最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:321
総数:979705
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

10月5日の給食

 今日の給食は、ワンタンスープ・スタミナ丼・ごはん・牛乳・ヨーグルトでした。

 「今日の給食おいしそう!」と朝から楽しみにしている子がいました。食べ終わってから、「スタミナ丼おいしかった!」と期待通りの声が聞こえました。

 写真は4年生の様子です。ごはんにかけて丼ぶりにして食べている子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく聞き取れています

 6の2外国語。
 聞き取りテストが行われていました。

 音声を聞きながら、その内容に合った絵を選択肢の中から選んでいきます。一問につき二度ずつ読まれるのですが、二度目を聞くまでもなく、すらすらと答えを選んでいる子が多く、感心しました。
画像1 画像1

テスト前に

 6の1社会。
 休み時間に、教科担任がテストを抱えて教室にやってきたのを目ざとく見つけて、

 「今日はテストだ〜」

 の声が聞こえました。早速何人かが教科書や資料、自分のまとめをみて勉強を始めていました。
画像1 画像1

色彩から

 5の1国語。
 「たずねびと」は原爆の被害を題材として扱った教材ですが、単に戦争の悲惨さだけを感じさせるのではなく、中心人物が変容していく過程で出あう「もの・ひと・こと」との関わりを読み取らせ,自分の「今」と照らし合わせて考えることを重視した教材です。
 今日は、全体を色彩を表す言葉を文中から探し出すことで物語の展開と中心人物(綾)の成長を把握しようとしていました。
画像1 画像1

兵十の気持ち

 4の3国語。
 ごんが贈り物をしているとは気づかない兵十は、ごんのことを『ぬすっとぎつね』だと思っています。そのごんが家の中に入っていくのを見て、どう考えたかを想像していました。
 グループごとに考えをまとめるにあたって、身振り手振りを入れて一生懸命に説明しあう様子が頻繁に見られるようになってきました。脳が活性化している実感があります。
画像1 画像1

「教えて」と言う勇気

 4の2算数。
 四則計算の混じった計算を、順序を間違えずに答えを導き出す練習に取り組んでいました。
 ちょっと自信がないとき、どこから計算したらよいのかわからないときなど、いろいろな不安の中で、
 ・ 授業者がその気持ちを察して助言した方がよい場合
 ・ 近くにいる子に「教えて」と声をかけられる勇気が大切な場合
 のどちらの指導が適切かは、子どもたちの状況によって変わってきます。授業者は、一人一人について、そのどちらがより学力向上に効果を生むのかを瞬時に判断する必要があります。
画像1 画像1

ごんの償い方

 4の1国語。
 ごんの償い方について考えていました。いわし→くり→くり→松茸と兵十に届けるものが変わっていくことについて、

 「同じものばかりでは、兵十が飽きてしまうからでは?」
 「だんだん高いものになっていっている」
 「兵十の健康のことも考えて、栄養バランスをとっている」

 などと、様々な意見が出てきていました。このあたりは、ごんの気持ちが具体的に書かれているわけではありませんから、送ったものからごんの気持ちを考えてみようということなのでしょう。興味深い話し合いでした。
画像1 画像1

学習内容をまとめる

 3の1国語。
 漢字の「へんとつくり」についての学習が一通り終わったので、学んだことをまとめて、オクリンクで交流しあう準備を進めていました。

 ・漢字は、「へんとつくり」でできているものがある。
 ・へんが意味を持っていたり、つくりが意味をもっていたりする漢字がある。

 学んだことを発表しあいながら、先週の学びを思い出していました。
画像1 画像1

6年の先生です

 1の1国語。
 担任の代わりに6年の学年主任が漢字を教えに来ていました。姿勢と鉛筆の持ち方に気をつけながら、いつもとちょっと違った緊張感で、形の整った文字を書いていました。
画像1 画像1

漢字を勉強しています

 1の3国語。
 片仮名の勉強が終わり、漢字の勉強をしています。

 一ねんせい
 一ねん三くみ
 四じ五ふん

 数字を表す漢字を使って、ノートにたくさん書きこんでいました。
画像1 画像1

更衣室引っ越し完了

 教職員更衣室のロッカー運搬が終わり、更衣室が本格的に使えるようになりました。家庭科室の後ろの方においてあった荷物がたくさん入れられたロッカーも無事家庭科準備室に戻り、完全に普通の生活が戻りました。ありがたいことです。

 あとは、西門のスロープの改修と体育館北の多目的トイレ設置、それに理科室のエアコン設置です。改修の終わりが近づいてきています。
画像1 画像1

五葉松とソテツを剪定していただきました

 最近、校門の横の五葉松が伸び放題になっていて、見守り隊の方と「剪定できるといいね」というお話をしていたところでした。緊急事態宣言があけ、ソフトボールも始まった日曜日に見守り隊隊長さん(前自治会長)が剪定のできる方に声をかけてくださって、きれいにしていただけました。90歳((!)の男性の方だそうで、以前も学校の五葉松を剪定してくださった方です。本当にありがたいことです。
 五葉松の剪定は、先を刈りそろえる方法ではうまくいかないものなのだそうです。私もインターネットで調べてみましたが、技術と知識のいる作業です。朝からお昼までかけて、丁寧に剪定をしていただきました。隣のソテツもきれいになりました。
 日曜日で、直接お礼もいえず、大変失礼をいたしました。ありがとうございました。
画像1 画像1

秋晴れです

 今日も秋晴れです。日中の気温はまだ高く、暑さが続くようです。朝晩はすっかり過ごしやすくなりましたが、昼間は28度まで上がる予想となっていますので、引き続きの熱中症対策は進めたいと思います。
画像1 画像1

長根小 劇的ビフォーアフター

 学校の大規模改修がほぼ終わり、次の授業参観ではたくさんの皆さんに新しくなった校舎内をご覧いただきたいところでしたが、まだまだコロナ対策の日々は続き、三密を防ぐ必要があるため、参観もZOOMを使って、来校いただく人数を減らすことを考えているという現状です。
 そこで、先月から来ていただいているICT支援員さんのお力もお借りして、学校の改修の全貌をご覧いただける動画を作成しました。たくさんの方に見ていただきたいので、今回はアクセス制限はありません。どなたにもご覧いただけます。下の青い文字をクリックしてぜひご覧ください。

     < 長根小 劇的ビフォーアフター >
画像1 画像1

次は、火曜日に会いましょう

 土曜日がスポーツ大会でしたので、4日の月曜日は代休日となり、お休みです。次に学校に来るのは5日(火)です。
 緊急事態宣言が解除になったので、待ちに待った部活動が再開されます。明日も天気はよさそうですし、気温も上がりますから、部活動の練習がある皆さんはコロナ対策はもちろん、熱中症にも気をつけてくださいね。では、充実した休日を過ごしてください。

スポーツ大会5・6年 3

 これが最後の画像になります。
 おいでいただいた保護者の皆様、温かい雰囲気を作ってくださり、本当にありがとうございました。勝ち負けだけにこだわるのでなく、最後まであきらめない気もちをもてるかどうかということも、5・6年生は全体で大切に考えていたようです。彼らのそんな気持ちがよく伝わるスポーツ大会になりました。長根っ子のみなさん、ありがとう。そして保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会5・6年 2

 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会5・6年 1

 3限目は、5・6年のスポーツ大会でした。本番が近づくにつれ、スクールライフノートには子どもたちに緊張ぶりが書き込まれていましたが、終わった後の感想は、こちらも元気になるような感想ばかりで、思わず微笑みながら見させていただきました。
 さて、その1から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会3・4年 その3

 その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツ大会3.4年 2

 続いてその2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/6 運動会予備日(給食・清掃後下校)

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995