最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:89
総数:476967
校訓「創造・責任・健康」

9/29 1年キックベース球技大会本選(その2)

(その1)の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 1年キックベース球技大会本選(その1)

 本日、1・2時間目に球技大会本選を行いました。
 昨日に引き続き、一丸となって戦い、応援するクラスばかりでした。勝ち負けはありますが、生徒の皆さんは「誰かのために全力で頑張る」という姿を見せてくれました。
 本日の球技大会を通して、体だけではなく心の大きな成長を感じました。今年度もあと半年。さらなる成長が見られるといいなと思います。保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生球技大会1

本日の5・6時間目に球技大会が開催されました。各クラスの応援も一生懸命で、白熱した試合展開に担任の先生も力が入っていました。総合優勝はA組、準優勝はC組という結果に終わりました。保護者のみなさま応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生球技大会

本日、球技大会がありました。天候にも恵まれ、みんな全力で試合にのぞむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月28日(月)3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日9月28日(月)、教室にて放送による朝礼がありました。内容は、表彰伝達、校長先生のお話、教育実習生の挨拶でした。
 1限目は体育館にて進路についての学年集会を行いました。主な内容は、
(1)プレ実力テストの結果をふまえ、進路相談で担任の先生と今の自分の学力について分析し、受験に向けて対策を考えていくこと。
(2)各自が希望している上級学校の体験入学や入試説明会に行くことで、受験に対する意識を高めていこう。
(3)来年の受験を意識し、日頃の授業でしっかり学習に取り組むことと、継続的に学習に取り組めるように体調管理も大切にしていこう。
ということでした。最後に高校の紹介DVDを視聴しました。

9/28 1年キックベース球技大会予選

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、体育の時間に球技大会の予選を行いました。
 どのクラスも全力で戦い、応援する姿が見られました。また、終わったときはクラスのために戦ってくれた仲間たちを讃える姿も見られ、生徒の皆さんの絆の深さを感じました。
 明日は本戦です。本日のように、白熱とした試合が見られることを期待しています。

今日の朝礼

 今日の朝礼(放送)で表彰伝達がありました。西春日井地区読書感想文コンクール入賞、英語朗読コンテスト優秀賞、陸上競技大会愛知大会1500m入賞が伝えられました。放送室でそれぞれ賞状が渡されましたが、皆さん礼儀正しく授与できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業

 1年F組の道徳の授業を多くの先生が参観しました。はじめは緊張感がありましたが、授業が進むにつれて、生徒の皆さんは、積極的に話し合いや意見を発表することができるようになりました。下校後、今日の道徳について先生対象の勉強会が開かれ、今後の授業方法や改善などについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 タブレットを使った学習を行っています。来年度以降はこれが当たり前の風景になっていくのかもしれません。
画像1 画像1

生徒会スローガン

 本日の生徒会活動で、今年度の生徒会スローガンボードををようやく作ることができました。今年度の生徒会スローガンは「∞(インフィニティ)〜新しい時代の幕開け〜」です。生徒会もこの新しい時代の中で、自分たちに何ができるかを考えて活動していこうと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の挨拶運動

 毎朝、生活委員が門に立ち、挨拶をしています。お互いに元気に挨拶を交わして1日がスタートしており、1時間目の授業から積極的に学習する生徒がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタンドアップパドル体験

画像1 画像1
画像2 画像2
立ち上がってパドリングできました。みんな、短時間で上達しました。楽しめたようです。

修学旅行2日目体験

画像1 画像1
画像2 画像2
体験が始まりました。スタンドアップパドルは正座から練習しています。

ぐらんぱる公園出発

画像1 画像1
伊豆での体験活動に向けて出発しました。
予報が外れ、晴れの中で活動ができそうです。

各ペンションでお世話になります

画像1 画像1
昨晩の様子です。少し予定より遅れてペンションに到着しました。1日思い切り遊び、疲れが見られましたがオーナーさんにしっかりあいさつをして、くつろぐ姿が見られました。

道中にて

画像1 画像1
画像2 画像2
このようなきれいな富士山を間近で見ることができ、全員が見いっています。ベストショットをカメラにおさめていました。

道の駅(伊豆のへそ)出発

画像1 画像1
本日宿泊する各ペンションへ向けて出発しました。

富士急ハイランド出発

画像1 画像1
短い時間でしたが楽しむことができたようです。

富士急ハイランド 内での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 並んで待つアトラクションもありますが、皆さん楽しんでいます。

富士急ハイランド到着

画像1 画像1
画像2 画像2
 途中で渋滞などもあり、予定よりだいぶ遅れてですが、無事に到着しました。
短い時間ですが存分に楽しんでほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388