最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:80
総数:418783
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

12月21日 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最後の理科の授業でした。授業の終わりにみんなで実験をしました。椅子に座った友達を指だけで持ち上げることはできるのか。はじめは持ち上げることは、できませんでした。しかし、みんなで念じてパワーを送ると…同じところを持っているのに、次は持ち上げることができました!!楽しい実験で、2学期を締めくることができました。

クリスマス会♪

 2学期最後にクリスマス会を行いました。それぞれに2学期頑張ったことを発表し、ゲームも行いました。みんなでクリスマスソングも歌って大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22 メリークリスマス!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最後の給食はセレクト給食でした。自分が選んだデザート、フライドチキンや白身魚フライをいただきました。とってもおいしかったですね。
 明日で2学期も終わりです。明後日からは冬休み。新型コロナウイルス感染症拡大により、いつも通りの休みとはいかないかもしれませんが、家族でゆっくり過ごせるといいですね。

12/22 今日の授業は・・・

画像1 画像1
 2学期の学習は今日で一区切り。冬休みの日誌を配付している学級もありました。夏休みは日誌がなかったので、今年度初ですね。冬休みは短いですが、ここまでの学習でわからないところはしっかりと復習しておきましょう。

気分はメリークリスマス♪

 生単の時間にクリスマスリースを作りました。リースは、わくわくファームで収穫したサツマイモのつるです。飾りに松ぼっくりやどんぐり、家から持ってきたビーズなど、各自思い思いの飾りを工夫してつけました。
 また、わくわくファームで育てた大根をおでんにしていただきました。
 みんなにっこり、笑顔でハイポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 イマージョン体育

画像1 画像1
 今日、エイミー先生をお招きしてイマージョン体育を行いました。今日は前回に引き続きマット運動でした。用意した様々なコーナーで楽しく技を練習する子どもたちの姿が見られました。

12/18 今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、ベトナム料理でした。みなさん、おいしくいただくことができましたか?小林先生からのクイズの答えはわかったかな?

12/17 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 好きな動物、訪れたことがある場所など、2学期に学んだことを生かして英作文を書きました。声の大きさ、目線などに気をつけながら、ジェスチャーも加えて発表しました。

12/17 アリスの会のみなさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
 今日の朝、アリスの会のみなさんによる読み聞かせが3〜6年生の教室で行われました。どの学年も集中して物語の世界に入りこんでいました。来週の木曜日から冬休みが始まります。運動も大切ですが、時間がある休みに普段読まない本や分厚い本にチャレンジすることもよいことです。今日と明日で冬休み用の本を借りることになっています。図書室へ行き、素敵な本と出会ってくださいね。

12/14〜 鬼ごっこ週間

画像1 画像1
 今週は鬼ごっこ週間です。青空タイムに全校で運動場に出て鬼ごっこを行います。月曜日は行うことができましたが、火曜日、水曜日と雪のため実施することができずにいます。寒くなってきましたが、最近子どもたちが元気に外で遊ぶ姿をたくさんみるようになりました。部屋の中に閉じこもっていると、体力が低下してしまいますから、適度な運動をすることはとても大切ですね。

12/16 6年生 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最後の跳び箱運動です。跳べるようになりたいという思いが伝わってきた一時間でした。どの子も時間いっぱいチャレンジする姿が見られました。

12/15 たてわり遊び

画像1 画像1
 今日は雨が降っていたので青空タイムは、たてわりグループでかるた遊びをしました。高学年が読み札を読んだり、ペアを作ってチーム戦にしたりとルールを工夫して遊ぶ姿が見られました。

12/14 6年生 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育で跳び箱運動をしています。開脚跳び、台上前転、かかえこみ跳びにチャレンジしています。何度も挑戦する姿が見られました。
 先日、ペア読書をしたときの、相手の子から読書郵便が届きました。理科の授業では、実験用のてこのうでが水平になってつり合うときのきまりを調べました。

三校ふれあい交流会♪

 本日、東小で曽野小・南部中の皆さんをお招きして、三校合同ふれあい交流会を行いました。4人の子ども達は、はりきって会を進めることができました。ボッチャも三校の友達と仲よく触れ合いました。
 曽野小・南部中の児童生徒の皆さん、先生方、今日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 PTA活動が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、資源回収及びPTA役員会・全委員会が行われました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。資源回収では、一生懸命資源ごみを運ぶ子どもたちの姿も見られました。

12/11 マット運動

画像1 画像1
 Let's enjoy rolling!!今日のイマージョン体育は、マット運動でした。前転の着手の仕方を変えて、何回も回りました。最後は3人で手を繋いで回りました。「せーの!」と声を掛け合う姿も見られました。

12/11 来週は鬼ごっこ週間

画像1 画像1
 保健運動委員会から、来週の鬼ごっこ週間の説明がありました。月曜日はふえおにです。全校みんなで楽しみましょう。

久しぶりに再会♪

 今、わくわくファームでは、大根とジャガイモを育てています。今日は、日頃お世話になっているJAの方が、わくわくファームのことを心配して来てくださいました。良いアドバイスをいただいたので、たっぷりと肥料をあげて、年明けには、どちらも収穫したいと思います。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

12/10 6年生 社会

画像1 画像1
 今日から明治時代の学習に入りました。江戸と明治時代の絵を見比べて、建物や服装など様子の変化を読み取り、話し合いました。

12/10 ペア読書

画像1 画像1
 今日の朝、ペア読書が行われました。読み聞かせる相手に合わせて本を選び、いっしょうけんめい読み聞かせる姿がたくさん見られました。また、外国にルーツをもつ児童同士が、ポルトガル語の絵本の読み聞かせでつながる姿が見られ、本校ならではの取組となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 縦割りあそび 定時退庁日
3/11 委員会ショート
3/12 イマージョン体育
3/13 資源回収 PTA役員会 全委員会
3/16 学級編成
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513