最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:65
総数:417293
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

春の花に添えて

6年生は図工の授業で、絵手紙をかいていました。
パンジーやビオラ、マーガレット等の花の絵に添えて、感謝の気持ちを伝える手紙を書きます。
ずっと仲良くしてくれた友達に、お世話になった先生に、いつも温かく見守ってくれている家の人に、思いをこめて手紙を書きました。
卒業を目前に控えた今だからこそ、伝えたい気持ちがありますね。
優しい色合いの春の花は、そんな温かい気持ちのこもった手紙にぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかめの栄養

今日の給食は、ご飯、牛乳、わかめスープ、ビビンバ(肉・野菜)、ミックスナッツです。わかめには脳の働きを助けるヨウ素や便秘を予防するマグネシウムや食物繊維がたくさん含まれています。
また、カルシウムは海藻類では2番目に多く含まれています。
料理の主役にはなりにくく、ふだん何気なく食べているわかめですが、子どもたちの成長に欠かせない栄養がたっぷり、積極的に食べたい食品ですね。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1

モチーフをよく見て描こう

5年生は図工の授業で、靴をスケッチしていました。
自分の靴を机に置き、細かいところまでよーく見て描いていきます。
交差した紐、靴の模様、靴底の溝等もじっくり観察して描く姿が見られました。
とても集中して、息を詰めるようにして描いている気配が伝わってきます。
子どもたちが描き上げた作品は力作ばかりです。
よく見てそれを紙の上に表現する楽しさを味わうことができた様子です。
みんな集中してよくがんばったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごちそういっぱい!

1年生は図工の授業で、紙粘土を使って「ごちそう」をつくっていました。
紙粘土を小さく丸めてケーキの飾りを付けたり、いちごの種のつぶつぶを爪楊枝を使ってつくったりと、指先を器用に使って作品をつくっていきます。
カップケーキ、マカロン、ハンバーガー、オムライス、お寿司、タピオカドリンク、アイスクリームなどなど、カラフルなごちそうがいっぱい!
見ているだけでわくわくしてきます。
つくっている子どもたちもとても楽しそうです。
みんなのつくったごちそうを並べたら、最高に楽しいパーティになりそうだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力いっぱいシュート!

2年生は体育の授業で、サッカーのシュート練習をしていました。
まず初めはいつものサッカーゴールにシュートです。
こちらはゴールの幅が広いので、ほとんどの子どもたちがシュートに成功!
次はいつものゴールの中にミニゴールを置いて、そこを狙ってシュート。
子どもたちはこのゴールを「マトリョーシカゴール」と呼んでいましたが、幅が半分くらいなので、難易度がかなり上がります。
狙いを定めて何回も挑戦しました。
シュートの精度は上がったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校での英語に向けて

6年生は外国語の授業で、マーク先生からbe動詞について教わりました。
am、are、 isの使い分けの説明を聞き、グループごとに問題にチャレンジ。
友達同士で「Heだからisだね」とか「Are they〜でいいんだよね?」と相談しながら取り組んでいました。
中学校に入学すると、すぐにbe動詞の学習をします。
そのときのために、ちょっぴり先取り学習です。
今は少し難しくても、徐々に理解できるようになります。
ぜひ中学校での英語の勉強を楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばんに挑戦

3年生は算数の授業で、そろばんの学習に取り組んでいました。
十の位や一の位、一珠、五珠等、まだそろばんに慣れていない子どもたちにとっては難しい様子。
玉を入れる手つきも、まだまだぎこちない子が目立ちます。
それでも足し算や引き算に取り組み、一生懸命珠を操作する姿が見られました。
また、12+21+11+51のように、数をどんどん足していくような計算の際にはそろばんが便利だということにも気付きました。
少しずつ上達していけるよう、練習がんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走らず鬼ごっこ

1年生は体育の授業で鬼ごっこをしていました。
ただし、今日の鬼ごっこは条件付きです。
つかまえられるのは、ペアの相手だけ、逃げられる範囲は教室の広さくらいの線で囲んだスペースだけ、走らないで歩いて逃げたり追いかけたりする、の3つです。
いつもとはちょっぴり違った鬼ごっこですが、子どもたちはとても楽しそう。
何度も鬼を交代しながら、鬼ごっこを満喫しました。
授業の最後には、「楽しかった」という子どもたちの声とともに、「もっと広い場所でやりたい」という声も……。
先生から「じゃあ今度はもっと広い場所でやろうね。ペアだけの鬼ごっこではなく、全員でやるよ」と言われると、「ヤッター!」という声が上がりました。
次の時間も楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために

3年生は道徳の授業で、掃除について話し合っていました。
やってもやっても汚れてしまう外庭掃除がいやになりさぼりがちだった3年生が、5年生が掃除をする姿を見て気持ちを入れ替えるという内容の教材文を基に考えていました。
「どうして気持ちが変わったんだろう」という先生の問いに対して、子どもたちは「もうすぐ高学年だからみんなの手本になりたい」「ピカピカの場所を見て5年生と同じようにしたいと思った」「5年生がかっこいいと思った」等の意見を出していました。
自分のためでなく、みんなのために働くことについて考えるきっかけになりましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生を迎える準備をしよう

3学期も残り8日間、4月には新1年生を迎えます。
1年生は「新1年生を迎えるために、どんなことをしたら喜んでもらえるだろう」とみんなで考えていました。
子どもたちからは「教室をピカピカに掃除する」「くす玉を作る」「紙吹雪をまく」「輪飾りを作る」「お花のアーチを作る」「メッセージを貼る」等の意見が出ました。
そして「メッセージはひらがなで書いたほうがいね。読めないから」という声も。
こういうふうに、新1年生の立場になって考えられることはすばらしい!
これも成長の一つですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手巻きは楽しいね

今日の給食は、ご飯、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、豚肉の炒め物、刻みたくあん、手巻き海苔です。
今日は、ご飯に豚肉の炒め物と刻みたくあんをのせて海苔で巻く「とんとん巻き」というメニューです。
子どもたちにとって、手巻きにして食べることは楽しい様子。
このひと手間がおいしく食べる序章になっているのでしょうね。
おいしそうにほおばる姿がたくさんの教室で見られました。
今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1

漢字合体マシン

2年生は国語の授業で、「漢字合体マシン」で漢字の勉強をしていました。
このマシンに「日」と「月」を入れると「明」という漢字が、「門」と「日」を入れると「間」という漢字が出てきます。
子どもたちもマシンに入れることができる漢字を考えてみました。
「言」+「売」、「門」+「耳」、「山」+「石」、「糸」+「会」など、どんどんアイデアを出す子どもたちの発想の豊かさにびっくり!
「糸」+「白」+「水」という3つのバージョンを考えた子も。
作った問題は友達と交換して解いてみました。
漢字の勉強もこうやってやると楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対決!6年生VS先生

対決第3日は、ドッジボールです。
6年生ともなると、投げる球の威力がすごい!
当てたり当てられたりと、大接戦となりました。
手加減しないで容赦なく剛速球を投げる先生、外野に出たボールを内野から拾って6年生を当てる先生等、少々大人げない姿も……。
まあ、これも真剣に勝負している証拠です。
第1回戦は6年生、第2回戦は先生、第3回戦は先生の勝ちで、結果は引き分け。
3日間のトータルでは、綱引きは先生、玉入れは6年生、ドッジボールは引き分けということで、6年生VS先生企画は仲良く引き分けです。
先生たちにとっても楽しい思い出となりました。
ありがとう、6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと1週間

卒業式まで、残すところあと1週間となりました。
今日は、4・5・6年生最後の合同練習です。
前回の練習よりも、呼びかけや歌の声は少し大きくなりましたが、まだまだ伸びしろがあります。
1時間の練習の中でも、終わりの頃にはだんだん声が出てきました。
6年生は在校生が憧れを抱くような立派な姿で、4・5年生は6年生が安心してバトンを託すことができるような頼もしい姿で式に臨んでください。
「1週間しかない」のではなく「1週間もある」のです。
みんなの底力に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フランス料理体験その4

<スープ>知多市しいたけ屋平松の原木椎茸のスープ
<メイン>澤田酒造の酒粕を食べて育った内海の牛小屋さんの知多牛 じっくりと時間をかけた白老梅煮込み
<デザート>常滑新居農園のイチゴと自家製ヨーグルトのクレメダンジェ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フランス料理体験その3

今日のお料理です。
<ドリンク>澤田酒造の梅ジュース
<パン>涼太郎のクロワッサン 小麦家のブリオッシュ
<前菜>常滑の畑から届いた春野菜と日間賀島産の旬の魚介 横田農園のフレッシュトマトの発酵ソース


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習(その2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習(その1)

4年生は、陶の森資料館に校外学習に出かけました。4年生は、これまで社会科の授業や総合的な学習の時間に常滑市を中心としたこの地域の歴史や文化について調べたり考えたりしてきています。今日は、実物に触れたり、学芸員の方からお話を聞いたりしながら、これまでの学びを更に深める機会となりました。また、明日から開催の作品展に展示予定の作品を見せていただいたり、資料館の見学の後には今、実際に焼き物づくりで使っている窯も見せていただいたりと貴重な体験もできました。長く深い歴史のある常滑焼について改めて考え、この地域の歴史や伝統の重みを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フランス料理体験その6

たくさんのかっこいい大人の方々のおかげで、この企画が実現できました。
子どもたちの心の中に、一生残ることでしょう。
本当にありがとうございました。

画像1 画像1

フランス料理体験その5

本格的な料理に、子どもたちも感激です。
パンや梅ジュースをおかわりする子が続出!
じっくりとおいしい料理を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式(4〜6年のみ参加)
3/21 春分の日

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167