最新更新日:2024/05/23
本日:count up175
昨日:191
総数:914593
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

振り返ること

新年度も2か月が過ぎました。この2か月の係活動の振り返りをしているクラスがありました。何ができていて、何がうまくいっていないか。この後どうしていきたいか。これまでの活動を自己評価できているところに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミッケ 世界地図編

地図に慣れ親しむために世界の国探しをしていました。周りの子と問題の出しあっこ。すると、「いくら。あっちがう。いらく」。微笑ましい光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミッケ

速いんですよ。子どもらは。アッという間に見つけていくんです。
昨日図書室を整備したときに担任が学級に持ってきてくれたんだそうです。嬉しそうに話してくれました。
画像1 画像1

プールの準備

プールサイドの不必要な物を撤去しました。更衣室やトイレも掃除をし、いよいよ来週からプール開きです。しかし、来週から予想気温が低いのでちょっと心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

冷凍ミカンがぴったりの天気です。 
画像1 画像1

6月3日 4年生マメナシ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マメナシ観察会の方を招いて、「マメナシって何?」と題した授業を行いました。マメナシ観察会特性の紙芝居を見ながら、マメナシの歴史や貴重さについて学びました。子どもたちは目をキラキラさせながら紙芝居に注目!驚きと歓声の1時間となりました。

SMCP

6年生のマメナシ学習の発表に感化された5年生の有志が、孫田川をきれいにしたいということで活動を始めています。今日は、きれいにしたい思いをクラスの子に話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年調理実習

6年の調理実習は野菜炒め。理科室の廊下を歩いていたら、いい匂いがしてきました。家庭科室に降りたときにはしんなりした状態に。上の写真のように炒めている人もいれば片付けている人もいて、こういう段取り力が世の中に出たときに必要ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば授業風景

5年生の野外活動が迫ってきました。わかば組の5年生もとても楽しみにしています。今日は飯ごう炊さんの事前学習として、ご飯の炊き方をわかば組のみんなで学びました。
1合の量、お水の量、火加減の大切さを確認して、中が見える鍋で炊きました。米の吸水中や炊いている時間には、様子を観察しながらスタンツの練習もして、お腹もすいてきたところで、いい香りがしてきて、できあがり!上手に炊けて、みんなにっこり。美味しくいただきました。
野外活動もうまく炊けるかな?楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

How many

3年の外国語は数える活動。リンゴやトマトを数えた後、動画に合わせてone,two,…と数えていきます。eleven以降は、早口言葉みたい。ついて行くのも必死です。
画像1 画像1
画像2 画像2

復活のスイミー

2年の国語はスイミー。3段落目がどんな内容かをまとめていました。スイミーって聞くと懐かしく思う人が多いのでは?!
画像1 画像1
画像2 画像2

ボール投げ

2年生は外部の専門家にボール投げの指導を受けています。来週が最後。どれだけ記録が伸びたか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしタイム

今日のなかよしタイムは「どっちか好き?」。お題に対して自分の好きな方を答えていくだけなんです。子どもの様子を見ていると、うなずきながら人の話を聞ける子。次の人が話しやすくなるように振ってくれる子。…。人とコミュニケーションをとるのに大切なスキルが随所に見られます。そのスキルを全員が共有できるようにする時間がなかよしタイムです。
画像1 画像1

給食の準備

ずいぶん慣れてきました。給食の配膳に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なべなべそこぬけ

担任のタンバリンを打った数に合わせてグループの人数が決まります。その後、「なべなべそこぬけ♪」と歌ったあと、「そこがぬけたら かえりましょ♪」と歌いながら、手を放さないように二人でアーチを作り、残りの人たちに次々とくぐり抜けてもらい、最後に二人が反り返ります。最後は、クラス全員での挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆでる 1

今日は52組が調理実習です。ゆで時間の異なる3種類の野菜。ほどよくできるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆでる 2

自分で作った物を食べているときって幸せですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

めだかの学校

わかば組がメダカの卵を観察していました。「ドキドキと動いているよ」「もうじき出てきそう」生命の不思議に触れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大量の粘土

図工室の廊下にブルーシート。中には大量の粘土が。いよいよ粘土工作の時期がやってきます。 
画像1 画像1

弥生時代

6年の歴史です。弥生時代に突入です。縄文土器は縄目模様だから、文字通り。でも、なぜ弥生土器の弥生は東京の地名なんだろう? と、ふと考えてしまいました。この後地名に関する時代が多くなるから?
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/3 4年マメナシ学習
6/6 朝礼  プール開き  5時間授業
6/7 野外活動(5年)
6/8 野外活動(5年)
6/9 職員会議
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829