最新更新日:2024/05/23
本日:count up14
昨日:339
総数:980684
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

3月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん・カレー・ツナサラダ・牛乳でした。

 多くの子がごはんにカレーをかけて、カレーライスにして食べていました。今日はごはんが大人気でたくさん食べてくれました。
卒業式間近なので、今週は人気給食が続きます。お楽しみに!

令和4年度 児童会役員認証

 来年度の前期の児童会役員が決まり、本日認証状を渡しました。今回も役員は6人の定員に対し11人の立候補があり、どの子も大変立派な演説をしていました。選ぶ方もいろいろ悩んだのではないかと思います。
 こうして、当選の喜び、落選の悔しさを味わうことも含め、リーダーとして長根小を引っ張りたいと考える子が多くなっているのは素晴らしいことだと思います。
 「雨が降らなければ虹は出ない(No rain,No rainbow)」というハワイのことわざを思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今、あなたに考えてほしいこと

 6の3国語。
 JT生命誌研究館の名誉館長を務めておられる中村桂子さんが書かれた、「今、あなたに考えてほしいこと」を教科担任の範読を聞きながら読んでいました。
 卒業を間近に控えた6年生に響く内容であったようです。シーンとして文字を追っている姿が印象的でした。
 
画像1 画像1

テスト中

 6の2社会。
 卒業をまじかに控え、そろそろテストももう終わりになりそうです。社会のテストもこれが最後となるのでしょうか。
 文章で解答する欄をびっしりと文字で埋めていました。思考力の高まりを感じました。
画像1 画像1

けっこう難しかったですが

 6の1算数。
 「6年生のまとめ2」というテストが返却されていました。

 「〇〇さん、予想得点はどれくらいですか?」
 「今回難しかったので、予想できないです」

 いつもよりも難しめのテストだったようです。思考して判断し、それを表現するという数学的な思考を要する問題が多く並んでいました。それでも、しっかり高得点をマークする子がいて、満足顔でした。
画像1 画像1

ワイヤーアート

 5の2図工。
 針金を自由自在に曲げて、様々なものを工作していました。このクラスでは、平面的なものよりも立体的なものに興味をもつ子が多いようで、タブレットを使って情報収集をしながら多くの子が立体作品に挑戦していました。
画像1 画像1

学んできたこと

 5の1国語。
 「大造じいさんとガン」で自分たちが積み重ねてきた学習を振り返っていました。

 読む・感想共有
 あらすじと小見出し
 登場人物について
 視点
 表現の工夫

 次は、評論文に取り組みます。読む人を納得させることのできる説得力ある文章を書くことができるでしょうか。
画像1 画像1

おめでとう掲示

 5年1組の有志の子たちが、教室前の廊下にあるホワイトボードにおめでとう掲示を作っていました。今のペン描きのものはまだ下描きだそうで、これから色を付けたきれいな掲示ができあがる予定だそうです。
画像1 画像1

行動・情景描写から読む

 4の1国語。
 「初雪のふる日」の6つ目・7つ目の場面を読み込んでいました。主人公の女の子の行動や情景・出来事が、女の子と気持ちも表していることに気づき、グループで話し合いながら、そうした部分を発見していました。
 4年生でこうした読みを子どもだけで進められる様子を見ていると、来年以降がとても楽しみです。
画像1 画像1

学校自慢

 3の3国語。
 学校自慢の文章を書いていました。

・ 学校に自然がたくさんあること
・ メダカがいること
・ 6年生が優しいこと

 など、たくさんの自慢が出てきていました。子どもたちが自慢に思っていることで最も自然に出てくるのは、学校ボランティアの話です。昨年の3年生もそうでしたが、こんなに地域や保護者の方に来ていただけている学校は、他にはそんなにはないのだということをよく理解しているようです。
 
画像1 画像1

パフ

 3の1音楽。
 ピーターポール&マリー(知っている人はもう少ないですよね)が歌っていた「パフ(日本語訳)」を歌っていました。
 「パフ」は、不老のドラゴンとジャッキー・ペーパーの交流と別れを描いた曲で、「パフ」という音は、ドラゴンの鳴き声です。

 いろいろな解釈がされてきたこの「パフ」ですが、作詞者は反戦やドラッグの歌ではなく、「子どもの成長の歌だ」とアピールし続けています。
 
画像1 画像1

算数なんです

 1の2算数。
 子どもたちが

 「なんだか図工みたいだね〜」

 と言っていました。三角形と四角形を組み合わせていろいろな形を作るのですが、いろいろと工夫をしている間になんだか図工をやってきているような気がしてきたのでした。

 すてきなお家や模様がたくさん出来上がりました。
画像1 画像1

野球部の倉庫が移動します

 運動場開放で使用する器具庫に続き、野球部の倉庫もバックネット裏に移動することになりました。これまで倉庫があった場所に多目的トイレを設置することになったからです。
 多目的トイレは、当初の計画よりも少々遅れましたが、来年度初めには設置が完了しそうです。
画像1 画像1

にこにこタイム 2

 各学期のはじめには、あいさつの練習をたくさんしてもらったのですが、今年はにこにこタイムで取り上げたときだけ、一時的にあいさつが活発になるのではなく、ずっとあいさつを大切に考えられる子が増えてきました。ながねっ子のあいさつがどんどん良くなっているのは、にこにこタイムの効果が大きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

にこにこタイム

 今日のにこにこタイムは、1年間の振り返りでした。様々な活動を振り返り、1〜2年はプリントを、また3・4・5・6年はタブレットを使ってアンケートに記入をしました。楽しくできたか、自分に身についたことはあったかなどを振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美しい空です

 昨夜の雨に空気が洗われたのでしょうか。大変美しい青空となりました。今日も気温は20度を超えそうです。
 校庭の芝も一気に緑の葉っぱが出始めました。肥料をしっかりあげて本格的な春に備えようと思います。
画像1 画像1

3月11日の給食

今日の給食は、ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)・鉄火みそ・切干大根のあえもの・牛乳でした。

 切干大根は、生の大根を太陽の紫外線にあてて干すことによって大根の栄養がギュッと濃縮されます。骨や歯を強くするカルシウムや胃や腸の掃除をする食物繊維がたっぷりと含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度児童会役員選挙

 ビデオ撮りした各立候補者の演説をメモを取りながら聞き、一人一人がよく考えて、タブレットを使って投票しました。
 開票作業はいりません。グーグルフォームを使って投票し、投票が終わった時点ですでに集計が終わっています。

 結果は、来週の月曜日、児童玄関で行われる予定です。立候補者の皆さん、お疲れさまでした。当選しても、そうでなくても令和4年度の長根小を引っ張っていくリーダーとしての意識を持ち続けてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お礼のお手紙

 1の2書写。
 このクラスの書写は、教頭が担当しています。担任に向けたお礼の手紙を書いていました。サプライズで担任を喜ばせようとしているのかもしれません。ここに書いたら担任に分かってしまうので、やめた方がよかったかもしれません。
画像1 画像1

半分ずつ

 1の1音楽。
 半分は歌い、半分は鍵盤ハーモニカで交代しながら演奏していました。よくそろっていて、立派な演奏になっていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 集金振替日
3/16 卒業式予行練習
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995