最新更新日:2024/09/20
本日:count up22
昨日:105
総数:1008783
強く 明るく よく励む  夢いっぱい 自ら学び 心豊かに たくましく

ねこ丸隊 2年生 2

 ねこ丸隊のみなさんはとてもやさしいです。子どもたちはまるでお母さんといっしょに勉強をしているかのような気分になるようです。大きな愛に包まれてよく頑張る子どもたちの様子を見るためにも、ぜひボランティアへの登録をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねこ丸隊 2年生

 アップが遅くなって申し訳ありません。今日のねこ丸隊は2年生に入り、九九の学習の丸付けと支援をしました。

 6×□=48

 順番に言っていくと答えがわかる子は、ねこ丸隊や担任といっしょに九九を言って答えを探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほりその後

 2の3生活。
 掘ってきたいもやツルの長さを教室で再確認。ホワイトボードいっぱいに広がったツルの長さに「うわ〜っ」と驚きの声が改めて起こっていました。
 収穫したいもたちには一つ一つ名前が付けられていました。かえるくん・がまくん・スイミー・まぐろ・なかま・・・。多彩なネーミングです。
画像1 画像1

ビデオに撮って振り返ります

 3の2体育。
 体育館でマット運動に取り組んでいました。今日のチャレンジ技は側転のようです。自分はすっかりピンと伸びた美しい側転のつもりでも、実際に動画を撮ってみてみると違っていることがあります。タブレットを使って録画をし合い、あとで振り返りをする準備をしていました。
画像1 画像1

まずはイメージトレーニングを兼ねまして

 3の1体育。
 運動場でリレーの練習をしていました。チームの中で、2周走る子、1周半の子、半周の子といったように走る距離が変わるルールなので、バトンパスの場所もチーム別に違います。今日は、まずゆっくりめに走ってみて、バトンパスの場所を確認しあっていました。チームの全員が、そのチームの作戦をよく理解していないと成立しないので、声を掛け合ってコミュニケーションを取りながら練習を進めていました。
画像1 画像1

まず現在の到達点を知る

 4の1体育。
 走り幅跳びに取り組みます。美しいフォームで、より遠くへ飛ための計画を立てる前に、まず今の到達点を知る必要があります。一人2回ずつ跳んで記録を取っていました。計測をする子たちが、コミュニケーションを取り合って、てきぱきと記録を測っていました。
画像1 画像1

低いレが意外に難しい

 5の3音楽。
 リコーダーで「星笛」という曲の練習をしていました。低いレから高いレまでを使う曲ですが、低いレがなかなか曲者です。指とホールの間にちょっと隙間が空いていると、もう高い音が混じってしまいます。皆、きちんと押さえることができているか、一生懸命指先の様子を見つめていました。
 3つ目のフレーズからは2つのパートに分かれて合奏になります。美しいハーモニーが聴けるのが楽しみです。
画像1 画像1

資料をよむ

 5の2国語。
 最近、説明文は内容の理解に大変効果的な資料をさし絵として入れた教材が多いです。資料や画像など、視覚に訴えるものが読み取りに果たす役割が大きいからです。
 今日は、たくさん出てきている資料について、それぞれがどんな資料で、何のために載せられているのかをグループで相談しながらプリントに書きこんでいました。
画像1 画像1

修学旅行で見たもの

 6の2図工。
 6年生の版画のテーマは修学旅行です。修学旅行で印象に残ったものを下絵にし、彫刻刀で彫り進めていました。彫り終えた子は、ローラーでインクをつけて、刷りにかかっていました。
画像1 画像1

頑張っていました

 ふれあい学級では、読み聞かせや平仮名カードを並べる勉強に取り組んでいました。また、教科書の音読練習もしていました。長いお話ですが、集中を切らすことなく丁寧に読んでいました。
画像1 画像1

きれいになりました

 第1・第2クラブ10名の方に剪定していただいたカイヅカイブキがとてもきれいです。見るたびに感謝の気持ちでいっぱいになります。
画像1 画像1

工事の進捗

 コンクリートのまわりに小石を敷き詰め、丁寧に転圧機をかけていただきました。駐車場には、地面に新しいロープがはられました。境目をとても視認しやすくなりました。
 明日完成し、明後日の土曜日から使用していただける予定です。
画像1 画像1

柔らかな日差しです

 薄雲が広がり、柔らかな日差しが届いています。日中は昨日よりも少し低いくらいの気温の予想です。
画像1 画像1

長根FC U−12順位決定戦

 11月13日(土)にU―12リーグ戦の順位決定戦が行われました。
 参加メンバーが8人だったため、2試合を8人で戦い抜きました。結果は2敗でしたが、限られたメンバーで作戦を立てて戦うことや、2試合合わせて60分を走りぬく経験ができました。この経験を次の試合に生かせるようにこれからもがんばります。

画像1 画像1

11月17日の給食

 今日の給食は、玄米ごはん・うずら卵の鉄火みそ・ひじきと春雨のあえ物・牛乳でした。

 今日のごはんは、金芽ロウカット玄米でした。
玄米は表面が「ロウ」で覆われているため、ご飯粒が十分に膨らまず、食べにくく消化も悪くなります。一方「金芽ロウカット玄米」は表面の「ロウ」を除去しているため、白米と同じようにふっくらしたご飯になり、消化しやすくなります。
またビタミンB群や食物繊維が白米よりも豊富に含まれており、栄養価の高いお米です。
画像1 画像1

ながーいつるの先に

 2−3生活科。
 楽しみにしていたさつまいもほりです。たくさんはないので、ひとり5回掘ったら、次の人にバトンタッチです。男の子たちの掘っていた方から、大きなイモが見えてきました。うらやましいと思っていたら、女の子たちの方は長ーいイモがでてきました。皆、必死に掘りました。長ーいつるについている葉っぱのおかげ、「大きなイモにしてくれてありがとう」と言っているところが微笑ましかったです。
画像1 画像1

尾書研コンクール表彰 優等・特選 1年生

 尾書研コンクール、1年生の優等・特選の表彰を行いました。校長室での表彰の機会があまりなかった1年生とあって、表情は少々かためでしたが、

 「いい作品ができましたか?」

 の質問には、きりっとした表情で頷いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました

 作業が終了しました。
 ワンちゃんのカイヅカイブキも出来上がりました。
 本当にありがとうございました。とてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

仕事とつくり

 1の2国語。
 バスや乗用車について、その仕事・つくりを読み取っていました。プリントに書いてはみたものの、少し心配なときには、近くの席の子と相談します。友達の書いたものを見て、「なるほど」と思った意見は、その時点で自分の意見になります。自分の意見を深めるために、たくさん相談しあっていました。
画像1 画像1

いもほりの極意

 2の1生活。
 さつまいもをほるときの手順、気を付けることを確認しあっていました。しっかり極意を身につけてから軍手をして、いもほりに出発していきました。
 長い休み時間にすれ違ったので、

 「大きかった?」

 と聞いたら、

 「うん!2つとれた!」

 と嬉しそうでした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/10 5年車いす体験
12/13 集金振替日
12/16 ながねっ子クラブ4

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995