最新更新日:2024/06/11
本日:count up29
昨日:142
総数:418362
いつも西浦南小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

久しぶりだね!

今日は出校日でした。
1か月ぶりの登校です。
「元気にしていたよ!」「今のところ、ミッションを達成できているよ」「足が大きくなったから、大人用の靴を買ってもらったんだよ」「体重が40キロになった!」等、1か月間の様子を子どもたちはいろいろ話してくれました。
たった1か月会わなかっただけですが、背が伸びた様子の子、顔つきが少し大人びた子、体つきががっちりした子等、子どもたちの成長はめざましいものがあります。
今日は各学級で、夏休みの課題を提出したり、夏休みの過ごし方を発表したり、7・8月のお誕生日の子をお祝いしたりしました。
また、運動会のダンスの曲を考えたり、6年生は卒業アルバムの分担を決めたりと、2学期の始動に向けて準備をする姿も見られました。
今日は1時間だけの登校だったため、下校の際には「もう帰るの?」とちょっぴり残念そうな様子の子も……。
残り11日間たっぷり夏休みを満喫して、9月1日にはまた元気に登校して来てくださいね!
全員でミッションを達成しようね!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊びがどんどん生まれます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひとしきりはしゃいだ後は、川の中で石積みを始めました。
何もなくても遊びを生み出す子どもたちの才能はすごい!
石を積む時の集中力には目を見張るものがありました。
「この集中力を○○にも…」なんて野暮なことは言いませんけれどね!

iPhoneから送信

大はしゃぎ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ最後のお楽しみ、川遊びです。
そんなに大きな流れでありませんが、水はとても冷たく、子どもたちは大はしゃぎです。
水かけっこをしたり、川に寝転んだりと、川を満喫しています。
最後にまた楽しい思い出ができました!

iPhoneから送信

クラフト体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラフト体験として、木のうちわ作りをしています。
杉でできたうちわに、キャンプで心に残った場面の絵を描いたオリジナルのうちわです。
子どもたちは、「トーチワークの場面を描こう」「カレーを食べ過ぎて苦しかったことを描こう」等、思い出を話しながら、うちわ作りに取り組んでいます。
さあ、どんなうちわが完成するかな?

iPhoneから送信

来た時よりも美しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋の掃除、担当箇所の掃除と二日間利用した施設をきれいにしています。感謝の気持ちを込めて、来た時よりも美しくしましょう。

朝ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配膳係が事前に手際よくテーブルに料理を運んでくれました。
昨日の夕食が4時半だったので、おなかが空いていた子も多かった様子です。
しっかりエネルギー補給をして、掃除、クラフト、川遊びと続く今日の活動もがんばろうね!


iPhoneから送信

朝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校合同で朝の集いを行いました。
野外教育センターは、標高600mの位置にあるので、常滑よりも約4度気温が低く、涼しくて快適です。
爽やかな朝の空気の中、ラジオ体操をして、身体と心をしゃっきりと目覚めさせました。
さあ、今日も楽しく過ごしましょう!

iPhoneから送信

朝の集いを行っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
司会進行を西浦南小が担当しています。西浦北小の校長先生の話を聞いた後、ラジオ体操をして、今日一日が元気に過ごせるように体を動かしました。この後、朝食です。

爽やかな目覚めです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
キャンプ2日目が始まりました。
起床して、シーツやふとんを畳んでいます。
部屋の友達と協力していて感心、感心!
今日もみんな元気です。

iPhoneから送信

反省会の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋長を中心に、健康観察と1日の振り返りをしています。まだまだみんな元気なようですね。この後、部屋長会を行います。

さっぱりしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お風呂を済ませてさっぱりしました。
盛りだくさんな1日でしたが、まだまだみんな元気いっぱいです。
今日はゆっくり眠って、明日も元気に楽しく過ごしましょうね!
おやすみなさい。

iPhoneから送信

1日の終わり

画像1 画像1
素敵な火文字でキャンプファイヤーが終了しました。
今から就寝準備に入ります。
みんな元気に1日を終えることができそうです。

iPhoneから送信

キャンプファイヤーが始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
野外教育センターにも夕闇が迫り、キャンプファイヤーが始まりました。
マイムマイムやジェンカなど、フォークダンスで盛り上がっています。

iPhoneから送信

いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーが完成しました。
どの班も、ごはんが上手に炊けました。
カレーの水加減もちょうどよく、トロリとおいしいカレーが完成しました。
みんな食欲旺盛で、モリモリ食べています。
おいしくできて、よかったね!

iPhoneから送信

みんな真剣です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣そのもの!
みんな自分の役割を果たそうと一生懸命です。

iPhoneから送信

カレー作り開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもより随分早い時間ですが、夕食の準備を始めました。
学校で一度練習はしたけれど、場所が変わると勝手が違います。
さあ、おいしいカレーを目指してがんばろうね!

iPhoneから送信

入所式を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西浦南小の児童が式の司会進行をしました。センター長さんや校長先生のお話を聞きました。この後、飯盒炊さんの準備を始めます。

出会いのレクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西浦北小と小鈴谷小と合同で、はじめましてのレクリエーションをしました。
学校紹介をしたり、「マジカルキャンプ」、ハンカチ落としならぬ「軍手落とし」などのゲームをして楽しみました。
ちょっぴり打ち解けることができたかな?

iPhoneから送信

お弁当、おいしくいただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し早めですが、お弁当タイムです。
きっと朝早くごはんを食べて来ているので、この時間でもおなかが減っている様子。
おいしそうにおにぎりを頬張る姿が見られました。
朝早くからお弁当の準備、ありがとうございました!

iPhoneから送信

到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より早い到着です。
これから体育館内で少し早めの昼食です。
お弁当の準備、ありがとうございました。
おいしくいただきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 入学式

かわら版

学年だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

常滑市立西浦南小学校
〒479-0804
愛知県常滑市古場栗下前5番地
TEL:0569-35-4002
FAX:0569-34-7167