最新更新日:2024/06/13
本日:count up689
昨日:358
総数:987737
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

なかよくなろう

 1−2学活
 友達と仲良くなるために、あいさつをしながら、じゃんけん列車をしていました。先頭さんになれるとうれしいですね。
画像1 画像1

学校の決まり

 1−1学活
 担任が作成した動画を楽しそうに見ていました。毎回、オープニングに登場する先生が違い、先生の名前も覚えていました。手の挙げ方を学習したので、みんな自信をもって、指先までピーンと伸ばして手を挙げていました。
画像1 画像1

健康観察はタブレットで

 今年度は、健康観察を担任がタブレットを使って、入力しています。名前を呼ばれると「はい、元気です!」と答えていました。
 子どもたちも、自分のタブレットを使って、朝と帰りに心の天気を記入しています。
画像1 画像1

民生委員さんのあいさつ運動です

 今日は、民生委員さんが、あいさつ運動を行ってくださいました。子どもたちもニッコリ笑顔であいさつをしていました。「今日も一日がんばるぞ!」という気持ちになれます。初日なので、集合していただき、写真を撮らせていただきました。今年度も、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のサッカー部

 長根小学校にて幡山東小学校と練習試合を行いました。
 サッカー部が新体制となって初めての試合。気合いの入ったプレーが見られました。月末には、最初の大会である新人戦が行われます。練習を積み重ね、チームのみんなで一生懸命頑張ります!
画像1 画像1

今日の野球部

 尾張東部春季リーグが長根小学校にて始まりました。今日は、大清水クラブと対戦し、6−2で勝利しました。試合後のミーティングでは、1場面ごと振り返って、よかったところや直した方がよいところを皆で相談していました。
画像1 画像1

今日からは学年下校です

 1年生が下校した後、2年生以上の下校を開始しました。今週は今日で終わり、ホッと一息ですね。おうちでゆっくり充電して、来週も、また元気に登校してくださいね。
画像1 画像1

今日の学級活動

 今日の学級活動では、タブレットにログインしたり、学級写真用の個人写真を撮影したり、学級目標を決めたり、年度初めの始動にかかわる作業や決めごと等を行いました。
 係決めをしたクラスも多く、子供たち同士で相談する姿が見られました。学級委員を決めるために演説をしている場面もありました。「自分たちのクラスは、みんなで作っていくんだ」という気持ちが感じられ、うれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静かに待ちます

 身長と体重を測定しました。体育館に入ってくるときや自分の番を待っているときなど、とても立派な態度でした。次の人への流れもスムーズで、あっという間に全員の測定を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も暖かくなりそうです

 今日は、身体測定があります。体操服で測定します。
4月当初は、配付手紙や提出物が多くあります。お手数をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

一斉下校

 今日は、通学班担当の先生と通学路の安全確認をしながら下校をしました。
班長さんを先頭に、きちんと整列して帰ります。朝からの緊張がとけたのか、子どもたちの表情も朗らかでした。
画像1 画像1

通学班会

 3時間目は通学班会を行いました。班長さんが1年生を迎えに行き、通学班会の教室まで連れていきます。途中で迷子にならないか振り返りながら、歩いていました。集合場所や集合時刻などの確認をしました。早く終わったクラスでは、自転車の乗り方や運転手さんからの歩行者の見え方など交通安全に関する学習をしていました。
画像1 画像1

学級活動

 学活では、担任の先生の手の込んだ学級開きがあちこちで繰り広げられていました。プレゼンやクイズなどがあり、楽しそうにお話を聞いていました。自己紹介をしているクラスもありました。友達のお話を真剣に聞いている姿から、聞く姿勢が習慣化されていることが伺え、うれしく思いました。
画像1 画像1

着任式・始業式

 今年度、新しく着任した教職員は13名です。校長室から今日は9名がZOOMでご挨拶をしました。教室からも「よろしくお願いします」と聞こえてきました。
 この後、始業式を行いました。私からの挨拶と得意なことを見つけてほしいというお話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます

 子どもたちがもどってきました。さわやかなあいさつは気持ちがいいです。遠くの方から挨拶をしてくれる子もいました。「今日は、いつもと違ってドキドキしているんだ」と話しくれる子もいました。
 警察の方も見守りをしてくださいました。
画像1 画像1

始業式の朝です

 教室では、子供たちを迎える準備が整えられていました。先生たちもそわそわしています。
画像1 画像1

入学式 その2

 式が始まると、背筋をピンと伸ばし、良い姿勢お話を聞くことができ、感心しました。子どもたちには、冒険のお話をしながら、頑張ってほしいことを考えてもらいました。
 保護者の皆様には、命のお話をさせていただきました。
 教職員一同、力を合わせて努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式 その1

 ぽかぽか陽気のなか、入学式を行うことができました。
花をバックに記念撮影される方もたくさんいらっしゃいました。
 にこにこ笑顔の子供たちの写真撮影の一コマに、保護者の皆様のお子様へのあたたかい思いを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式です

 とてもいい天気になりました。最高気温も22度まであがるそうです。写真撮影日和となりそうです。今日は、青パトの方も新入生の安全を見守ってくださいます。
画像1 画像1

きれいにしていただきました

 草刈隊の方が「きれいな学校で子供たちを迎えよう」と申し出てくださり、今回の活動となりました。職員は、新学期の準備で慌ただしく、なかなか行き届かない状態ですので、こんなにありがたいことはありません。正門のフェンス沿いがみるみるうちにスッキリ、きれいになりました。
 「地域の方々が声を掛け合って、学校のため、子供たちのために進んで活動してくださる」これが、長根小が今まで築いてきた”コミュニティスクール”なんだと改めて感謝の思いでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/5 こどもの日
5/11 体力テスト

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995