最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:70
総数:418602
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

12/15 たてわり遊び

画像1 画像1
 今日は雨が降っていたので青空タイムは、たてわりグループでかるた遊びをしました。高学年が読み札を読んだり、ペアを作ってチーム戦にしたりとルールを工夫して遊ぶ姿が見られました。

12/14 6年生 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育で跳び箱運動をしています。開脚跳び、台上前転、かかえこみ跳びにチャレンジしています。何度も挑戦する姿が見られました。
 先日、ペア読書をしたときの、相手の子から読書郵便が届きました。理科の授業では、実験用のてこのうでが水平になってつり合うときのきまりを調べました。

三校ふれあい交流会♪

 本日、東小で曽野小・南部中の皆さんをお招きして、三校合同ふれあい交流会を行いました。4人の子ども達は、はりきって会を進めることができました。ボッチャも三校の友達と仲よく触れ合いました。
 曽野小・南部中の児童生徒の皆さん、先生方、今日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 PTA活動が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、資源回収及びPTA役員会・全委員会が行われました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。資源回収では、一生懸命資源ごみを運ぶ子どもたちの姿も見られました。

12/11 マット運動

画像1 画像1
 Let's enjoy rolling!!今日のイマージョン体育は、マット運動でした。前転の着手の仕方を変えて、何回も回りました。最後は3人で手を繋いで回りました。「せーの!」と声を掛け合う姿も見られました。

12/11 来週は鬼ごっこ週間

画像1 画像1
 保健運動委員会から、来週の鬼ごっこ週間の説明がありました。月曜日はふえおにです。全校みんなで楽しみましょう。

久しぶりに再会♪

 今、わくわくファームでは、大根とジャガイモを育てています。今日は、日頃お世話になっているJAの方が、わくわくファームのことを心配して来てくださいました。良いアドバイスをいただいたので、たっぷりと肥料をあげて、年明けには、どちらも収穫したいと思います。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

12/10 6年生 社会

画像1 画像1
 今日から明治時代の学習に入りました。江戸と明治時代の絵を見比べて、建物や服装など様子の変化を読み取り、話し合いました。

12/10 ペア読書

画像1 画像1
 今日の朝、ペア読書が行われました。読み聞かせる相手に合わせて本を選び、いっしょうけんめい読み聞かせる姿がたくさん見られました。また、外国にルーツをもつ児童同士が、ポルトガル語の絵本の読み聞かせでつながる姿が見られ、本校ならではの取組となりました。

12/9 6年生 ペア読書に向けて練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日のたてわりでのペア読書に向けて、絵本を読む練習をしました。低学年の子に聞きやすいスピードや、読み方の工夫を考えました。明日の活動が楽しみです。
 理科の授業では、昨日作ったてこを使って、支点から力点、支点から作用点までの距離と手応えの関係を調べました。

12/9 図書室がクリスマスの装いに・・・

画像1 画像1
 図書室の掲示物がクリスマスに変わりました。図書室の掲示物で東っ子がたくさん本を借りていることがわかります。これからも本を借りて、様々な作品にふれてください。

12/9 現職教育を行いました

画像1 画像1
 本日、現職教育を行いました。研究の理論について、再度確認し合いました。

12/9 通学班集会がありました

画像1 画像1
 今日の朝、2学期のまとめの通学班集会を行いました。今までの登下校のふりかえりをしたり、冬休みの生活について確認したりしました。寒くなってきて、ポケットに手をいれたまま歩いている子を見かけるので、注意していきたいと思います。

12/8 6年生 理科

画像1 画像1
 てこのはたらきを調べるために、グループで協力して実験器具を作りました。てこの3つの点について学びました。

12/8 ペア読書に向けて

画像1 画像1
 今日の朝、たてわりのグループで集まり、ペア読書で誰に読み聞かせをするのかを話し合いました。誰に読み聞かせるかでどんな本を選ぶかが変わってきます。絵本なのか?それとも自分のおすすめの本なのか?母語の本を選ぶ外国にルーツをもつ東っ子もいるかも・・・。ペア読書が楽しみです。

12/3 赤い羽根共同募金活動

画像1 画像1
 昨日、今日と赤い羽根共同募金の活動を代表委員が行いました。募金してくれたみなさん、ありがとうございました。

サツマイモでケーキづくり♪

 わくわくファームで育てたサツマイモでケーキを作りました。サツマイモを切ったり、粉を混ぜたり、後片付けまでしっかりと自分たちでやり遂げることができました。
 全校の友達や先生方にもサプライズのプレゼントとして食べていただきました。みんな、いつもありがとう‼
画像1 画像1
画像2 画像2

11/26 消防署見学

画像1 画像1
 先日の3年生に続いて、今日は4年生が消防署におじゃましました。消防車や仕事の内容についてとても丁寧に説明していただきました。防火服を着させていただき、とても重たいことが身をもって分かりました。消防署のみなさん、見学させていただき、ありがとうございました!

11/26 昨日から明日までの給食は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から明日までの給食は「大豆が変身した食べ物を探そう」と題して、大豆に関する食材に使われています。どの食材が大豆から変身したものか分かるかな?明日の給食も楽しみですね!

11月28日 PTA花壇作業について

 11月28日(土)に予定されていたPTA花壇作業は、苗の生育状況が悪いため、中止します。水色カードは配付しておりません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 学級編成
3/17 卒業式予行
3/18 6年修了式 6年給食終了 卒業式準備
3/19 卒業式
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513