最新更新日:2024/06/21
本日:count up123
昨日:362
総数:991004
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

食べられないビスケット

 3の3総合。
 プログラム言語のひとつに「ビスケット」というものがあります。「メガネ」という仕組みを使って、簡単なプログラムからかなり複雑なプログラムまで作ることができます。
 今日は、ビスケットを使って絵を動かし、簡単なストーリーを作っていました。かわいいオリジナルキャラクターがモニター上を動いていました。
画像1 画像1

何を選びましたか?

 3の2国語。
 「食べ物の秘密を探す」という単元でした。自分たちも食べ物の秘密を探すために、まずはどの食べ物にするかを考えていました。近くの子と楽しく相談しながら、自分が調べる三つの食べ物を決めていました。
画像1 画像1

ヴァイオリンを弾いてみました

 3の1音楽。
 小さいサイズのヴァイオリンを弾いてみました。弾く場所によって、ギギギギと音がしたり、すっと美しい音が出たります。良い音が出ると自然に拍手が沸き起こっていました。
 その後、音の上下が描かれた教科書を指でたどりながら、ドヴォルザークのユーモレスクを聴きました。メロディーが変わると、素早くそれを感じ取り、指を移動させていました。
画像1 画像1

正しく読んで作ってみます

 2の3国語。
 馬のおもちゃの作り方が文に書かれていました。一字一句間違うことなく読んで理解をして、実際に馬のおもちゃを作ってみるようです。よい姿勢で教科書を開き、声を合わせて文を読んでいました。
 かわいらしい馬ができあがるとよいですね。
画像1 画像1

問題 作ってみた

 2の2算数。

 1つのかごに柿が4つずつ入っています。かごは5つあります。全部で柿はいくつありますか。

 といった調子で、子どもたちが自分で作った問題がそれぞれの机の上に置かれています。子どもたちは机の上を見て回りながら、いろいろな問題を解いていきます。クラスの人数分だけ問題がありますから、たくさん問題が解けそうです。
画像1 画像1

順に まとめて

 2の1算数。

 池にあひるが17羽いました。そこへ6羽入って来ました。また4羽入って来ました。あひるは何羽になりましたか。

 お話しの順にあひるを増やしていく計算と増えたあひるをまとめると何羽になるかを先にする計算の方法とを見つけ出していました。
画像1 画像1

次は図工です

 1の1休み時間。
 次の授業は図工です。「でこぼこはっけん」の工作の最後の時間です。出来上がったら早速廊下に並べ、個人懇談に来られた保護者の皆さんに見ていただけるようにします。時間の無駄なく作業が進むように、休み時間の間に準備がどんどん進んでいました。
画像1 画像1

作ったゲームで遊びます

 1の2生活。
 秋を探しに行って拾ったどんぐりを使って作ったゲームで遊びます。まずは、楽しく、仲良く遊べるように皆でルールを決めました。さあ、楽しいゲームタイムの始まりです!
画像1 画像1

西門スロープからお越しください。

 西門のスロープの工事が終わりましたので、車高が低めの自動車も快適に駐車場に入っていただけるようになりました。本日の個人懇談は、ぜひこちらの出来上がりを確かめがてら、西門よりお越しください。
画像1 画像1

しっかり降るようです

 今日予報されている雨は、午前中から降り始めしっかりとした雨量になるようです。今日から個人懇談が始まりますので、お越しいただく保護者の皆様には足元が悪くなり申し訳ありません。気をつけてお越しください。
 グラウンドの西に夏ミカンの木があります、今年もたくさんの実をつけています。こちらは1月に収穫し、保管しておいて夏に旬を迎えるのだそうです。
画像1 画像1

せと市民総ぐるみ防災訓練

 コロナ感染防止のため、今年のせと市民総ぐるみ防災訓練は、自治会の防災委員会のメンバーを中心とした形で行われ、各町内からは安否情報の連絡を受ける形で行われました。
 長根小学校体育館では、学校が避難所として使われることになった場合の設備・部屋等の確認が行われていました。打ち合わせは、災害が起きたときのことを考えながら、大変真剣な表情で行われていて、地域の人たちの災害時の安全と暮らしを守ろうとする気概を強く感じました。
 体育館の施設チェックに続いて行われた校舎の施設確認では、改修が終わった校舎内を見ていただき、かつての長根小学校の鉄枠の窓や昇降口が図工室になっていたことなど、思い出話に花が咲くとともに、「きれいになったね〜」と感慨深く話される様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日の給食

 今日の給食は、ごはん・さといもののっぺい汁・いわしの八丁みそ煮・白菜とほうれんそうのおひたし・牛乳・ミニ蒲郡みかんゼリーでした。

 今日のごはんは瀬戸市でとれたミネアサヒという品種のお米です。のっぺい汁のさといもや、おひたしの白菜も瀬戸市でとれた旬の食材です。そのほかには、岡崎市の八丁みそや、蒲郡みかんで作ったゼリーなど、愛知県産のものもありました。

 また今日は、地元の食材をみんなに食べてほしいという思いから、ランチ委員の子が「食べようデー」に設定しました。みなさん、地元の恵みに感謝していただくことができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週表彰! 第1・第2クラブ

 先日学校のカイヅカイブキの剪定をしてくださった第1・第2クラブの全国表彰が来週の水曜にせまりました。「全国老人クラブ連合会会長表彰」ですから、はじめは全国大会が開かれる高松市で行われる予定でしたが、コロナの影響で愛知県社会福祉会館で行われることになりました。
 グラウンドゴルフ場の整備、長根小での給食配膳・消毒支援、国道沿いでのユリの栽培などが、全国表彰の主な理由です。おめでとうございます!
画像1 画像1

意味段落の題をつける

 5の1国語。
 説明文全体を「はじめ」「なか」「おわり」に分け、形式段落ごとの小見出しをつけた後は、「なか」を内容で二つに分け、その題名を考えていました。
 根拠とともにのべられる意見に対し、様々な反応が返されていました。基本的に否定的な発言をしないのが原則となっているので、話し合い自体は大変穏やかに進みます。
画像1 画像1

タブレットにまとめます

 1の1国語。
 ムーブノートにチャレンジしていました。
 トラックとクレーン車の「仕事」と「つくり」を教科書から読み取って、タブレットにまとめていきます。画像も貼り付けて、体裁を整えたら送ります。
画像1 画像1

筆でしたためる

 6の3国語。
 自作の俳句や短歌を半紙に筆でしたためていました。趣のある歌(?)がたくさん出来上がっていました。
画像1 画像1

発電できるが、ためられない

 6の2理科。
 楽しそうな教材が配付されていました。発電機をつないで電気を起こしつつ車を走らせたり、LEDをつけたりすることができるようです。
 今日は、手回し発電機のなかに何が入っているのか観察していました。問題点は、発電した電気がためておけないところであることに気づきました。問題意識が、今重大な課題となっている効率の良いバッテリーの問題に近づいてきていました。
画像1 画像1

xとyの関係式

 6の1算数。

 分速0.2kmで進む船があります。この船が進む時間をx分、進んだ道のりをykmとして、xとyの関係を式で表しましょう。

 方程式を解く、中学校の数学につながる勉強です。ちょっと難しそうですが、理屈を理解できれば、これまで苦戦してきた文章題も実は簡単に見えてきます。
画像1 画像1

読み聞かせ by葉っぱの会3

 11月も半分を過ぎ、今年の読み聞かせも残り4回となりました。こうして毎週金曜日に読み聞かせの機会があるおかげで、子どもたちは本に親しみやすい環境を与えていただいています。
 読み聞かせに加え、図書ボランティアの皆さんの図書委員会の子どもへの活動支援や書籍のシール貼りや整理整頓により、図書室は環境がどんどん良くなってきています。
 こうして、長根小学校の子どもたちは全国学力学習状況調査でも全国平均に比して、本を読む量が多くなっていることが明らかになっています。ありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ by葉っぱの会2

 葉っぱの会の会員さんは、地域の方で構成されていますが、中でも特に多いのはお母さん方です。お子様の卒業とともに会員さんも卒業されることがあり、またすべての学級(19クラス)に入って読み聞かせをする関係上、葉っぱの会はたくさんの会員が必要です。そういうわけで「葉っぱの会」ではいつも会員を募集しておられます。
 子どもたちが集中したときに見せる素敵な目に出会える「葉っぱの会」へのご参加をぜひお願いします。関心のある方はぜひ学校(82−9640)かお知り合いの会員にお声掛けください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/10 5年車いす体験
12/13 集金振替日

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995