最新更新日:2024/06/02
本日:count up63
昨日:33
総数:417810
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

10/6 運動会の練習だけではなく・・・

画像1 画像1
 今週末の運動会に向けて、どの学年も運動会一色ですが、授業も集中してがんばっています。学習の積み重ねも大切にしていきたいと思います。

10/6 3・4年生運動会下見

画像1 画像1
 今日は3・4年生が運動会の演技を校長先生方に見ていただきました。最初から最後まで一生懸命取り組むことの大切さを改めて実感することができました。

10/5 リレーの練習がんばっています!

画像1 画像1
 運動会に向けて、リレーの代表選手が休み時間に練習を重ねています。各学年の代表として恥じない姿を見せてくれると思います。

10/3 PTA役員会・全委員会 & 夢くらぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はPTA役員会と全委員会が行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、PTAの活動も例年通りとはいきませんが、あいさつ運動や資源回収など、様々な場面で協力していただいています。ありがとうございます!
 夢くらぶも行われました。久しぶりに開催された教室もありました。東っ子のみなさん、ぜひ参加してくださいね。

10/2 イマージョン体育

画像1 画像1
 今日はエイミー先生をお招きしてイマージョン体育を行いました。今日はダンスの発表を行いました。今まで練習してきた動きに加え、隊形を考えて発表しました。動きや隊形の工夫がそれぞれのグループで見られ、とてもいい発表になりました。

10/1 杉村秀充先生をお招きして

画像1 画像1
 愛知県教育カウンセリング研究会副会長である杉村秀充先生をお招きして、現職教育を行いました。教えていただいたことをこれからの教育活動に生かしていきたいと思います。

10/1 今日は中秋の名月

画像1 画像1
 図書館の掲示を加藤先生が作り変えてくださっています。今日は中秋の名月。空を見上げてみましょう。

10/1 運動会の練習

画像1 画像1
 今日の朝は運動会の整理運動の練習をしました。代表の6年生の児童がしっかりお手本を示してくれたおかげで、伸ばす部分を意識して練習することができました。

9/30 ナップザック作り

 6年生は、家庭科でナップザックを作っています。今日はナップザックのわきをミシンで縫います。しつけ縫いをしてから、チャコペンで書いたしるしに沿ってミシンで縫いました。まっすぐ縫えるように、みんな真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「インフルエンザ予防接種費用を一部助成します」

画像1 画像1
岩倉市では、この冬インフルエンザと新型コロナウィルスの同時流行に備えるため、今年度に限りインフルエンザ予防接種の費用を一部助成します。

・ 対象者:小学1年生・2年生
・ 助成額:1回上限1,000円(2回分助成します)
・ 期 間:令和2年10月1日から令和3年1月31日まで

 詳しくは岩倉市保健センター(電話:37−3511)までお問い合わせください。

 下のURLで、詳しい日本語版やポルトガル語版も確認できます。
 https://www.city.iwakura.aichi.jp/0000004690.html


いか やさしい にほんご です。

 いわくらしでは 1ねんせい と 2ねんせいの インフルエンザの よぼう せっしゅのおかねを すこし だして くれます。
 1かい 1000えん(2かい 2000えん)まで です。
 れいわ 2ねん 10がつ 1にち から れいわ 3ねん 1がつ
 31にち まで です。
 
 わからないことは、 ほけん センターに きいて ください(37−3511)。
 
 したの URLも みて ください。
 https://www.city.iwakura.aichi.jp/0000004690.html

大根・小松菜の間引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し見ない間に 大根・小松菜の芽が出て大きくなりました。JAさんからの指導を思い出し、間引きをしました。教えていただいたとおり一番元気な苗を残しました。間引きした苗は、小松菜のおひたしと大根菜の卵汁に。小松菜は小さいけれど香りが良くみんなで楽しく食べました。

9/28 実習生あいさつ&運動会練習

画像1 画像1
 昨日は、さわやかな秋晴れとなりました。
 昨日から2週間、5年1組に実習生の先生がいっしょに勉強されます。朝、あいさつをしていただきました。その後、運動会の開閉開式の練習をしました。礼がそろっていてすばらしかったです。

9/25 もっとよいお店にするには?

画像1 画像1
 本日、生活科の授業を先生方に見ていただきました。
 つくったおもちゃで1年生に遊んでもらう折、どんな工夫が必要なのかを考えました。

9/25 イマージョン体育

画像1 画像1
 本日、エイミー先生をお招きし、イマージョン体育を行いました。
 前回に引き続いてダンスの授業です。今日はグループごとに動きを考える場面もありました。

9/24 現職教育

画像1 画像1
 昨日、現職教育を行いました。
 現在の学級の様子について、ふりかえりました。

9/25 修学旅行で学んだことが学校生活にも・・・!

 今日の青空タイムでは、上靴をきれいに整頓して絨毯に上がっている6年生の姿を見ました。修学旅行で学んだことが、早速、学校生活に生かされている様子を見ることができてとても嬉しかったです。
 先日の修学旅行では、6年生の素敵な姿を沢山見ることができました。となりの部屋のベッドメイキングを自主的に手伝ったり、「来たときより美しく」を合い言葉に、食事の後に食事会場の整頓をしたり、気分の悪い友達を心配しみんなが優しい声をかけたり、全ての時間がしっかり守れたり・・・と、挙げればきりがありません。
 そんな素敵な6年生が、2日間の修学旅行で更に大きく成長しました。これからの学校生活が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 お迎えについて【修学旅行】

今、西春インターを下りました。後、20分ほどで学校に到着する予定です。
到着後、10分程の到着式を行い、下校する予定です。
交通事情によって多少時間が前後することがあるかもしれませんが、お迎えをお願いします。

あと 20ふんで がっこうに つきます。
むかえを おねがい します。

9/19 修学旅行速報【やさしいにほんご】

しゅうがくりょこうは、すべてのよていをおえて、がっこうにむかっています。
こうつうじゅうたいで30ふんほどおくれそうです。
おむかえも30ふんほどおくれるかもしれません。
また、がっこうにちかづいたられんらくします。
よろしくおねがいします。

9/19 修学旅行速報

修学旅行は無事予定を全て終えて学校に向かっています。
交通事情により到着が30分ほど遅れそうです。
学校に近づきましたら連絡をしますが、お迎えの時間も30分ほど遅くなりそうです。
ご対応のほどよろしくお願いします。

9/19修学旅行速報

法隆寺を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 学級編成
3/17 卒業式予行
3/18 6年修了式 6年給食終了 卒業式準備
3/19 卒業式
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513