最新更新日:2024/05/28
本日:count up132
昨日:384
総数:981771
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

3月10日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ミルクロールパン・青大豆ポタージュ・蒸しハンバーグのトマトソースがけ・フレンチサラダ・牛乳でした。

 ハンバーグのソースは、たまねぎ、マッシュルームを炒めて、トマト、調味料を加えてソースを作りました。

演説を聞いてもらいました

 運動場で選挙運動をしていた立候補者たちが、正門に集まっていた見守り隊の皆さんに演説を聞いていただきました。ちょっと緊張して立派に演説し、たくさんの拍手をもらっていました。
 すてきな光景でした。
画像1 画像1

お手紙がつきました

 校長室のドアをトントンとノックする音が聞こえました。ドアを開けると2年生の女の子が二人立っていました。

 「感謝の手紙を届けに来ました」

 先日、授業で書いていたお手紙をいただきました。多くの子は、もっと身近な教職員や調理員さんなどが多かったので、私あてにいただいてちょっとびっくりしました。大変うれしかったです。
 「またおもしろいことをいってください」と書かれていました。何かネタを考えねばと思うと緊張してきました。
画像1 画像1

議論は続きます。

 5の2国語。
 「大造じいさんとガン」の各場面で筆者がどこに視点を置いて物語を展開させているかを話し合っていました。丁丁発止の議論が続きます。
 なかなか結論まで行きつくには難しいですが、一番大切なのは、どちらが正しいかよりも今こうして一生懸命に話しあえていることです。こうした話し合いの中で子どもたちは賢くなっていきます。
画像1 画像1

穏やかに流れる時間

 6の1書写。
 静寂の中に、BGM。その中で、集中して清書をしていました。
「旅立ちの時」いよいよですね。小学校に登校する日は、本当にあとわずかになってしまいましたね。
画像1 画像1

どちらで考えますか?

 5の1算数。

『はるとさんが家を出てから14分たったとき、お兄さんが自転車ではるとさんのあとを追いかけました。はるとさんの速さは分速60mで、お兄さんの速さは分速200mです。お兄さんは、何分後にはるとさんに追いつきますか』

 思考力を求められる問題です。
 兄が追いかけ始めたときにはるとさんがすでに840m進んでいることと、2人が進んだ距離が同じになったときに、「追いついた」と言えることに気が付くといろいろと見えてくることがあります。

 表でやっても、式で考えてもどちらでも構いません。大切なのは、「無理です」と言わないでたくさん考えることかもしれません。
 
画像1 画像1

かっこいいところを見せてね

 2の3国語。
 漢字の練習中でした。

 「かっこいいところを撮らせてくださいね〜」

 そう言うと、子どもたちはむくむくっと背筋を伸ばしてよい姿勢で書き始めます。何がかっこいいかを見誤っていないのが立派です。
画像1 画像1

こうさとびができた

 2の1道徳。
 「こうさとびができた」という目標に向かって頑張ることについて考える教材でした。
 「無理です」「できません」という言葉について、吉谷光平さんという漫画家が描いた作品があります。子どもたちにはこの漫画の意味は少々難しいかもしれません。でも、「無理かもしれない」とは思うけれどもまずやってみようと思う気持ちを大切にしてほしいなあと思います。
画像1 画像1

もうすぐ5年生

 4の2算数。
 4年生の復習の時間です。、自分のペースで問題を解いていきます。終わった人から、タブレットを使って答え合わせをしていました。手を挙げて解説を求めたり、教科書の前のページをふり返ったり、有効に時間を使っています。5年生になれるように、がんばってくださいね。
画像1 画像1

瀬戸の公共施設

 3の3 社会科。
 「70年前、長根小学校はあったのでしょうか?」という問いに対して、持っている資料から調べていました。
「あるよ、地図にのっている。」という意見がでたかと思ったら、学校の歴史に「1966年」と書いてあるから、えっと、、、筆算が始まりました。「算数じゃないのに、計算だ。」と言いながら、計算して、結論に達しました。皆で考える過程が大切ですね。
画像1 画像1

ミカン スイカ メロン

 1の2音楽。
 「フルーツケーキ」という曲で、フルーツになって自分のパートのところで手をたたいいました。今日のフルーツは、ミカンとスイカとメロンになりました。
 皆が大好きな歌なので、前奏が始まるともううきうきしてきます。
画像1 画像1

手話をやってみたよ

 1の1音楽。
 となりのトトロの「さんぽ」を手話で表現することにチャレンジしていました。まず、歩く様子・私・元気・大好きなど、歌詩に出てくる言葉を手話でどう表現するかを確かめました。
画像1 画像1

春を感じさせる暖かさになるでしょう

 風も弱く、穏やかな天気になりそうです。昨日よりも2度ほど高い気温の予想が出ています。日中は春を感じることができそうです。
画像1 画像1

5限目は5年

 午前中には2年生を対象に行っていただいた「いのちの授業」でしたが、午後は5年全員を対象に体育館で大きなスクリーンを使って実施していただきました。
 話を聞きながら一生懸命にメモを取る様子が大変印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

優しさか 夢か

 6の3国語。
 今日の学習のテーマは「優しさか 夢か」。
 海の命とも思えたクエを取って一人前の漁師になるのか、それとも海の命であるクエを自分たちに海の恵みを与えてくれる存在として父に重ね合わせていくのか。
 6年生らしい価値観のぶつかり合いの中で授業が進みます。最後の物語文にふさわしいレベルです。
画像1 画像1

使えそうです

 6の2家庭科。
 トートバッグができあがってきました。なかなかしっかりしたつくりのバッグです。これなら中学校でも使えそうです。

 「先生、これ手作りなんだよ」

 と、かわいらしい待ち針を見せてもらいました。ドーナツやおにぎり、ちくわのついた待ち針です。お気に入りの様子でした。
画像1 画像1

誰か助けて〜

 6の1算数。
 割合の問題にチャレンジしていました。一人で問題に取り組んでいて、どうにもならないときには、「だれか〜、7番教えて〜」というと、誰かがやってきて一緒に考え始めます。わかる子がやってくる場合もあれば、わからない子どうしが集まる場合もあります。また、わからないときに、逆に誰かのところへ聞きに行くというのもあるようです。
 『小学生のうちに何とかしておこう』という気概が感じられました。
画像1 画像1

長く書けています

 5の3国語。
 「学年のまとめ」テストでした。まとめテストですから、おそらく読むのが初めての文章を読んで答えを書き入れていきます。
 ふと、答えを書く様子を見ていると、少し長めに答えなければならない問題にも的確に出題の意図を正確に読み取って答えています。着実に力をつけてきている様子がうかがえます。
画像1 画像1

よい方法です

 5の3外国語。
 アニメを日本語吹き替えなしで、見ていました。字幕も入るのでストーリーは日本語でも把握できるのですが、そんなに長いセリフが多いわけではない映画なので、子どもたちの聞き取りの力をつけるにはなかなか良い方法です。
 外国の方が日本語を覚えるのに日本のアニメから入る話をよく聞きますので、それと同じことなのだろうと思います。
画像1 画像1

あなたと会えて ほんとによかった

 4の3音楽。
 歌を歌うことが、「環境が整っていれば」という条件付きで可能になったので、小さな声で「グッデー グッバイ」を歌っていました。
 かつて八幡小学校で音楽部を担当していたときに、演奏会でいつも最後に必ず演奏していたのがこの「グッデー グッバイ」でした。とても懐かしい気分で子どもたちの楽譜を見せてもらいました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 児童会選挙
3/14 集金振替日
3/16 卒業式予行練習

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995