最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:70
総数:418605
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

1/27 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日〜30日は全国学校給食週間です。
 26日は鶏肉をつかったすき焼きである「ひきずり」が登場しました。
 27日は戦時中の食事を再現したメニューです。
 給食のすばらしさを感じるための一週間にしていけるといいですね!明日は、どんな給食が登場するかな?

1/26 給食週間

画像1 画像1
 今週から給食週間です。給食委員会の子が紙芝居で、甘味・塩味・酸味・苦味・うま味の「五味」について話をしてくれました。役によって声を変えるなど、聞き手に分かりやすく読んでくれました。今日は郷土料理で、名古屋コーチンたっぷひの「ひきずり」でした。明日からも給食が楽しみですね。

1/23 お別れ会

 4,5組で6年生のお別れ会を行いました。ダンスやメッセージでお祝いのプレゼントをしました。また、それぞれにできるようになったこととして、鍵盤やリコーダー、習字の発表も行いました。最後はみんなで福笑いを行い、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23 スマホ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目に4〜6年生を対象にスマホ安全教室が行われました。KDDIより講師の先生をお招きし、スマートフォンをめぐる様々なトラブルについて教えていただきました。本来授業参観でお家の方々にもお伝えしたかった内容です。お子様からどんな話があったかお聞きいただければと思います。

1/22 昨日のイマージョン体育は・・・

画像1 画像1
 エイミー先生に来校していただき行っているイマージョン体育は、昨日からソフトバレーボールが始まりました。まずはボールに慣れる運動です。英語を聞きながら楽しく運動することができました。

1/22 今日の給食はシェフメニュー

画像1 画像1
 昨日の給食はシェフのメニューでした。シェフに来校していただき、メニューに込められた工夫を教えていただきました。とてもおいしい給食でした。

重要 2/12 授業公開中止の連絡

画像1 画像1
 2月12日(金)に予定しておりました授業公開の中止の連絡をさせていただきます。

1/20 6年生 今日の給食はブラジル料理

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の中で一番人気は、シュラスコでした。ブラジルにルーツをもつ子は、家の味と比べながら食べていました。
 体育でマット運動をしています。だんだんとできる技が増えてきました。グループで補助をしあっています。できると自然と拍手がわきました。今日は、一人で倒立前転ができるようになった子もいました。

1/20 今日の給食は・・・

画像1 画像1
 今日の給食は、ブラジルの料理でした。鶏肉のシュラスコに酢で野菜を味付けしたヴィナグレッチ、豆を使った煮込み料理のフェイジョン。ブラジルの料理の味はどうだったかな?

1/19 6年生 理科

画像1 画像1
 私たちの生活と電気の単元です。手回し発電機を使って電気を作ることはできるのか実験をしました。豆電球、発光ダイオード、モーター、ブザーをそれぞれつけてゆっくり回した時や速く回した時の光り方を調べました。

1/19 体力トレーニング&凧揚げ

 今日から朝の体力トレーニングが始まりました。みんな張り切って走ったり、縄跳びをしたり、頑張っています。
 45組で家にある材料を使って、オリジナルの凧を作りました。風にのってよく飛び、大喜びしました。明日も凧揚げするの楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 体力トレーニングスタート

画像1 画像1
 朝の活動の時間に体力トレーニングを行いました。運動場のトラックを走った後、短縄跳びを行いました。一番下の写真は、休み時間の様子です。休み時間にも、体力をアップさせようと、北風が吹く中、元気に走る東っ子の姿が見られました。

1/16 資源回収

画像1 画像1
 本日、資源回収にご参加いただきありがとうございました。6年生にとっては、小学校生活最後の資源回収でした。朝早くからありがとうございました。

1/15 English immersion P.E. マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 エイミー先生をお招きし、イマージョン体育を行いました。今回はCartwheel(側転)にもチャレンジしました。手のつき方、おしりを上げることに気をつけながら練習していました。

今週の学び♪

 わくわくファームの大根とジャガイモを収穫しました。JAの方で売っていただく予定です。売れるといいなあ♪
 卒業おめでとうメッセージの動画撮影に向けて、練習を頑張っています。ファイト!! 
画像1 画像1
画像2 画像2

1/14 6年生 租税教室

画像1 画像1
 岩倉市役所の税務課の方をお招きし、租税教室を行いました。税金があるからこそ、安心した暮らしができるということ学ぶことができました。

夢クラブ 3学期のお知らせ

1/16から夢クラブを開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2/6まで開催を見合わせようと思います。
楽しみにしていたと思いますが、よろしくお願いします。

1/12 プログラミング

画像1 画像1
 プログラミングの勉強をしました。今回は、ビスケットというソフトを使って自分で描いた絵をプログラミングで動かして、アニメーションにしまた。

1/8 保健 みんなの手洗いは大丈夫?

画像1 画像1
 身体測定の後、手洗いについて勉強しました。いつもの洗い方で汚れは落ちるのか。どこに汚れが溜まりやすいか調べました。手の甲や、手首に汚れが残っていた子が多かったようです。これから予防のためにも、気をつけていきたいですね。

1/12 今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、「新年あけましておめでとう献立」第2弾です。「あまえびのからあげ」のえびには、背が曲がった様子や長いひげから長生きできますように、という願いが込められています。「黒豆の煮つけ」の黒豆には、元気で健康に過ごせますように、という願いが込められています。日本のおせち料理にはそれぞれ意味があるのですね。今日もおいしくいただきました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 学級編成
3/17 卒業式予行
3/18 6年修了式 6年給食終了 卒業式準備
3/19 卒業式
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513