不安があるため、多くの情報に惑わされることで、人権侵害が起こっていること、また、悩みや心配ごとがあれば、誰かに相談をしてほしいことなどのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権週間に向けて

 人権擁護委員の方々から全校生徒にマスクが届けられ、本日、配付しました。
 人権に関するリーフレットも配付されましたので、ご家庭でもご覧いただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストを終えて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で2学期の期末テストが終わりました。前回の中間テストの反省を活かすことができたでしょうか。来週には、答案が返されるので次につなげられるようにしていきましょう。

写真はテストを終えた3時間目の学活の様子です。

期末テストが終わりました

 本日、期末テスト3日目、最終日となりました。
 皆、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1

2年生 技術の授業

 2年生の技術では、エネルギー変換について、実際にはんだごてを使用し、学習を進めています。皆、火傷に十分注意し、集中して作業に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生も頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日と20日の2日間ST後に学習会を行いました。黙々と自習に励む生徒、先生に質問する生徒、どの生徒も有意義に時間を使うことができました。明日からのテストも頑張ってほしいと思います。

学年集会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6時間目に分散して学年集会が行われました。進路指導主事からは進路説明会の内容のお話がありました。
 また、学校長からは今後の学校での過ごし方や、進路選択は自分で責任をもって決断することの大切さなどのお話がありました。

学習会 2日目

 本日、学習会の2日目です。
 今回も多くの生徒が残り、一生懸命に学習する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストに向けて

 数学の授業では、テスト前ということもあり、今までの学習を振り返りながら、皆で学び合いを深め、演習問題に一生懸命に取り組む姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃の時間

 清掃では、第2グラウンドの草取りを1、3年生合同で行っています。
 範囲もかなりあるため、3学期までにきれいになるようにコツコツと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日ST後に学習会が行われました。各教科の先生に質問をしたり、各教室で自習を行いました。2学期期末テストまでの時間を有効活用していきましょう。

学習会

 本日、全学年で期末テストに向けての学習会が行われました。
 多くの生徒が熱心に先生方に質問をする姿が見られました。
 次回の学習会は、20日(金)になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの学習会 11月16日

本日ST後に本校職員は衛生に関する学習として、『ノロウイルスとは何か』『食中毒を予防するにはどうしたらよいのか』『嘔吐物処理の手順』などについて学び、講義の後で実習を行いました。衛生な環境が整備できるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部 練習試合

 11月15日(土)本校で新川中学校と練習試合を行いました。
 試合を重ねるごとに好プレーも生まれるなど、チームとしても成長ができた試合となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後からは明治村内を自由に見学しました。

校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リアル人生ゲームの様子です。
小さなサインが見えますか
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404