最新更新日:2024/05/23
本日:count up24
昨日:339
総数:980694
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

3月1日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)・マーボー豆腐・中華あえ・デコポン・牛乳でした。

 デコポンは長崎県で生まれ、熊本県不知火(しらぬい)町で育てられた果物です。不知火町から名前をとって、不知火とも呼ばれています。デコポンには、かぜを予防してくれるビタミンCがたくさん入っています。頭がこぶのように出っぱっているのが特徴ですが、みなさんわかりましたか?

6年生を送る会 2

 いつもは思い出ビデオも体育館で見るので、音がよく聞こえなかったり画像がはっきり見えなかったりしてきましたが、教室のスクリーンで見ることができ、その点ではかえって良かったのかもしれません。ただ、顔を合わせて行う会のように感動的に進めるという点ではその思いを一つにするという面で難しいところがあったと言えるかもしれません。

 確かなのは、担任たちの動画編集能力が飛躍的に高まっていたことです。日常の授業でのICT機器の活用技術が反映されていることをありがたく、そして誇りに感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 動画による6年生を送る会が行われました。6年生の小学校生活を振り返る思い出ビデオ、1〜5年生が6年生に別れの言葉を送るビデオ、6年生からの感謝の気持ちを表した小芝居入りビデオの3本立てでした。
 どの動画も、心のこもった様子がよく伝わってきて、スクリーンを見ている子どもたちの表情がとてもしみじみとしたものになっていたことがとても印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Take Me Home, Country Roads

 6の3音楽。
 カントリーロードのメロディーを聴いて味わっていました。

 「あ、この曲ハーモニカで吹いたことあります」

 幼稚園の発表会でこの曲を演奏したことがある子がいました。日本でいえば「ふるさと」にあたるこの曲、日本でもかつてはオリビア・ニュートンジョンやジョン・デンバーの歌ではやったことがありましたが、今の子どもたちはジブリの「耳をすませば」が記憶のもとになっているようです。『ワンチーム』のラグビーワールドカップでも代表チームの中で歌われていましたね。
画像1 画像1

聞き取りプリント

 6の2外国語。
 次々と聞き取りプリントが配付され、取り組んでいました。余裕をもって聞き取ることができているようで、答えを予想で先に書き込んでから、答え合わせをするように問題を聞く子もいました。その聞き取りの能力を見ていると、私が同じ年の頃とは文字通り隔世の感があります。
画像1 画像1

サウジアラビアの生活

 6の1外国語。
 サウジアラビアでの生活の様子をビデオで見ながら、生活の様子を英語で表現していました。

 This is Jaddah, a rich international city in Saudi Arabia.
 It has tall and moderan buildings.
 But it has an old area, too.

 といった調子です。きっちりと聞き取れていて、立派なものだと感心しました。
画像1 画像1

掃除の手順

 5の3家庭科。
 教室の汚れている場所を観察し、より効果的で効率的な掃除の仕方について考えていました。この後の清掃の様子に、この時間の学びが生きていたらうれしいです。
画像1 画像1

小見出し

 5の2国語。
 「大造じいさんとガン」、3学期の重要な物語文です。今日は、意味段落別に小見出しをつけていました。各グループで考えた小見出しがホワイトボードに張り出され、次に「いいね!」と思った小見出しにシールをはっていきます。すべてが子どもたちの活動によって進められていきます。
画像1 画像1

発表しました

 4の3国語。
 こちらのクラスは発表の真っ最中でした。発表が終わると、発表の良かったところを指摘しあい、拍手がたくさん起こっていました。
 動画を撮って自分たちの発表を見返すなどして練習した甲斐がありました。緊張した時間でしたが、『頑張ってよかった』という思いを残すことができたようです。
画像1 画像1

テスト

 4の2国語テスト
 アンケートをもとに発表する単元が終わり、テストが行われていました。このクラスの発表する姿は見れなかったのですが、充実した時間にすることができ、理解が深まったようで、次々と解答欄を埋めて提出していました。
画像1 画像1

磁石の性質

 3の2理科。
 「磁石の性質について、自分の言葉でまとめてみましょう」

 それぞれが理科ノートにまとめ始めます。1行書いて満足している子がいても、

 「おお〜たくさん書いてるね。詳しくていいね〜」

 と教科担任の言葉が聞こえてくると、気になるようで、また書き足し始めます。こういい気持ちは大切です。
画像1 画像1

「どういうこと〜?」が始まります

 3の1算数。
 『525円のクレヨンと、315円のはさみがあります。800円でクレヨンとはさみを1つずつ買うことができますか』
 今日のめあては、『1つが100円玉何枚で買えるかをもとに考えよう』でした。

 今日も、担任の「どういうこと〜?」が始まります。自分が納得するまで、「どういうこと〜?」が続きます。子どもたちは、納得させるためにあの手この手で説明を試みていました。
画像1 画像1

スーホの気持ち

 2の3国語。
 場面ごとのスーホの気持ちにせまります。子どもたちのプリントを見ると、ものすごくたくさんの文で埋め尽くされています。たくさんの発言で、ホワイトボードがあっという間にいっぱいになりました。
画像1 画像1

図工が増えると48マス進む!

 2の2図工。
 人生ゲームを作っていました。マスのコメントがなかなかかわいらしいです。

 「給食食べておなかいっぱい。1マス進む」
 「リレーで2位になった。1マス戻る」
 「図工が5時間になった、48マス進む」

 図工の時間が増えるのは、とんでもなくうれしいことのようです。
画像1 画像1

マスターシート

 1の3国語。
 マスターシートというまとめのワークプリントに取り組んでいました。このプリントが全部できたら、完璧なのだそうです。忘れてしまったときは、こっそり教科書を開いて思い出してもよいそうです。書けないことに目を向けるよりも、書けるようにする方法を考える方がずっと大切、というわけです。
画像1 画像1

貝と見、村と林、人と入

 1の2国語。
 似た漢字を書いて、その違いをチェックしていました。丁寧な文字でノートに書いていました。いつもは元気で明るい2組ですが、この時間は静かな雰囲気でした。メリハリが出てきました。
画像1 画像1

天気は下り坂

 ほんの少し青空も見える今日の朝ですが、この後天気は下り坂で、午後になると雨が降るようです。ながねっ子のみなさんは、傘を忘れないようにしましょう。この雨は、夜にはやんで明日は、良い天気になるようです。
 今日の予想最高気温は8度ほどですが、明日は、今のところ14度ほどです。
画像1 画像1

2月28日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん・ハヤシシチュー・いろどりサラダ・牛乳でした。

 いろどりサラダには、キャベツ、にんじん、きゅうり、コーン、昆布、かつおぶしが入っており、名前の通り、いろどりの良いサラダでした。ドレッシングは、酢、油、砂糖、塩こしょうを混ぜて、作っています。
 「めっちゃお腹いっぱいになったー!」と話しかけてくれた子がいました。今日は残食も少なく、たくさん食べてくれてうれしいです。

梅は五分咲き

 梅は、五分咲きといった印象です。
 6年生の教室の卒業カレンダーは、「14」の数字を示していました。そろそろ、卒業式の祝辞のアイデアをまとめようかと思います。中学校は一足(二足?)早く、今週の木曜日が卒業式です。
画像1 画像1

社会科テスト

 6の3社会。
 「日本とつながりの深い国々」の学習が終わり、テストに取り組んでいました。先日新単元に入ったと思ったらもうテストという印象だったのですが、子どもたちのテストの出来を見ていると、よく書けています。充実した学習時間を過ごすことができたのでしょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 6年生を送る会(動画)
3/3 通学班会

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995