最新更新日:2024/06/14
本日:count up47
昨日:91
総数:919480
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

見晴らし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展望台にも問題が…。とってもいい景色が広がっていました。

食材ゲットゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
各地に隠された問題を探してます。問題に答えると、夕飯の具材がゲットとなります。

お弁当 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めっちゃうまい!
唐揚げ4個だよ。
2人のカメラマンさんも大忙しです。

お弁当

画像1 画像1
これ自分で作ったおにぎりをほおばる子。嬉しいでしょうね。

いよいよお弁当です

画像1 画像1
 

特別なお迎え

画像1 画像1
画像2 画像2
もんきちくんとリリーちゃんの登場です。

入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
所長さんからは、自然の中に来たのだから、動植物の邪魔をせず、自然から、学んでほしいと言う話を聞きました。

やったー 着いたー

画像1 画像1
画像2 画像2
てくてくと山道を登りきりました。

明日は

画像1 画像1
明日の降水確率は、10%。心配した天気も大丈夫。さすが、晴れ女と豪語する職員のおかげです。

初心

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の水曜日に発表のある教員が、今日の打合せで練習を兼ねて職員に披露です。自分の思いを伝えられるといいな。

漢字の確かめ

6年生が4月5月に学習した漢字がかけるか確かめていました。この2月で、56字、学習しました。もう約4分の1の漢字を学習したんですね。
画像1 画像1

漢字 4年

4年生の新出漢字の練習です。戦争に反応する児童が多く、ご時世を表している一場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

まぼろしの花

4年の図工です。まぼろしの花のアイデアをだしていました。いろんな花がありましたが、彼岸花がとても上手にかいていて、見入っちゃいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

何ができるかな?

2年の図工です。色画用紙をドーナツ状に切り抜きました。このあと何ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ご飯、牛乳、カボチャの味噌汁、鰯のフライ、磯香あえです。
カボチャがたっぷりで、冬至かと思いました。

気に入った作品は

1年の図工は、お気に入りの作品選び。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

振り返ること

新年度も2か月が過ぎました。この2か月の係活動の振り返りをしているクラスがありました。何ができていて、何がうまくいっていないか。この後どうしていきたいか。これまでの活動を自己評価できているところに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミッケ 世界地図編

地図に慣れ親しむために世界の国探しをしていました。周りの子と問題の出しあっこ。すると、「いくら。あっちがう。いらく」。微笑ましい光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミッケ

速いんですよ。子どもらは。アッという間に見つけていくんです。
昨日図書室を整備したときに担任が学級に持ってきてくれたんだそうです。嬉しそうに話してくれました。
画像1 画像1

プールの準備

プールサイドの不必要な物を撤去しました。更衣室やトイレも掃除をし、いよいよ来週からプール開きです。しかし、来週から予想気温が低いのでちょっと心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
6/22 個人懇談会  B日課4時間授業
6/23 個人懇談会  B日課4時間授業
6/24 個人懇談会  B日課4時間授業  特別支援3校合同校外学習
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829