最新更新日:2024/05/24
本日:count up9
昨日:327
総数:981006
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

12月17日の給食

 今日の給食は、冬野菜のとりめし・すまし汁・たらの銀紙巻き・ゆかりあえ・牛乳でした。

 今日のとりめしは、月に1回の応募料理でした。今回は冬野菜であるれんこんやねぎが入っており、いつもとは違うとりめしにとなり、食感や香りを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスの絵をおくりましょう

 1の1国語。
 タブレットの漢字練習が終わった子が同じくタブレットを使ってクリスマスの絵を描き、担任に送っていました。「まちがえた!」と思ったらすぐに描きなおすことができるところが便利です。指やペンで思い思いにお絵かきに勤しんでいました。
画像1 画像1

図書館ボランティアさん、ありがとうございます

 2の2が図書室でお気に入りの本探しをしていました。本当は体育の授業でしたが、運動場は水浸しで使えません。前の時間の授業をとてもよく頑張ったので、ご褒美の意味もあって図書室でお気に入りの本探しをしようということになったようです。
 友だちと話しながら、あるいは一人で黙々と、それでいて生き生きとして本を読み始める様子をみていると、本の貸し借り業務に加え、図書室の本の分類やシール貼りに修繕と活躍していただいて環境を整えてくださっている図書館ボランティアの皆さんにもっともっと感謝しなければと思いました。
画像1 画像1

担任が小さい頃の話

 2の1生活。
 これまでの自分の成長を確かめる活動に入っていました。自分ができるようになったことを振り返るときに、担任が2年生のころ、あるいはもう少し小さかった頃の成長の話をし始めました。
 今は大きくなって筋肉もたくさんある担任が、小さかった頃があることに少し驚きを感じつつ、子どもの頃の成長の話を共感をもって聞いていました。
画像1 画像1

再生可能エネルギー

 5の1社会。
 再生可能エネルギーについて調べていました。太陽光・地熱・風力・バイオマス・水力という発電方法について名前を聞いたことはあっても、詳細は知らないところが多くあります。
 また、エネルギー面でも、環境面でも、経済面でも課題を多く抱える日本で長く生きていくことになる子どもたちにとって、エネルギーの問題はとりわけ関心のある分野でもあるようです。
画像1 画像1

自由研究

 6の2理科。
 2学期の学習内容が一通り終わり、恒例の自由研究を行っていました。自分で決めたテーマに基づいて調べ学習をし、掲示物にまとめます。
 国語のパンフレットづくりで手慣れてきているのでしょうか、まとめ方や記事の割り付けの仕方が上手になっていました。
画像1 画像1

演じてみた

 6の3国語。
 柿山伏の面白いところ(山伏が飛ぶところ)を動作も入れながら皆で読んでいました。畑の主を教科担任が読み、山伏のセリフを子どもたちが読みます。
 A教科担任の読み方が秀逸です。まるで昨日見た動画のような出来です。
画像1 画像1

読み聞かせ by葉っぱの会 4

 今年の読み聞かせは、今日でおしまいです。葉っぱの会の皆様、1年間、子どもたちのために貴重な時間を割いていただき、本当にありがとうございました。
 来年も、こちらのページで子どもたちの笑顔と集中した表情が見ていただけたらとてもうれしいです。どうかよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ by葉っぱの会 3

 1年生のクラスでは、英語の読み聞かせをしていただいているクラスもありました。子どもたちは、耳をそばだてると同時に挿絵を一生懸命見つめて、ストーリーの把握をしようとしていました。きれいな発音で、子どもたちの勉強にもなりそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ by葉っぱの会 2

 本はもちろん、コスチュームやメガネなどでクリスマスを感じさせる演出をしてくださっている方もありました。
 読み聞かせの前には、ちょっとクリスマスのお話をして、子どもたちとの交流も行っていただきました。
 また読み聞かせ後に、感想交流をしているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ by葉っぱの会

 今年最後の葉っぱの会による読み聞かせでした。クリスマス前ということもあり、会員の皆さんが選んでくださった本には、クリスマスに関連した本が多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時間帯に降らないとよいですが

 9時ごろまでは雨が残りそうです。雨雲の動きを見ると、ちょうど子どもたちがやってくるころにはやんでいる希望もかすかにある雰囲気です。
 夜は真冬並みの極寒で雪の可能性もあるそうです。

 運動場は、水浸しです。2限後の休み時間には水が引いているとよいのですが・・・。
画像1 画像1

クリスマス・カードが届きました

 今年も聖カピタニオ女子高校から、生徒さんが長根小の子どもたち一人一人にあてて書いたクリスマス・カードが届きました。
 子どもたちには早速、明日から渡せるタイミングのあるクラスで配付を始めたいと思います。子どもたちの喜ぶ顔が今から目に浮かびます。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1

樟脳の交換をしていただきました

 1年に4回、地域の方においでいただき、児童玄関に展示してあるスズメバチの巣の防虫剤の樟脳の交換をしていただいています。今年は夏が暑かったのもあり、樟脳の入った小さな袋は空っぽになっていました。
 いつも気にかけていただいて本当にありがとうございます。
画像1 画像1

まるっとせとっ子図工・美術作品展入選者表彰

 まるっとせとっ子図工・美術作品展入選者の表彰です。18名の入選者に賞状を手渡しました。低学年の子たちも大変落ち着いた様子で賞状を受け取ることができました。
 たくさんの表彰でしたが、その後の集合写真も細かな指示なしで自分たちでさっと上手に並ぶことができました。素晴らしい長根っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども陶芸展表彰 4年生

 昨日、校外学習のため表彰できなかった4年生の子ども陶芸展入選者を表彰しました。素敵な笑顔が印象的でした。おめでとうございました。
画像1 画像1

12月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ロールパン・ポークビーンズ・りんごと白菜のアーモンドサラダ・牛乳でした。

 今日のサラダのりんごを見て、ある子が「フルーツは先に食べた方が良い」ということを教えてくれました。フルーツの持つ「血糖値が上がりにくい」「素早くエネルギーに変わる」という特徴は空腹時に食べることで生かされます。また、食後のフルーツはいろんな食品と混ざって消化しづらくなり、フルーツの糖が食事に加算され、血糖値上昇の要因になってしまいます。
 でも結局、「フルーツは後で食べた方が特別感あるよね」と話していました。みなさん今日のりんごが入っているサラダは、どのタイミングで食べましたか?

2学期の終わりが見えてきました

 4の2学活。
 自分が頑張ったことや課題として残ったことを振り返り、文にしながら2学期の振り返りをしていました。4年生ともなると、自分を客観的に見ることができるようになってきて、たくさん書きこむことができていました。
画像1 画像1

年賀状づくり

 4の3書写。
 地区社協より依頼のあった、地域の方々への年賀状を書いていました。

 「あなたが書く相手の人は、いつも草刈り隊に来てくださってる人だよ」
 「この方は、○○ちゃんのおばあさんで、自治会でも活躍されている人ですよ」

 と聞くと、自分に関係の深い方々に年賀状を書いていることに気づけます。しっかり筆圧をかけ、精いっぱい丁寧に書いていました。
画像1 画像1

文章を整理する

 5の3算数。
 割合の文章題に取り組んでいました。

 「こはるさんの市には、小学生が8400人います。小学生の人数は、市全体の人口の8%にあたります。市全体の人口は何人ですか」

 何が、何の何倍(%)にあたるかを整理してまとめることができれば、いくつか出てきている数と求めようとする数の関係が分かってきます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 給食最終日
12/23 終業式

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995