最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:199
総数:761113
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

2年生 今日の様子

ミリーの帽子を完成し撮影会をしました。来週は、鑑賞会をします。
生活科は、おもちゃ作りに熱中しています。たくさんのおもちゃが完成しています。次は、お店の看板づくりに入るようです。
国語は、「かん字のひろば」文づくりが終わりました。書いた文を見て、漢字にできる字を書きなおしました。漢字がたくさん書けるようになってきました。
漢字の小テストを毎回やっています。5回目になります。「100点とれるよ」「勉強してきたよ」と報告をしてくれます。がんばりやさんがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 みんなでソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に学年でソーラン節をやりました。みんな、どんどん上手になっていきます。運動会が楽しみですね。

2学期以降の学校行事への対応について

 今日から2学期が始まります。本日、2学期以降の学校行事への対応についての文書をお配りします。
 新型コロナウイルス感染症の収束はまだまだ見えませんが、子どもたちが安全で安心して学校生活を送ることができるよう、様々な工夫・配慮をしながら教育活動を行っていきたいと考えています。何とぞご理解・ご協力をよろしくお願いします。
 配付文書にも載せておきますので、ご活用ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

新型コロナウイルスを理由とした差別や偏見をなくそう

 新型コロナウイルス感染症はまだまだ収束が見えない状況ですが、新学期を迎えるに当たって新型コロナウイルスを理由とした差別や偏見が広がらないように文部科学大臣よりメッセージが届きました。

 『児童生徒の皆さんへ』(抜粋)
 新型コロナウイルスは誰もが感染する可能性があります。感染した人が悪いということではありません。
 感染した人や症状のある人を責めるのではなく、思いやりの気持ちを持ち、感染した人が早く治るように励まし、治って戻ってきたときには温かく迎えてほしいと思います。
 すでに感染した人達が心ない言葉をかけられたり、扱いをされたりしているという事例が起きています。こうしたことが皆さんの周りで起きないように、皆さんにも協力してほしいのです。

 詳細は、配付文書にも掲載してありますので、ご覧ください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 国語「いろいろな意味をもつ言葉」

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろな意味をもつ言葉を国語辞典で調べ、詩をつくりました。

3年生 終業式&始業式

テレビ放送にて、それぞれの学級で

1学期終業式と2学期始業式を合わせて行いました。

校長先生のお話を傾聴しています。

激動の1学期で、色々な思いもあるかと思いますが、

今の現状の中でできること、やるべきことを考え、

2学期のがんばりへとつなげたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/14 44週
3/17 卒業式予行 6年生修了式
3/18 卒業式予行 6年生修了式
卒業式
3/19 卒業式
3/20 春分の日
45週
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512