最新更新日:2024/06/15
本日:count up3
昨日:84
総数:760538
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

♪〜きらきら光る〜♪

画像1 画像1
 七夕が楽しみになる時期が近づいてきました。今回も作業班による掲示作成をしました。
毎月の野菜、花のコーナーにも7月の野菜や花が紹介してあります。よ〜く、よく見てみると、野菜に一つ一つちがった顔が・・・!!
 まだまだ梅雨空(つゆぞら)が続く日も多いです。そんなときこそ読書がいいと思います。図書館でこれまでとちがう新しい本に出会えるといいですね。
 図書館ボランティア作業班は、今年度新たに5人の仲間が加わりました。興味のある方は一度見学にしてください。お待ちしています。
◇次回は、7月1日(木)10時から【ほんのくに】で、七夕飾りのお手伝いがあります。

5年生 願いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで世界平和の願いを込めて、千羽鶴をつくりました。

6年生 テーマを決めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、資源や環境を大切にするために、自分たちにできることを提案する学習に入りました、。今日はグループを作った後、大まかなテーマを考えました。

一年生 掃除

掃除の時間の様子です。
すみずみまできれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 プロペラカーやモーターカーを作って走らせました。みんな大興奮でした。直列つなぎと並列つなぎの違いについて学べました。

6年生 社会 遣唐使

社会の授業で、自分が遣唐使のリーダーだったら、
どんな職業の人たちを連れたいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権ひまわり

 先週植えた種から、芽が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽

 タブレットを使って、音楽を作っています。自分たちでリズムや音を考えながら何度も編集していました。タブレットで色々な機能を使えるようになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生 きらきら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は外国語の授業と町探検に出かけました。
 暑い中たくさん歩いたので今晩はゆっくり休んでください。

一年生 生活2

次に調理室、理科室、放送室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 生活

前回の学校探検でみつけたお気に入りの場所に行って、スケッチをしました。
音楽室、ほんのくに、図工室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写

たて画の筆使いに気を付けて「土」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 テープカッター作り

デザインにこだわったり、熱心に彫刻刀で彫ったりしています。少しずつ進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 情報を分かりやすく伝えるために

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間に、タブレットを使って、より分かりやすい報告書を書く練習をしました。

一年生 国語

ひらがなのカードを使ってゲームをしました。
つまる音や濁点の使い方に注意しながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生 国語

自分たちで調べた鳥のくちばしについて問題を作りました。
みんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生☆清掃の時間

 協力して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育1

 今日の学年体育では、タグラグビーをしました。前回よりも上達して、攻めも守りも、自分たちで作戦を考えながら、楽しそうにやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 くまちゃん,いうこと聞いて!

 タブレットを利用して,「アルゴロジック」について学習しました。プログラミングのように画面上のシロクマ(?)を旗まで動かすというものです。最初はすいすい進むのですが,シロクマは後ろには下がれないので,体の向きを変えたり,動く向きを考えたりして命令を出さないといけません。複雑な通り道だったり,何本かの旗をすべて通らないとクリアできない問題があったりと,難問を何とかクリアしようとみんな悩みながら楽しんで学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
7/1 委員会4
7/4 14週
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512