最新更新日:2024/06/05
本日:count up19
昨日:789
総数:2646781
Next 大中3本柱 グローバル・ICT・コミュニティー

【2年生自然教室】キャンプファイアー トーチトワリング

画像1 画像1
画像2 画像2
天候にも恵まれ、予定通りキャンプファイアーを行うことができました。級訓発表会やレクを通して、仲間との絆を深めることができました。1年生から練習してきたトーチトワリングも大成功です。

【2年生自然教室】キャンプファイアーに向けて

画像1 画像1
夕食の合間にキャンプファイアーで行う級訓発表会の練習をしています。
太陽も沈みかけています。この後のファイアーが楽しみです。

【1年生】

 連休の合間の金曜日、今日も多くの生徒が元気に過ごすことができました。来週からはテスト週間が始まることもあり、授業への取組だけでなく、放課後の【大中学習室】でも精いっぱい取り組んでいる様子を見ることができました。
 3枚目の写真は大中学習室でメディアルームを利用した後に片づけをしている様子です。来週の週目標は『整理整頓をして集中できる空間をつくろう』です。大中学習室も美しく利用している生徒ばかりでした。ステキです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5/2にテスト範囲が配付され、本日5/6から3年生はテスト週間に入りました。生徒たちの表情もいつもと一味違い、学習に向かう態度に磨きがかかった様子でした。放課の時間も、テスト勉強に効率よく使うことを忘れず、3年生らしい過ごし方を目指したいですね。
 来週末に定期テスト、それが終われば修学旅行です。修学旅行への気持ちを高めつつ、テストにも全力が注げるよう、3年スタッフ一同学習会等でもサポートをしていきます。

【2年生自然教室】夕食タイム

画像1 画像1
夕食の時間になりました。今日のメニューはカレーライスです。
しっかりと食べて、夜の活動に備えます。

【2年生自然教室】砂の造形part5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの班の作品も素敵ですね。

【2年生自然教室】砂の造形part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力して、素敵な作品ができあがりました。

【2年生自然教室】ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新緑が目にまぶしい、すがすがしい空気の中でのハイキングです。

【2年生自然教室】砂の造形part3

完成作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生自然教室】砂の造形part2

各班でテーマに沿った造形物を作成しています。
テーマは分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生自然教室】砂の造形

昼食を食べた後、宿泊室に入り身支度を調え、午後の活動がスタートしました。
こちらは砂の造形の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生自然教室】昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海を見ながらの昼食です。

【2年生自然教室】到着・入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
若狭青少年自然の家に到着しました。
みんなとても元気です。
素晴らしい景色の中、入所式を終え、昼食場所へ移動します。

【2年生自然教室】バス車内Part2

画像1 画像1
賤ヶ岳を出発して若狭少年自然の家に向けて順調に進んでいます。

【PTA】あいさつ運動

画像1 画像1
あいさつ運動が行われました。1、3年生にあいさつをして、清々しい朝を感じました。
2年生の自然教室の出発日だったので、出発するバスに手を振ったり、見送りの保護者の方にも、あいさつをしました。

【2年生自然教室】バス車内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バス車内の様子です。次の目的地は賤ヶ岳です。

【2年生自然教室】出発式 バス出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式を終えて、若狭自然の家に向けて出発しました。
学年の絆を深め、学びの多い3日間になるようがんばります。

【女子バレーボール部】 扶桑町民春季バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、扶桑町民春季バレーボール大会がありました。

試合結果 準優勝
扶桑北 2-0 快勝
扶桑  1-2 惜敗
 
 自分たちで雰囲気を作ることができるなど、秋季大会よりも成長した姿が見られました。課題のサーブカットは引き続き練習を重ね、自分たちの武器とできるようにしていきましょう。たくさんの人に応援していただいたことを忘れず、夏の大会に向け、力をつけていきましょう。





【水泳部】プール掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、プール掃除を行いました。水泳部だけでなく、他部活の生徒も手伝いに来てくれて、綺麗にすることができました。一人一人が一生懸命に取り組む姿に感謝の気持ちでいっぱいです。
 気温がまだまだ不安定ですが、休日の温水プールに加えて学校でも徐々に泳ぎ始め、それぞれのベストに向けて練習に励んでいきたいと思います。
 協力してくれたみなさん、本当にありがとうございました。

中日少年野球大会大口支部予選

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、中日少年野球大会の大口支部予選がありました。2試合とも勝利することができ、上位大会であるブロック大会に出場が決まりました。ブロック大会は6月にあります。県大会出場をかけた大事な大会です。
前大会のブロック大会での悔しさを晴らすためにも練習を頑張っていきましょう。

保護者の皆様、本日は朝早くから応援や弁当の準備等、ありがとうございました。
これからも大口中野球部をよろしくおねがいします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 あいさつ運動 2年生自然教室
5/7 2年生自然教室
5/8 2年生自然教室
5/9 2年生代休日
5/10 2年生代休日
5/11 1,2年生テスト発表 内科検診(1年)
5/12 3年生定期テスト1 尿検査予備 心電図検査予備
大口町立大口中学校
〒480-0145
愛知県丹羽郡大口町丸一丁目38番地
TEL:0587-95-3242
FAX:0587-95-8085