最新更新日:2024/09/20
本日:count up34
昨日:108
総数:1008690
強く 明るく よく励む  夢いっぱい 自ら学び 心豊かに たくましく

ふりこの一往復する時間は?

 5の2 理科。
 ふりこの一往復する時間は何によって変わるのか調べていました。重さ?長さ?ふれはば?いろいろな考えがある中で、今日は「長さ」を変えて実験をしていました。他の条件は変えないように気をつけながら、1・2・3・4…と10回分を数えて計測です。この辺りの実験から誤差の概念も出てきますね。
画像1 画像1

テストの後に

 4の3 国語。
 漢字50問テストでした。合格を目指して、この日のために相当、練習してきたことと思います。あっという間にテストを終えると、後は楽しい時間でした。スクラッチでプログラムをしたり、NHK for schoolをみたり、ローマ字入力アプリで練習したり、イラストを描いたり、プレゼンを作ったり、それぞれの続きの課題を進めていました。どんどん技量が上がっていきますね。
画像1 画像1

3年生からもありがとう!

 3の1 学級活動。
 こちらも6年生に向けて、メッセージを撮影中でした。ピンと背筋が伸びて凛々しい3年生でした。皆の声を合わせる練習をしていました。担任がiPadを持って撮影しているので、最初の合図が出せません。そこで、ちょうど撮影にきた私が合図を出させていただきました。タイミング、バッチリでしたね。
画像1 画像1

学年通信を配付しました

 本日お子さまを通じまして3月の学年通信を配付いたしました。こちらでもご覧いただけますのでよろしかったらご覧ください。ただし、こちらは版画コンクールの入選者名は隠してありますのでご承知おきください。

 ふれあい3月通信
 1年3月通信
 2年3月通信
 3年3月通信
 4年3月通信
 5年3月通信
 6年3月通信
 行事・下校予定
画像1 画像1

半分の大きさ

 「半分に分ける」意味をケーキやお好み焼きで実感した後、色紙を使って自分でも分けてみます。体験と結びつけて「2分の1」という言葉を覚えていきます。気がついたことを発表しながら、いろいろな「2分の1」を見つけていました。
画像1 画像1

ありがとうの気持ち

 1の3 学級活動。
 6年生に感謝の思いを伝えようと、相談していました。言葉を決めて、キラキラで表現していました。とびきりの笑顔でカメラに向かって、手を振っていました。かわいい笑顔のシャワーが届きますね。通学班や掃除などたくさんお世話になりましたね。
画像1 画像1

今日の読み聞かせ

 「大型絵本」ってどういうの?見てみたいという1年生のリクエストにおこたえして、担任の先生が、披露してくれました。迫力ある絵にみんなワクワクしている様子が伝わってきました。「これは、すべて葉っぱの会の方の手作りです。」との説明に歓声が上がっていました。早く葉っぱの会の方による読み聞かせが再開されるといいですね。
画像1 画像1

今は雲が広がっています

 今日は、日差しが届いたり、雲が広がったりという天気のようですが、雨や雪の心配はなさそうです。予想最高気温は9度ですので、実際にはもう少し暖かくなるかなと期待をしています。
 土曜日からは、最高気温が10度を超える日が続く予想となっています。桜のつぼみも膨らみ始めるでしょうか。
画像1 画像1

2月24日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめごはん・呉汁・ちくわのカレー揚げ・瀬戸市産アレッタのアーモンドあえ・牛乳でした。

 アレッタはブロッコリーとケールを掛け合わせから生まれた野菜です。苦みが少なく、茎の部分には甘みがあります。つぼみにはブロッコリーの約3倍のカロテンやビタミンKが含まれており、栄養たっぷりの野菜です。

ドリームマップ

 6の3総合。
 ドリームマップを作っていました。数日前から取り組み始めて、スクールライフノートに「楽しかった」の記述が多く見られたこのドリームマップ。やっと作成現場に出くわすことができました。
 夢を大切にしながら、社会に対して、自分がどうかかわって、どうなっていくのかという、いわば人生の設計図を作るこのドリームマップ。確かに、皆楽しそうに夢を語り合いながら素敵なマップを作り上げていました。
画像1 画像1

思い出を詩に

 6の2国語。
 いったん書けた詩をさらに見直して推敲し、できあがった作品を色のついた紙に美しく清書していました。学んだ表現技法を駆使し、思いを効果的に伝えることのできる詩に仕上がったでしょうか。
画像1 画像1

テープカッター

 6の2図工。
 このクラスのテープカッターも、どんどん作業が進んでいました。卒業までの完成にはには無事間に合いそうです。
画像1 画像1

外国の文化

 6の1社会。
 外国の文化について調べていました。タブレットを使って、自分が選んだ国について1〜2枚のカードにまとめていました。食事についてずいぶん詳しく調べている子がいました。その気持ち、よくわかります。
画像1 画像1

ドミソ ドファラ シレソ

 5の3音楽。
 音楽ワークを進めて、まとめを行っていました。
 ふと見ると、和音のところで手がとまっています。

 「ここがわからないです」
 「1度が、ドミソで、次がドファラ、その次はシレソだったと思うけど」
 「なんで知ってるんですか?」

 ふと思えば、小学校のときに(48年前!)6年の音楽の先生に叩き込まれたのでした。和音を聴いて、1、4、5度を聴き分けないとえらく叱られたのを思い出しました。
 あの時の先生、ありがとうございます。
画像1 画像1

どうぞ。ありがとう。

 5の1国語。
 聴き取りテストが配付されていました。用紙が前から後ろの席へと渡されていきます。

 「どうぞ」
 「ありがとう」

 このちょっとした言葉かけが教室中を覆うと、教室が一気に温かな雰囲気に包まれます。
 聞き取りテストが始まると、鉛筆を走らせる音だけが教室に流れていました。
画像1 画像1

たしかめよう

 4の2理科。
 「水の姿と温度」についての学習が一通り終わり、「たしかめよう」の問題に自分で答えを書きこんでいました。書きたいことがたくさんあるようで、ノートが文字で埋め尽くされていました。
画像1 画像1

集計中

 4の1国語。
 先日集めたアンケートの答えを集計していました。子どもたちは集計結果から、どんな発見をするでしょうか。なにか規則性が見えてきたり、傾向が見えてきたら、そこがよくわかるようにグラフや図にして示します。
 子どもたちが自分たちで決めた目標に向かっていることや、何をなすべきかが明確であることで、子どもたちはこんなにも自主的に活動をすることができます。
 長根小学校が目指している、子どもが活躍する授業の姿です。
画像1 画像1

からだを動かすのが楽しい

 3の3体育。
 体育館でポートボールをしていました。

 「はい、次のチームは用意してください〜」

 ゲームを見ていた子どもたちがはじけるようにコートに走りこんできてゲームを始めていました。
画像1 画像1

切り取って組み立ててみる

 2の3算数。
 同じサイズの長方形を2枚ずつ、3種類切り取ってテープではり合わせ、直方体を作っていました。直方体が、どんな面からできているのかを実感するためです。
 展開図のように四角形を並べて組み立てる準備をしている子がいました。

 「どうして、こうやって並べてみたの?」
 「組み立てる順番がわかるから」

 よく考えています。
画像1 画像1

新聞をどうする?

 2の1国語。
 『新聞を○○』
 とホワイトボードに書かれています。隣には、古新聞をまとめて縛っている様子が描かれていました。
 子どもたちは、○○に入る言葉を探し始めました。空を見つめてあれこれと思案していました。

 こうして、○○にしたり、ブラックボックスにしたりと見えないようにすると、子どもたちはそこが何なのかを知りたくなります。いろいろな教科で使う手法です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 6年生を送る会(動画)
3/3 通学班会

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995