最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:80
総数:916224
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

いただきます 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2

おでこのあせ

画像1 画像1
11月17火(水)
2年生の道徳です。通学路のごみ拾いにやりがいや達成感を感じるようになった主人公の姿を通して、一生懸命に働くことのよさについて考えました。

グラフや表を用いて書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
11月17日(水)
5年生の国語です。自分の考えを、グラフや表の説明とそれを基に考えたことを文にまとめていました。

くりさがりのあるひきざん

画像1 画像1
画像2 画像2
11月17日(水)
1年生の算数です。くりさがりのある引き算です。数図ブロックを使ってていねいに学習します。十の位から引いた残りを一の位の数と足して計算していました。

いただきます 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の給食の様子です。今日の献立は、八杯汁、さばのいそべカレー揚げ、アーモンドあえ、ごはん、牛乳でした。
汁もカレー揚げもアーモンドあえも、どれも、とても美味しいと好評でした。

いただきます 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

税についての書写表彰

画像1 画像1
11月16日(火)
「税についての書写」で優秀な成績を収めた児童の表彰がありました。尾張瀬戸税務署長さんが本校を訪れ、賞状と賞品を直接渡してくださいました。
受賞した書写作品は、明日までパルティせとに、明後日から25日まで瀬戸市役所で他に受賞した3年生の児童の作品と共に展示してあります。

とじこめた空気と水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(火)
4年生の理科です。注射器に水や空気を閉じ込めて、注射器を押したときの体積や手応えの変化を調べる実験をしていました。水や空気だけのときと、水と空気の半々のときについて、一人ひとり実際に確かめて結果をまとめていました。


グラフや表を用いて書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(火)
5年生の国語です。グラフや表を分析し、自分の考えを文にあらわしていました。グラフや表を用いることで、より説得力のある文が書けていくようです。

わたしはおねえさん

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(火)
2年生の国語です。「わたしはおねえさん」というお話を皆で分担して音読し、主人公はどんな人物かを他の人と考えました。

いただきます 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(月)
4年生の給食の様子です。今日の献立は、筑前煮、五色あえ、麦ごはん、納豆、牛乳でした。
今日は、野菜が豊富なヘルシーメニューでした。納豆は少量パックで食べやすかったようです。

いただきます 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

墨と水から広がる世界

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(月)
6年生の図工です。単色の墨を使って、にじみやぼかし、かすれを巧みに使って、 頭に
描いた世界を描きます。創造力の広がる創作活動です。

かえり道

画像1 画像1
11月15日(月)
3年生の音楽です。リコーダーで「かえり道」という曲を練習しました。
1音ずつ指と音を確かめて、皆が合わせて演奏しました。

くりさがりのあるひきざん

画像1 画像1
11月15日(月)
1年生の算数です。くりさがりのある引き算の学習です。数図ブロックを使って、十の位から引いた残りを一の位の数と足す計算の仕方をていねいに学んでいました。

三角形と四角形

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(月)
2年生の算数です。タブレットを使って、三角形や四角形を切断して、さらに三角形や四角形をつくり、三角形や四角形についての理解を深める学習をしていました。


まるっとせとっ子フェスタ2021

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(金)
今日から、「まるっとせとっ子フェスタ2021」の作品展示が始まりました。
会場は、瀬戸市文化センターです。1階で「せと子ども図工・美術展」「子ども陶芸展」「せとっ子書写展」、2階で「特別支援教育展」「ポスター展」、3階で「せとっ子科学展」が行われています。
それぞれに水南っ子の素晴らしい作品が展示されています。
11月14日(日)まで行われています。ぜひ、ご覧になってください。
詳しくは、HPの配布文書「まるっとせとっ子フェスタちらし」をご覧ください。
まるっとせとっ子フェスタ2021チラシ

まるっとせとっ子フェスタ2021

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の給食の様子です。今日のメニューは、豚肉と大豆のカレー、ごはん、いろどりサラダ、発酵乳でした。
「今日のカレーもおいしかった!」「大豆が入っているのはめずらしいね。」などと食べ終わった人たちと話していたら、(大豆)→(枝豆)→(ずんだもち)「ずんだもちおいしいね。好きだよ。」と話が広がっていきました。

いただきます 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間予定
3/23 給食最終日
3/24 修了式
3/25 学年末休業
行事予定
3/23 給食最終日
3/24 修了式
3/25 学年末休業
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829