最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:199
総数:1042970
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

修学旅行3日目 東海大学海洋博物館 (海の博物館5)

 海の博物館を見学している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 東海大学海洋博物館 (海の博物館4)

 海の博物館を見学している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 東海大学海洋博物館(芝生広場1)

昼食は、芝生広場で2クラスずつ時間をずらしてとっています。

食事のときは、会話を控えマスクを外しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 東海大学海洋博物館(海の博物館3)

海の博物館の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目 東海大学海洋博物館(海の博物館2)

海の博物館の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目 東海大学海洋博物館(海の博物館1)

 3年生一行は東海大学海洋博物館に到着し、海の博物館、自然史博物館に分かれて見学しました。海の生態系や津波発生メカニズム、古代の恐竜の化石から人類進化の過程を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 富士山が見えました!

 修学旅行初日は天候に恵まれず、新幹線の中からは見れませんでしたが、3日目の今日は富士山を見ることができました。雲に隠れていましたが、私たちが近くを通ると顔を少し出してくれました。これも良い思い出ですね。
画像1 画像1

修学旅行3日目 -朝の様子-

 修学旅行もいよいよ最終日となりました。
生徒は泊まったペンションから、バスで東海大学海洋博物館を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 ペンション

 ペンションに無事、到着しました。
 友達との仲を深めあったり、オーナーさんとお話ししたりなど、最後の夜を楽しみましょう。
 そして、明日も元気に過ごせるよう、最後まで体調管理に気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 東京スカイツリー (DEF組)2

 DEF組のスカイツリーでの様子です。

 撮影時のみ短時間で会話を控え、マスクを外しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 東京スカイツリー(DEF組)

 DEF組のスカイツリーでの様子です。

 一番下の写真は撮影時のみ短時間で会話を控え、マスクを外しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 浅草8

 DEF組の浅草での集合写真です。

 撮影時のみ短時間で会話を控え、マスクを外しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 浅草7

 DEF組の浅草寺・仲見世通りでの班別散策の様子です。仲見世通りで買ったものスペースを見つけて食べている班もいました。それぞれの班で思い思いに楽しんでいました。

 飲食時は、短時間で会話を控え、マスクを外しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 浅草6

 DEF組の浅草寺・仲見世通りでの班別散策の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 浅草5

 DEF組の浅草寺・仲見世通りでの班別散策の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目  昼食(DEF)2

 DEF組のフラムドールでの様子です。

 食事のときは、会話を控え、マスクを外しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 昼食 (DEF)

 浅草の昼食会場フラムドールでのDEF組の様子です。

 食事のときは、会話を控え、マスクを外しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 伊豆のへそ

 3年生一行は、2回目のトイレ休憩の場所、道の駅「伊豆のへそ」に到着しました。
画像1 画像1

修学旅行2日目 海老名SA

 3年生一行はバスで浅草を出発し、2日目の宿泊地である伊豆高原に向かっています。海老名SAでトイレ休憩し、各クラス、体調確認・検温を行ない、次の休憩場所である道の駅伊豆のへそに向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、校外学習でリトルワールドへ行きました。事前に学習したことをもとに、世界のグルメを食べたり、民族衣装体験をしたりして、それぞれが楽しそうに取り組みました。班行動を通して、協力する気持ちを高め、世界の国々に対する関心を高めることができました。

 ※ 写真撮影時のみ、短時間で会話を控え、マスクを外しています。
小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/6 懇談会
7/7 懇談会
7/8 懇談会
7/9 支所中学校体育大会
7/10 支所中学校体育大会
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404