Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【1年生】学活・総合の学習

画像1 画像1
 本日、5時間目の学活では級訓発表会に向けて各学級で案を出し合いました。級長を中心に話し合い、自分たちの学級にあったものを考えたり、今の学級の現状を振り返えりその様子にあった出し物を考えたりする様子が見られました。それぞれの学級の個性を生かした発表がとても楽しみですね!
 6時間目は、総合の学習で「働く人」について学習をしました。それぞれの職に就き働くためには、資格が必要であったり、試験があったりすることを知りました。将来の職業への視野を広げていってほしいと思います!

【2年生】体育館掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広い体育館を毎日こつこつ綺麗にしています。
15分でできる最大の綺麗さを目指しています。
本当にありがとうございます。

【2年生】保健体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度からChrome Bookが全生徒に配付されています。
自身の様子を仲間同士で撮影しあい、改善点を見つけたり、動画を添付して学びの振り返りを提出したりしています。
今後も、より良い学びに繋がるように活用していけると良いですね!

【2年生】自分に合った職業を調べました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の総合では、自分に合った職業を見つけようということで、自分の性格からどんな職業があっているのかの診断をしました。診断結果から自分の性格に合った職業を見つけていきました。今後の将来や、職業体験の参考にしてほしいと思います。

ふれあいトーク

画像1 画像1
26日(月)から5日間、授業後にふれあいトーク(教育相談)を実施しています。新学年がスタートして3週間。新しい環境の中でがんばっていることや困っていること等を担任の先生と相談したり話し合いをしたりしていきます。

安心・安全な学校生活を送るためにも、心を開いて話をしていけるといいですね。

先日ご寄付いただいた新型コロナウイルス感染症予防対策のパーテーションも有効に活用させていただいています。

【ソフトボール部 練習試合】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、犬山東部中学校さんと練習試合を行いました。前回の試合の反省を生かし、自分たちのもっている力を発揮することができました。これからも自分たちのもっている力を発揮できるように今後の練習も試合を想定して行いましょう。がんばれ!大中ソフト部

【女子バレーボール部】 コーチとの練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より、ウィル大口から派遣して頂いているコーチとの本格的な練習が始まりました。カットの姿勢や、スパイクの打ち方、ポジションの取り方などを教えて頂き、普段の練習を見直すいい機会になりました。教えて頂いたことを忘れず、今後の練習でも繰り返し意識していきましょう。

【男子ソフトテニス部】 大口町大会

画像1 画像1
大口町大会が行われました。
練習の成果を発揮し、ボールが2バウンドするまで必死に追いかける姿が多く見られました。
今大会での経験をこれからの練習に生かしましょう

野球部(練習試合の結果)

画像1 画像1
画像2 画像2
古知野中学校と練習試合を行いました。
2対5で惜敗でした。
5月には大会があります。
来週から練習をがんばりたいと思います。
古知野中学校の皆さん、ありがとうございました。

【2年生】 先輩として 〜1年体験入部〜

画像1 画像1
1年生の体験入部が進んでいます。どの部活でも2年生が1年生に教えている姿が見られ、2年生としての自覚が出てきたのを感じます。優しく1年生に声をかける姿に成長を感じました。もうすぐ1年生も本入部になってきます。これからも先輩としての良い姿を見せてほしいと思います。

配付文書について

本日、文書「新型コロナウイルス感染予防のための体操服登校の許可についておよび配付文書に係る訂正とお詫びについて」、「新型コロナウイルス感染症まん延防止・第4波の抑制に向けて(ご家庭での取組のお願い)」を配付しました。

配付した文書は、右のサイドバーにある「お知らせ」の欄からもご覧いただけます。

ご確認ください。

【生徒会】姉妹都市松江のための募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から生徒会で、松江市で起こった大規模火災の被災者に対し、何か手助けができないかと考え、生徒会執行部が中心となり、募金活動を行っております。
保護者の皆様からも、善意のお気持ちをいただき、ありがとうございます。

4月28日(水)まで、募金を行います。
皆さんのご協力よろしくお願いします。

【1年生】授業参観・SDGsの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、今年度1回目の授業参観が行われました。中学校に入学して初めての授業参観に子供たちも少し緊張した様子がみられましたが、どの子も一生懸命学習に取り組んでいました。
 また、1時間目にはSDGsの学習も行いました。目標の2030年に向けて、今自分たちにできることは何かを考え、行動に移していってほしいと思います。今週もあと1日です。疲れもあると思いますが、明日も集中して授業に取り組んでいきましょう。

【3年生】授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は多くの保護者の方にご来校頂き,授業参観を行いました。それぞの学級で楽しく・真剣に活動する子どもたちの様子を見ていただけたと思います。今後,生徒たちがより成長していけるよう,力を尽くしていきたいと思います。
 次回は5月22日に学校公開日があります。ぜひご来校ください。

【PTA】PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、新型コロナウイルス感染対策を十分に施した上で、令和3年度PTA総会を行いました。

議案
1 令和2年度事業報告
2 令和2年度会計決算報告・会計監査報告
3 令和3年度役員について
4 令和3年度事業計画案
5 令和3年度会計予算案
について、ご審議いただき承認されました。

令和2年度の役員の皆様お疲れ様でした。
令和3年度の役員の皆様よろしくお願いします。

【2年生】SDGsについて授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日2年生は各学級でSDGsについて学習しました。愛知県SDGsスタートブックを活用し,世界で起こっていること・各企業の取り組み・日本が解決してきたことなどを知ることで,自分たちに何ができるかを考えることができました。これからもグローバルな視野で国際理解の考えを深めていきたいと思います。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

コミュニティー大口

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度から大口町教育委員会・ウィル大口スポーツクラブとの連携により、サッカー・バレーボール・水泳の3つの部活動にコーチを派遣していただけることになりました。将来的には派遣コーチの数を増やしていただき部活動の社会体育への移行を目指していきたいと考えています。
 本年度本校が掲げる「Next 大中3本柱(グローバル大中)(ICT大中)(コミュニティー大中)」の一つである「コミュニティー大口」の一環としての取組です。
 今後も地域の力をお借りしながら、地域との連携をさらに深めより良い学校づくりを進めていきたいと思います。

【3年生】英語倶楽部

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語のコミュニケーション能力を高めるなど,英語能力を高めたい生徒が集まって活動する「英語倶楽部」が創設されます。希望する生徒が昼休みに集まって先生から説明を受けました。
 意欲をもって志願してくれたみなさんの成長が楽しみですね。

【生徒会】募金の協力について

画像1 画像1
先日、島根県松江市で起こった大規模火災のニュースを知った生徒会役員執行部が、被災された方への募金活動を呼びかけました。
姉妹都市である松江市に対して、少しでも役に立てることはないかと考え、募金を呼びかける「生徒会新聞」を作成し、校内に掲示しました。

明日22日(木)〜28日(水)までの5日間、朝、つどいの広場にて募金活動を実施します。
保護者の皆様で、ご協力をいただける方がお見えになりましたら、お子様を通じて募金のご協力をお願い致します。

また、明日22日(木)の授業参観、PTA総会の場にも募金箱を設置させていただきます。
ご来校の際に、ご協力いただけると幸いです。

※集まった募金は、3年生生徒が代表して、修学旅行の際、責任をもって届ける予定です。

【1年生】chromebook

画像1 画像1
 本日、一人一人にchromebookを配布し、簡単な動作確認をしました。初めてのchromebookに子供たちもとてもわくわくしている様子でした。これから少しずつICT機器を活用した授業が進められていきます。ルールを守り正しい使い方をして、上手く学習への活用をしていってほしいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/28 歯科検診2年生
4/29 昭和の日
5/3 憲法記念日
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085