Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

大口中学校 withコロナ

画像1 画像1
マスコミでも取り上げられていますが、コロナ第3波が押し寄せてきています。その1つの原因として、寒くなり換気をこれまでのように行なっていないことが挙げられます。学校生活においては、全校生徒の安全を確保するために十分な換気は常時行っていきます。
 そこで、気温が低いときは、設定温度が過度にならないように留意しながら暖房を使用していきます。また、授業中も対角線の位置にある扉は全開、その他の窓は20センチずつ開け常時換気に努めます。
換気を行うのはいいですが…寒いですよね。エアコンを入れても換気している以上、十分に暖かくはなりえません。
そこで、防寒着に関する臨時的対応をしていきます。まず、第一に制服の下への重ね着をして防寒します。それ以上に防寒が必要な場合に、ウィンドブレーカーやコートなどを着用します。
 詳しくは、11月27日(金)に配付した生徒指導部通信「素敵です ありがとう」で確認をしてください。保護者の皆様も通信をご確認いただき、華美にならないように留意していただくとともに防寒着の着用にご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
 全校生徒・全教職員一同、感染予防により一層意識を高め、日々の教育活動に取り組んでまいります。


今週のお花 12月1日

画像1 画像1
ストック
ガーベラ
スターチス
ドラセナ

 心地よい冬晴れが続いていますが、朝晩冷え込むようになりましたね。
今週のお花は寒さを和らげてくれるような白とピンクのお花が届きました。

今日の給食【12月1日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 ごぼう入りつくね
 さつまいもサラダ
 かぶのみそ汁


 給食のお米は、「あいちのかおり」という名前のお米です。栽培するのに病気に強く、香りもよく甘みもあり、冷めてもおいしく食べられる品種です。1988年に品種改良をして生まれました。愛知県の小中学校の給食のお米は、約10年前から地元のお米です。

人権週間への取組

画像1 画像1
 本校では,人権週間への取組として,各学級の福祉委員が朝のSTの時間に「全国人権作文コンテスト」の受賞作文を朗読したり,「いじめ防止標語」を作成したりします。これをきっかけに,私たちの日頃の行動を振り返り,人権について改めて考えていきたいと思います。

今日の給食【11月30日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 五目厚焼きたまご
 彩りきんぴら
 吉野汁


 今日は、たまごのお話です。たまごには、ひよこがしっかり成長するように、いろいろな栄養素がバランス良く含まれています。たんぱく質だけではなく、カルシウムや鉄分が豊富で、ビタミンC以外のほとんどの栄養素を含んでいる大切な食べものです。1日1個は食べたいですね。

今日の給食【11月27日】

*今日の献立*

 金芽ロウカット玄米ごはん
 牛乳
 うずらたまごのスコッチエッグ
 れんこんサラダ
 ハヤシライス


 今日の放送では、れんこんについてのクイズをしました。みなさんは、正解できましたか。

 問題 にんじんやだいこんは、畑の土の中で育ちますが、れんこんはどこで育つでしょう。

答えはこちらです。

今日の給食【11月26日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 かじきと大豆の甘からめ
 青じそあえ
 鶏ごぼうみそ汁


 大豆の甘からめは好きですか。砂糖としょうゆの甘辛い味付けは、とても人気があります。組み合わせる食材は、魚や肉など、どんなものでも合いますね。
 今日の組み合わせは、かじきです。かじきは、かじきまぐろともいいますが、実はまぐろの仲間ではありません。現在ではまぐろの人気に押されて、やや地味な存在になっていますが、まぐろより味が良いといわれています。

2学期 期末テスト

画像1 画像1
25日(水)から27日(金)まで2学期の期末テストを実施しています。3年生にとっては、進路選択に向けて重要なテストです。1・2年生にとっては、これまでの学習の確認をするために大切なテストです。一人一人が学習の成果を発揮できるようにがんばってほしいと思います。

今日の給食【11月25日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 小型ロールパン
 牛乳
 しゅうまい
 焼きそば
 フルーツヨーグルト


 今日の放送では、牛乳についての話をしました。
 冬が近づき、寒くなってくると牛乳がより冷たく感じますね。牛乳は牛のちちなので、季節によって味が少しずつ変わります。牛は寒さに強いので、冬の季節には食事をよく食べるようになり、コクのある味へと変わっていきます。
 これから冬にかけて、どんな味に変わっていくのか、ぜひ体験してみてくださいね。

今週のお花 11月25日

画像1 画像1
赤芽柳
カーネーション
小菊
ロベ


菊は11月に見ごろを迎える花です。今週のお花でも小菊が使われ、秋らしさを演出しています。

今日の給食【11月24日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 さけの西京焼き
 塩昆布あえ
 小松菜のすまし汁
 みかん


 11月24日は、「いいにほんしょくの日」という語呂合わせから、和食の日です。普段、町内の保育園とは献立が違いますが、和食の日にちなんで、今日と同じ献立を、保育園でも違う日に実施します。
 和食は主食・主菜・副菜を基本としていて、たくさんの食材を組み合わせることによって、バランスよく栄養素をとることができます。
 今日のすまし汁の小松菜は、大口町で栽培された小松菜です。地元の味やだしの味を、しっかり味わうことができました。

今日の給食【11月20日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 金芽ロウカット玄米ごはん
 牛乳
 オムレツ
 海そうサラダ
 豆カレー


 今日は、お豆たっぷりの豆カレーです。給食の時間の放送では、たくさんの種類の豆が入っていることをお伝えしましたが、どんな種類の豆が入っていたかわかりましたか。
答えはこちらです。

【男子ハンドボール部】西尾張大会の結果

画像1 画像1
本日、滝中学校にて西尾張大会の準決勝・決勝が行われました。結果は以下の通りです。

【男子】
西尾張大会 優勝

準決勝 対 稲沢西中 20-17 快勝
決勝 対 滝中 17-12 快勝


少ない人数の中、全員の力で勝ち切り優勝することができました。ご支援頂いた皆さま、本当にありがとうございました。

県大会が12/19.20で行われる予定です。今回見つかった課題を克服して臨みたいと思います。ご支援ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

今日の給食【11月19日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 さばの八丁みそ煮
 三色あえ
 沢煮わん
 鬼まんじゅう


 今日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。私たちのふるさと愛知県は、農業だけでなく、畜産、漁業においても全国で高い水準を誇っています。
 「愛知を食べる学校給食の日」では、愛知県産のごはんや牛乳はもちろん、豚肉も愛知県産を使用しています。また、愛知県の味を味わえるように、特産品の八丁みそや、愛知県の郷土料理である鬼まんじゅうを献立に取り入れました。地元や季節のおいしさを味わいましょう。

第1回学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(火)学校評議員会を行いました。
校長あいさつの後、
(1)本年度の教育活動
(2)学校評価アンケート結果
(3)令和3年度大口中学校の教育
について学校側から報告させていただき、その後、評議員の方々からご意見をいただきました。今後の教育活動に活かしていきたいと思います。

CHORUS DAYを終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝、担任の先生からの温かいメッセージが・・・

今日の給食【11月18日】

画像1 画像1
*今日の献立*


 きしめん
 牛乳
 いかの天ぷら
 小松菜のツナあえ
 五目きしめんの汁


 小松菜は、緑黄色野菜の中でも栄養価の高い野菜です。ビタミンCやカルシウム、鉄など成長期のみなさんには欠かせない栄養素がたっぷり含まれています。葉ものなので、ゆでるとかさが減り、たくさん食べることができます。
 今日は、そんな小松菜のツナあえです。

今日の給食【11月17日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 鶏のから揚げ
 キャベツのおひたし
 なめこ汁


 今日の給食の時間の放送では、食器の並べ方の話をしました。みなさんは、給食の時にはどんな風に食器が並んでいますか。
 主食のごはんは手前の左側に、汁物は手前の右側に置きます。おかずがのった食器は、奥に置きます。牛乳は、右手で取りやすいように右上の端に置きます。
 きれいに並べることで、よりおいしそうに見えますね。

今日の給食【11月16日】

画像1 画像1
*今日の献立*

 ごはん
 牛乳
 いわしのしょうが煮
 ゆかりあえ
 豚肉と根菜の煮物


 今日の主菜は、いわしのしょうが煮です。しょうがには、肉や魚などのくさみを消して食べやすくしてくれる効果や、血のめぐりをよくして体を温める効果があります。今日のいわしは高温で調理されているので、骨まで食べることができます。 骨までまるごと食べることができるので、カルシウムたっぷりです。

【ソフトテニス部女子 合同練習会】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、江南西部中学校にて合同練習会予選トーナメントが開催されました。
結果
VS 江南西部中 3-0 快勝
VS 江南北部中 2-1 快勝
久々の試合でしたが、程よい緊張感の中、いい結果を残すことができました。練習時間の少ない中でしたが、お互いに声をかけあって動くことができました。
次回は12/5(土)の予定です。新型コロナウイルスの影響で観戦に来ていただくことはできませんが、応援よろしくお願い致します。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 卒業式
3/5 あいさつ運動 生徒議会 公立A学力検査
3/8 ONEDAY大中生 公立A面接

大口町より

お知らせ

学年通信

ほけんだより すくすく

家庭学習について

大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085