最新更新日:2024/05/24
本日:count up124
昨日:327
総数:981121
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

ビーカーの中はどうなっている?

 4の2理科。
 水のあたたまり方について予想していました。金属は伝導によってあたたまり、空気は対流によってあたたまることをすでに知っている子どもたちは、水がビーカーの中で動きながらあたたまっていくことを予想したようです。ただ、その動き方の予想は様々で、いろいろな考えがノートに書かれていました。次の実験がとても楽しみな様子でした。
画像1 画像1

目の彫り方

 3の1図工。
 もう木版画の片付けが始まっていましたが、大型モニターに木版画で『目を彫る』方法について説明をした画像が残されていました。
 3年生のスクールライフノート(心の天気)を見ていると、「今日は図工が楽しみ」と書かれているのをよく見かけます。こうした子どもたちが不安に思うところにしっかりと光を当てる授業のスタイルが子どもたちに「図工が好き」と言われる理由になっているのでしょう。
画像1 画像1

しっとりと範読してもらう

 2の2国語。
 「わたしはおねえさん」という新しい単元に入りました。まずは担任がしっとりと範読をします。はじめはなんとなく教科書を開いていた感じの子どもたちでしたが、もうすぐ3年生になる自分たちと重なるところがあることに気づいたのか、やがてのめりこむように教科書に集中していきました。
画像1 画像1

ICT支援員さんにおいでいただいています

 長根小学校には、週に1回程度ICT支援員さんにお越しいただいて、ICT機器の効果的な活用について教えていただいたり、支援に入っていただいたりしています。
 今日は、1の2の国語の授業のまとめでオクリンクを使って、画像と説明を入れた文書を交流しあう作業を行っていました。
 今後、水無瀬中ブロック(長根・陶原・水無瀬)ではICT支援員さんにお願いして研修の機会をつくり、、ミライシードの効果的な活用について学ぶ予定です。大変助けられています。
画像1 画像1

食育掲示

 職員室前の食育掲示板が変わりました。今回は、給食の食材を生産されている農家の方々にスポットを当てています。
 先日給食に出た「ヤーコン」を作られている農家の方のコメントが載せられ、子どもたちが楽しんで学べるよう、クイズも出されていました。
画像1 画像1

あいさつ運動 2

 昨日から降っていた雨が今朝にはやんでいたので、子どもたちは傘をささずに学校へ来ることができました。運動場は予想通り水浸しで、遊べず残念そうでした。

 あいさつ運動にご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。1月は12日の予定です。またよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 月に1回行われているあいさつ運動が行われました。今日もボランティアで集まっていただいたみなさんに参加していただきました。
 SSTであいさつの練習を行っていることもあり、目を合わせてあいさつする子が少しずつ増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日差しが届くとうれしいです

 太陽の出る方向の空を雲が覆っているので、日差しが届かない朝となっています。
 今日は、あいさつ運動・PTA教育講演会が行われます。いずれも子どもたちの笑顔があふれる時間になることを願っています。
画像1 画像1

薬物乱用防止教室

 6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。瀬戸警察の方に薬物の怖さについてお話をしていただきました。身近に起きているリアルな薬物による中毒症状を聞き、安易に摂取してしまうと取り返しのつかないことになることがよく理解できたと思います。
画像1 画像1

だんだんできてきました

 6の3外国語。
 オリジナルカレーを作っています。具材の写真や産地を紹介するための資料を集めていました。考えているだけで、お腹がすいてきます。完成したら、おうちの人にも英語で説明してみてくださいね。
画像1 画像1

溶け残りがでたのはなぜだろう

 5の1理科。
 前回、全部溶けたはずなのに、溶け残りが出てきたのはなぜかを考えていました。「温度が下がったから」「蒸発したから」と2通りの考えがでたので、次の時間に確かめることになりました。方法も皆で考えました。さて、どちらでしょう。
画像1 画像1

プラタナスの木

 4の3国語。
 マーちんの気持ちを考えます。「おじいさんに会いたい。」「ぼくたちがかわりに…」グループで相談しているうちに、どんどん物語の世界に引き込まれていきます。10年後、20年後とこの先の想像を語っているグループもありました。
画像1 画像1

百人一首

 3の3国語。
 短歌といえば、百人一首。皆うれしそうにカルタを見せてくれました。今度、百人一首のカルタ取りをするので、一生懸命覚えていました。キリギリスなど知っているものがでてくる句は覚えやすいようです。あふさかのせき?ころもほすてふ?昔の言い方はなかなか馴染めませんね。
画像1 画像1

できていたかな?

 2の3国語。
 たくさんテストが返ってきました。喜ぶ声もありますが、残念そうな声も聞こえてきました。「ここからが大切だよ。きちんと直して、理解することができるかだよ。」と担任の先生からのお話がありました。困難なことを進んでやれる人になってほしいですね。
画像1 画像1

ともだちのことをきこう

 1の1国語。
 友達に今、一番楽しいことは何か聞きます。なわとび、ゲームといろいろ出てきます。ここまでは、いいのですが、もう少し詳しく様子を聞く質問は難しいようで、なんて聞こうか考えています。相手の答えに応じて質問をかえなくてはなりません。会話の基本ですね。
画像1 画像1

12月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ソフト麺・肉みそかけ・千草あえ・りんご・牛乳でした。

 肉みそかけには、豚肉、カット大豆、はんぺん、にんじん、たまねぎ、グリンピース、とうもろこしが入っていました。たまねぎが苦手な子がいましたが、がんばって食べていました。

 今日のりんごは「ふじ」という品種で、とても甘く、シャキシャキとしたりんごでした。

雨の一日です

 今日は本降りの雨が降ることもあるそうです。一日中雨の予報ということで、エネルギーいっぱいの子どもたちは外で遊べなくてかわいそうですが、こんな日にも心穏やかに過ごすことができる方法を見つけ出して生活できるよう声をかけていきたいと思います。
 昨日、人権週間のお話として、動画でこども六法のお話をしました。世の中で14歳以上ならば犯罪として裁かれることになることを子どもたちがしてしまうことがないよう、自分の生活を振り返る機会にできていたらうれしいです。
 日本では「人に迷惑をかけない」という発想が重視されますが、そこにとどまらず、「人に喜ばれるような行動ができる」長根っ子を育てることができればと思っています。
画像1 画像1

尾書研コンクール表彰 4年生

 お待たせしました。今日は4年生の表彰です。「字が美しい人は、心も美しい。」立派な態度で賞状を受け取ることができました。マスクごしの笑顔も素敵です。
おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国学とは

 6の2社会。
 教科書、資料集を見ながら、時代背景ととともに学習していきます。つぶやきをつなぎながら話が広がっていきます。私は、大河ドラマで歴史を振り返ることが多いのですが、自分で調べると流れがよく分かりますね。
画像1 画像1

明日はテスト

 5の2算数。
 明日のテストに向けて、確かめの問題、ドリルと次々と問題を解きます。あちらこちらで友達同士、教え合う姿が見られました。理解してもらえるように説明をするのは、難しいものです。いかに分かりやすく説明するか、皆のレベルアップになりますね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/28 仕事納め
祝日
1/1 元日

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995