最新更新日:2024/06/17
本日:count up8
昨日:275
総数:1050086
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

校外学習(明治村) 11月13日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日1年生は明治村へ校外学習に行ってきました。学校出発する時から生徒たちの楽しみにしている様子が伝わってきました。
 明治村に到着すると、午前中はリアル人生ゲームという明治村を舞台にしたゲームを行いました。どのグループもタブレットを手に班員と楽しそうに取り組んでいる様子が見られました。午後からは明治村内で使えるクーポンを使いながら各班村内を自由に見学しました。

第2回 進路説明会

 昨日、進路説明会が行われました。今回も感染症対策の観点から分散で実施しました。
 ご多用の中、多くの保護者の皆様にご出席いただきありがとうございました。
画像1 画像1

2年生 学校保健委員会 その3

「みなさんの心の中にはどのような犬がいますか」 講師の西川先生より、自己を見つめレジリエンスを身につけるためのお話をしていただきました。心の犬の種類をまとめると、下のイラストのようになります。他の人に対して感謝の気持ちを忘れず、よりよい生き方ができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校保健委員会 その2

生徒たちは真剣な表情でレジリエンスについて考えることができました。好ましい人間関係を築くために大切なことを学ぶ機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校保健委員会 その1

保健委員の生徒たちは寸劇「キヨちゃんに叱られる」を行い、自信を無くした時や落ち込んだ時の対処方法について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部練習風景

 吹奏楽部は、室内での練習は避け、屋外での練習を行っています。
 日没の早まり、練習時間が短い中ですが、熱心に活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸委員会の活動

 本日、ST後に園芸委員会でパンジーとビオラの花を植えました。
 委員会でしっかりと水やりなどを行い、大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 その4

 皆、しっかりとルールを守り、笑顔が溢れる校外学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 その3

昼食場所の様子など
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 その2

校外学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 その1

2年生の生徒は名古屋港水族館へ行きました。午前中は名古屋港水族館職場訪問として働くことの意義についてお話を聞き、次に館内を見学して過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習

 本日、2年生の校外学習です。
 皆、元気に清洲中学校を出発しました。
画像1 画像1

先生たちの勉強会

 11月9日(月)のST後に、先生たちは来年度から実施される新学習指導要領についての勉強会を行いました。少しでも授業をより良いものにするために、先生たちも勉強中です。
画像1 画像1 画像2 画像2

女子ソフトテニス部 練習試合

 本日、春日中学校と練習試合を行いました。2学期になって初めての練習試合でした。今回の練習試合を通して、出来たところ、出来なかったところがそれぞれありました。次の試合に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用防止教室 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1,2時間目に薬物乱用防止教室が行われました。薬物乱用が心身に与える影響の恐ろしさや、薬物乱用は絶対にしてはいけないという自分自身を大切にする気持ちを学びました。

2年生 英会話の授業

道案内の単元では地図を見ながら、先生たちと英語で会話をすることができました。これからも身につけた英語のスキルを、授業や会話テストなどの場面で十分に活用して欲しいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生総合 校外学習行き先調べ

来週に予定している校外学習に向けて、名古屋港水族館見学の計画を立てました。班ごとに協力して、楽しそうに話し合う姿が多く見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から全校制服登校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月から、完全制服登校になりました。今日は、いつも以上に、真剣に授業に取り組む様子が見られました。やっぱり制服は、いいですね。

放送による朝礼

 本日、放送による朝礼がありました。
 学校長からは、先週行われた体育大会が学年分散であったものの、大変素晴らしいものになったこと、本日から制服登校になることについてのお話がありました。
 生徒指導主事からは、冬服や防寒具に関しての決まりや登下校についてのお話がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

I J組 芋掘り

 本日、IJ組で育てていたさつまいもの収穫を行いました。大きなお芋がたくさん収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404