強く 明るく よく励む  夢いっぱい 自ら学び 心豊かに たくましく

1月25日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、きしめん・五目きしめんの汁・さくらえびと大豆のかき揚げ・ブロッコリーのおかか和えでした。

 給食できしめんが出るのは珍しいので、喜んでいる子がたくさんいました。
 かき揚げは、調理員さんが1つずつ形を整えて揚げています。きしめんの汁の中にかき揚げを入れて、しっとりさせて食べている子やかき揚げそのものののカリカリ感を楽しんでいる子など、食べ方が様々でした。また、1つのかき揚げを4等分にして、できるだけ多くの子がおかわりできるようにしているクラスがありました。

入学説明会準備

 入学説明会で聞いていただくコミュニティ・スクールとねこP(PTA)の説明の準備が行われていました。素晴らしいプレゼンと原稿で、27日の発表がとても楽しみです。

 とはいえ、今はコロナの新規感染者がどんどん増えている状況です。入学説明会には参加が難しい方や見合わせを検討されている方が多くおられます。そんな方々のために、こちらの説明は動画でも見ていただけるように準備をしています。
 「入学までにご準備いただくもの」と、こちらの「にゃんでも隊活動紹介」の動画は、近日中に合わせて公開いたします。公開まで少々お待ちください。
画像1 画像1

小学校生活の思い出

 6の2外国語。
 小学校生活の思い出について英語でスピーチする原稿を作っていました。修学旅行だったり部活動だったり、音楽会だったりと思い出は様々で、発表を聞くのが楽しみです。
 発表原稿を読ませてもらっていたら、

 「読めるんですか?」

 と聞かれました。なんとか読めます。
画像1 画像1

動画大好き

 5の2理科。
 テストが早く終わったので、NHK for Schoolの「まわる電磁石」の動画を見ていました。回らなくなったプロペラを直してもらいに「おもちゃ病院」行ったホナちゃんがモーターの存在を知ります。
 子どもたちは、興味津々の表情で動画に見入っていました。

動画は、こちらで見れます
 →https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi...
画像1 画像1

ミシンを使うまえに

 5の3家庭科。
 ミシンを使う前に、ミシン縫いのよさについて考えていました。先週から来ていただいている担任との関係は良好のようで、活発に意見が出されていました。
画像1 画像1

なにゆえに

 5の2国語。
 説明文を「序論」「本論」「結論」に分けます。その際に、何故そこで分けるのか、理由を明確にしないと議論ができません。

 「この理由が考えられるようになれば、6年生になれます」

 教科担任からそう声をかけられ、グループでの話し合いが活発になっていました。
画像1 画像1

タグラグビー

 4の2体育。
 タグラグビーが始まっています。今日は、1対1でステップで相手をかわす練習や2対2でパスとステップを使う練習をしていました。
 相手をステップで置き去りにして走り去る姿はなかなかかっこいいです。
画像1 画像1

初発感想から

 4の1国語。
 初発感想の段階で興味をもったことについて、小さなマグネットシートに自分の意見をまとめ、ホワイトボードにはっていきます。たくさんのシートが集まってくると、仲間分けが始まります。あとからシートを持ってくる子たちは、その分類の様子を見ながら、自分の意見をどこにはるのが適切かを考えてはっていきます。
 こうして、子どもたちの興味・関心を生かして、学習の計画が出来上がっていきます。
画像1 画像1

予想したら確かめる

 3の3理科。
 こちらのクラスでは、電気を通すものにどんなものがあるか予想した後、実際に確かめていました。缶は、塗られている部分とそうでない部分で違いがあるかもしれないと一生懸命塗料をこすって地金を出して確かめていました。
画像1 画像1

予想する

 3の2理科。
 電気を通すものと通さないものがありそうだということになり、何が通して何が通さないのか、予想していました。次々と手が挙がり、大変意欲的に参加していました。

 「金属」

 と答えた子がいました。

 「金属って何かな」

 の問いに対しても、すっと幾人かが挙手をし自分の考えをしっかり述べることができていました。自分の考えを否定されることがない環境の下では、子どもたちがよく集中している目をしています。
画像1 画像1

1リットルの10分の1

 3の1算数。
 小数が出てきていました。

 「1Lの10分の1のかさを0.1Lと書き、れいてん1リットルと読みます」

 皆がノートに勉強したことを書き記していました。身近にあるもので小数で表されたものを探したようで、ノートには1・5Lのペットボトルや22.5cmの上靴などの絵がかわいらしく描かれていました。子どもたちが勉強した後を見るだけでもなんだか楽しくなってきます。
画像1 画像1

1メートルってこれくらい。

 2の1算数。
 子どもたちが教室中をきょろきょろ眺めまわしていました。目線の先を見ると、赤いシールがそこかしこにはってあります。

 「あ!これ1メートルの高さだ!」

 1mの高さが、自分のどれくらいにあたるのか、皆で確かめていました。中には、本当に1mなのか、大きな定規で確かめている子もいました。
画像1 画像1

10が10こでいくつかな

 1の2算数。
 10枚ずつ束ねた葉っぱが11、のこりの葉っぱが2枚あります。全部で何枚あるのか子どもたちが考えていました。
 まだまだかわいらしい1年生だと思っていたら、

 「10が10こで100になって、まず100枚。それにもう10枚あるから110枚。残りの2枚で、ぜんぶで112枚」

 立派なものです。頼もしい2年生の顔に見えてきました。
画像1 画像1

見通しがききます

 昨日、シルバー人材センターの皆さんに剪定をしていただいたおかげで、ふれあい広場の見通しがきくようになりました。用務員さんと校務主任で一生懸命に切ってもらってはいたのですが、さらに切っていただきましたので、大変スッキリしました。

 今日は雲の多い1日になりそうです。最高気温も昨日のように10度を上回ることはなさそうです。
画像1 画像1

1月24日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめごはん・八杯汁・ぶり三河みりん焼き・瀬戸市産白菜のゆかりあえ・牛乳でした。

 わかめごはんは、人気のごはんなので、どのクラスもたくさん食べてくれました。
 また、今日のぶり三河みりん焼きは、生産量全国2位の三河産のみりんを使っています。みりんを使うことで照りが出て、ぶりのうまみを引き立てます。ぶりは三陸沖で捕れたものでした。

入学説明会のしおり

 コロナの影響で、1月27日の入学説明会への参加が難しくなっている保護者の皆様のために、入学説明会の要項をあらかじめこちらでご覧いただけるようにしました。
 また、入学説明会のころに、入学までにご準備いただきたいこと・もの等について説明する動画を作成して公開する予定です。出来上がり次第アップいたしますので少々お待ちください。
 また、コミュニティ・スクールの説明動画も現在ねこP(PTA)を中心に鋭意作成中です。こちらも出来上がり次第UP予定です。

 下の青い文字(入学のしおり)をクリックしてください。

           入学のしおり
画像1 画像1

市川房江さん

 6の3社会。
 女性の地位向上を目指す運動で中心的役割を果たした平塚らいてうさんや市川房江さんの取り組みについて学んでいました。
 平塚らいてうさんは、私が小学生の頃に亡くなっていますのであまり同じ時代に生きたという感覚はないのですが、市川房江さんが亡くなったのは私が学生のときでしたので、参議院議員として国会で活躍されている姿が記憶にあると話したところ、突然子どもたちの私を見る目が変わりました。

 「どんだけ昔から生きてるんですか」

 まあまあ昔から生きております。
画像1 画像1

習熟

 6の1算数。
 この時期になると、6年生は小学校での教育課程をほぼ終え、6年間のまとめの時期に入って来ます。今日は、用意されたプリントやドリルノートに黙々と取り組んでいました。チェックポイントまでたどり着くと、教科担任のチェックを受けます。
 落ち着いた学習ぶりでした。
画像1 画像1

QU2回目

 5の3、今年度2回めのQUに取り組んでいました。
 学級の中での居心地や友達・担任との関係をどうとらえているかといったことが数値で明らかになるので、5月に行ったQUの結果からどのように変化したかも見ることができます。夏休み中に1回目の数値に基づいて担任が計画した学級経営の方針がうまくいっていたかを確認することもできます。
 結果は約1か月後、子どもたち一人一人にも配付される予定です。
画像1 画像1

はじめはノールール

 5の2体育。
 バスケットに取り組み始めていました。まだバスケットが始まったばかりなので、今は安全上の配慮以外は基本的にノールールでチームが入れ代わり立ち代わりしてゲームが進んでいきます。全体で動画を見返したり、チーム別でゲームの様子を見たりして、ルールの工夫やチームのオフェンス・ディフェンスの工夫を加えていきます。
 どう動いたらよいのかわからずに動きの少なかった子も、授業が進むにつれて運動量が増えていきます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/27 入学説明会

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995