最新更新日:2024/05/29
本日:count up43
昨日:243
総数:772687
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

2022年6月23日(木)野外活動まとめ3

森の中で、友達と一緒に作ったご飯を味わっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月23日(木)野外活動まとめ2

飯ごう炊さん、カレー作りはどの班も最高においしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月23日(木)野外活動まとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生全員が無事1泊2日の行程を終えました。たくさんの楽しい思い出ができたこととおもいます。

2022年6月22日(水)野外活動2日目4

画像1 画像1
瀬戸市の森は、木の種類が多いことで有名だそうです。水野地区の森も世界的に見て貴重なことも教えていただきました。

2022年6月22日(水)野外活動2日目3

画像1 画像1
定光寺の森の木の葉を集めたものを、生活班で協力して分類しました。

2022年6月22日(水)野外活動2日目2

画像1 画像1
雨にぬれて鮮やかな森が広がっています。
講師の方を招き、森林学習が始まりました。

2022年6月22日(水)野外活動2日目1

画像1 画像1
おはようございます。
2日目の朝ご飯は、ハムチーズバーガー、ヨーグルト、ぶどうジュースです。みんな元気です。

2022年6月21日(火)野外活動1日目5

画像1 画像1 画像2 画像2
毛布と枕を借りて、ベッドメイキングです。

2022年6月21日(火)野外活動4

画像1 画像1 画像2 画像2
実行委員の司会により無事入所式を終えました。
集合写真の後に、展望台へ登りました。見晴らし最高です。

2022年6月21日(火)野外活動3

画像1 画像1
入所式です。お世話になる活動センター所長さんのお話を聞きました。
森の精、リリーちゃんと、モン吉君がお出迎えをしてくれました。

2022年6月21日(火)野外活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学びの小径までやってきました。

2022年6月21日(火)野外活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2日間、5年生が野外活動に出かけます。
いってきます!

2022年6月21日(火)授業スナップ6年生

20日(月)、6年生の総合的な学習の時間に出前授業が行われました。

様々な職業の方々講師にお招きし、それぞれの仕事についてのお話を聞きました。

美容師、消防士、自動車整備士の方に少人数で質問しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月20日(金)授業スナップ

1年生・・・水遊び

ぐるぐるプールの中を歩いて、「流れるプール」をつくったり、動物のまねっこ泳ぎをしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月20日(月)授業スナップ

3年1組・・・今日から担任となった先生に自己紹介をし、さっそく質問をたくさんしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月20日(月)朝会

児童会役員の司会で朝会を行いました。

校長講話
「正しい姿勢で、最高のパフォーマンスをしよう!」
話を聞く、本を読む、字を書く時の正しい姿勢について、児童にモデルになってもらい、話をしました。

続いて、育児休業から復帰した職員の紹介をしました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月20日(月)今日の給食

 今日の献立

 ・ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)
 ・牛乳
 ・豚汁
 ・たまねぎと大豆のかき揚げ
 ・キャベツの赤じそあえ
 ・蒲郡みかんゼリー

 今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。私たちが暮らしている愛知県では、米や野菜などいろいろな農作物が作られています。
 今日の給食は、瀬戸市をはじめ愛知県内でとれた食べ物をたくさん使っています。
 
 ごはんは、瀬戸市の下水野地区、菱野地区、山口地区、本地地区で栽培されている「あいちのかおり」という米です。粒が大きく、甘みと粘り気のバランスがよい品種です。牛乳は、知多半島や渥美半島で育った牛からしぼったものです。
 瀬戸市の北丘地区では、瀬戸豚が育てられているのを知っていますか。えさにこだわり、大切に育てられた瀬戸豚は、臭みがなく、脂もさっぱりしています。今日の「豚汁」に入っています。その他にも、「たまねぎと大豆のかき揚げ」には、三国山のふもとでとれたたまねぎ、「キャベツの赤じそあえ」には、瀬戸市産のキャベツと愛知県産の切干大根を使いました。みかんの産地で有名な蒲郡市のみかん果汁がたっぷり入った「蒲郡みかんゼリー」もあります。


画像1 画像1
画像2 画像2

2022年6月17日(金) 5年生野外活動準備

5年生が、体育館でキャンプファイヤーのリハーサルをしていました。

来週の野外活動に向けて準備を進めています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月17日(金)授業スナップ

3年生・・・国語

「こそあど言葉」の使いわけについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年6月17日(金)授業スナップ

1年生・・・図工

柔らかい粘土が、作っている間に乾燥して固くなっていきました。力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/30 40分日課 3〜6年 6限日課
7/1 40分日課 3〜6年 6限日課
7/4 朝礼 40分日課
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160