最新更新日:2024/06/06
本日:count up14
昨日:105
総数:464599
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

今日の給食

11/9の献立

きのこごはん
野菜の塩昆布和え
豚汁
牛乳

秋の味覚、きのこがたっぷりのきのこごはんでした!
エリンギ、しめじ、舞茸が入り、うま味がたっぷりと染み込んだ混ぜごはんになりました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の歯科検診

11月6日

秋の歯科検診を行いました。
子供たちの口内の状態を確認する貴重な機会です。
結果のお知らせは配布済みですので、よく読んでいただき、必要であれば早めに歯科を受診しましょう。

みがき終わった後、自分の舌で歯をなめてみてザラザラしているところがあればそれは磨き残しということを教わりました。
さっそく歯みがきタイム後の子供たちに呼びかけてみると、「あ、ザラザラしてる・・・」とみがき直す子も。
自分の口の中の清潔な状態の感覚を知っておくことは大切です。

おうちでも、歯みがきの後に「ツルツルになった??」と声を掛けてみてください♪
画像1 画像1

プレルボール(3、4年生)

運動会から早、1ヶ月ちょっと経ちました。
体育の学習も通常に戻り、現在はプレルボールを行なっています。
プレルボールとは、ハンドテニスの1つで互いのボールをバウンドさせ打ち合うネット型ゲームです。
はじめは、ボールを打ったり、打ったボールをキャッチしたりすることが難しかったのようですが、回をおうごとに上手になってきました。
また、グループの友達と協力してゲームに取り組むこともできるようになりました。
応援したり失敗したときに優しく声をかけたりする姿も見られ、楽しんで取り組んでいます。
これからも、仲間と協力して体を動かすことを楽しみながら取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスのみんなで決めるには

4年生の国語の学習では「クラスのみんなで決めるには」という単元で、話し合い活動の学習を行なっています。
今日は、司会者、記録、参加者とそれぞれの役割を意識して話し合いを行いました。
今日の議題は、「クラスレクでどのようなことをするのか」でした。
司会者は参加者の意見を聞いて、滞りなく話し合いを進めることができました。
また、記録者は話し合いで出てきた意見を上手に黒板やノートにまとめることができました。
参加者は、自分の立場を示して意見を言うことができました。

今日学んだことを今後の学級活動の学習などに活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Happy Halloween!!6年生

 6年生はLet's make Jack o' lantern Gameと数や体の部位の英語を使った活動Make a monster!に取り組みました。かわいいモンスターや恐ろしいモンスター、不思議なモンスターなどそれぞれの個性がすてきなモンスターが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Happy Halloween!!5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月31日はHalloweenの日。そこで、マイケル先生が外国のHalloweenの様子について紹介してくれました。いろいろなおばけたちの言い方も練習し、Let's make Jack o' lantern Game(福笑い)をしました。友達が“Up!”“Down!”“Right!”“Left!”と言ってくれる声を聞いて、楽しく活動ができました。

何に見えますか?

 外国語活動でアルファベットを学習をしました。大文字の読み方を知り発音しました。「知ってる!」「ローマ字?」などと馴染みのある文字なので意欲的に取り組めました。その後、ペアやトリオで体文字をつくりました。アルファベットに見えますか?正解はお子さんに聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

11/5の献立

麦ごはん
鮭のもみじ焼き
刻み昆布のきんぴら
さつま汁
牛乳

鮭のもみじ焼きは、マヨネーズにすりおろしたにんじんを合わせたもにを、鮭にぬって作ります。
最初はピンクっぽい色ですが、焼きあげると紅葉したような、秋の色になります。
給食からも、秋を感じてくれると嬉しいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

11/4の献立

丸パン
鶏肉の照り焼き
豆入りパリパリサラダ
白菜のミルクスープ
牛乳

照り焼きは、何度もお肉を入れ替えて漬け込みしてくださるので、ばっちりと味が染み込んでいてとってもおいしく焼き上がりました☆
子供たちは、自分でパンに挟み、オリジナルバーガーにして食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

垂直の直線をひくには…?

算数の学習について紹介します。
4年生は現在、「垂直、平行と四角形」の学習をしています。
今日は垂直な直線のひき方を学びました。
2枚の三角定規を使ってひくことにはじめは苦戦していましたが、何度も練習しているうちに上手にかけるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

正大ストア見学

 今日は、いつもお家の人と一緒に行っているお店に社会科見学に行ってきました。普段はお買い物をするお客さんとして店を訪れていますが、今日は学習する目的で見学に行かせていただきました。今まで気がつかなかった視点でお店を見たり、普段は入れない冷蔵庫や冷凍庫を見せていただいたり、たくさんの学びとなりました。お忙しい中見学を受け入れてくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

11/2の献立

麦ごはん
豚バラと根菜の煮物
野菜とひじきの白和え
くだもの
牛乳

今日は、1年生の学級園で掘ったサツマイモも一部使用し、白和えを作りました。
豆腐が混ざっている白和えは、子供たちもあまり馴染みがない献立。
でも、食材ひとつひとつを見ると、子供たちが普段食べている食材です。
さらに今日は、ひじきやきのこも出汁で加熱し、おいしさのたっぷりと詰まった白和えでもありました。
中々箸が進まない年もありましたが、毎年出している甲斐あって?か、今日はよくたべていたように感じます。
1年生は特に、自分たちのさつまいも!という喜びもあってか、とってもよくたべていました☆

画像1 画像1
画像2 画像2

Enjoy レジャープロジェクトPart 3

防災学習、火起こし体験を終えた子供たち。
その後は、肝試しをしました。
楽しんでいる子供たち、怖がっている子供たちがいました。
相当怖かったようで戻ってきてしばらく放心状態の子も何人かいました。

その後の閉会式では、レジャープロジェクトの振り返りをしました。
ほとんどの子供たちがクラスのめあて、グループのめあて達成できたと振り返りました。
担任からはここで学習したことを今後に生かしてほしいと話をしました。

保護者の皆様には沢山のご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Enjoy レジャープロジェクトPart2

伊豆岬散策を終えた子供たち。
次のプログラムは防災学習です。
はじめに村役場の方、気象庁の方から三宅村の防災管理についてのお話をいただきました。
三宅島の噴火のことや災害が起きたときの対応などについて学習しました。
また、役場の方から学習のために非常食をいただきました!

その後は校庭に出て火起こしをして自分たちでお湯を沸かしました。
沸かしたお湯を使っていただいた非常食に入れて五目ご飯を作りました。
どの班もとても上手に火を起こすことができました。
そして出来上がった五目ご飯。
子供たちはとても美味しいと喜んでたくさん食べていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Enjoy レジャープロジェクトPart1

10月30日の1時半から6時半まで4年生はレジャープロジェクトを行いました。
「みんなで楽しく協力して安全にすごうそう」のめあてのもと様々な活動に取り組みました。
ここでは何回かに分けて活動の様子を紹介します。

開会式では、担任からこのプロジェクトを通して学んで欲しいことについて話をしました。
また、代表の児童からは頑張りたいことなどの話をしました。

伊豆岬散策ではグループに分かれて様々なチェックポイントを巡ってきました。
伊豆岬にある橋を探したり植物を探したりしました。
子供たち1人1人が協力して散策を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まじょのゼリーのひみつ

まじょのゼリーは、不思議な仕掛けが隠されたゼリーです☆
紫キャベツを煮出した汁で作ったゼリーと、レモン汁で味付けしたゼリーの2種類を作り、教室で混ぜます。
すると、青かったゼリーが徐々にピンク色に変化していきます!
とっても不思議なゼリーのひみつは、紫キャベツのアントシアニンと、レモン汁の酸です。
アントシアニンが酸性とアルカリ性で色が変化する性質を利用しました。
子供たちは、まほうだー!!!と喜んでくれていました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

10/30の献立

カレーうどん
かぼちゃサラダ
まじょのゼリー
牛乳

今日は、出汁をきかせたカレーうどんでした☆
出汁を入れることでうどんにとっても合う味になりますね!
まじょのゼリーは色々な秘密が。他の記事で紹介します♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みらプロ2020

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日10月29日(木)、みらプロ2020として、小学校プログラミング教育の充実を図るため、「企業と連携し、「プログラミングが社会でどう活用されているか」に焦点を当てた総合的な学習の時間における指導案等の提供を行う取組」の一環で、株式会社しくみデザインの代表取締役中村 俊介さんと岡田 征和さんに講師としてお話いただきました。福岡県と三宅島をオンラインで繋いで行ないました。今の時代は、同じ時間にどことでもつながることができて、こうした効果的な取り組みができます。
 「得意なことを生かして夢をかなえる」という中村さんの言葉を聞きながら、中村さんが作成したKAGURA for PerCをみて「いいなぁ、すごい!」「おもしろそう!」と興奮していました。後半は、岡田さんに「誰でも簡単にアプリが作れるアプリSpringin'(スプリンギン)」を使ってオリジナルのゲームをつくりました。その仕組みを使って、自分たちの今後の活動に生かす方法のアドバイスなども教えていただきました。中村さん、岡田さん、貴重なお話、とても楽しい時間をありがとうございました!

今日の給食

10/29の献立

こぎつねごはん
明日葉のからしあえ
お月見汁
牛乳

今日は、十三夜です。
今日の献立は、いつもは十五夜の時に出していますが、今年の十五夜は運動会前だったので、十三夜の献立になりました☆
十三夜は満月ではないですが、お汁の中に浮かぶ黄色い白玉から、お月さまを感じてくれたらうれしいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオリースを作りました!

 1年生全員でアサガオのツルを使って、リースを作りました。まずは、支柱にぐるぐるに巻き付いたツルを外す作業。夏の間にぐんぐん育ち絡みついたツルは外すのもひと苦労。「できないよー」と言いつつ手を動かす子、黙々と上から順調に外していく子、自分の作業はすぐに終えて友達の手伝いをする子など、いろいろな姿を見せてくれた1年生。難しいことにも、みんな根気強く取り組みました。
 ツルが外れたら丸く整えてリースの土台は完成。1人が「天使の輪だね」と言うとみんな頭の上に乗せて、かわいい天使が大集合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300