最新更新日:2024/06/21
本日:count up95
昨日:142
総数:991118
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

ねこ丸隊参上! 2年生

 今日のねこ丸隊は2年生です。子どもたちは、朝から楽しみにしていて、「○○さんのお母さんだ」と玄関で挨拶していました。筆算のたし算、引き算の問題に取り組みました。大勢の方が来てくださったので、丸つけだけでなく、計算の仕方につまづいている子もその場で教えていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曇り空

 今のところ、曇り空です。今年も職員室前のクルミの木が実をつけています。南国のフルーツみたいでおいしそうに見えます。
画像1 画像1

課題を決めて

 5−1社会
 都道府県の農産物を学習したまとめとして、自分で決めた課題について調べます。「外国産と国産の値段の違い」「同じ牛肉でも産地が違うもの」「気候に合った特産物」「同じ畜産業でも鶏の育て方の違い」「産地の違う和牛について」などそれぞれが疑問に思ったことを追求します。気づき、発見がたくさんありそうです。
画像1 画像1

助け合って

 4−2図工
 のこぎり名人、くぎ打ち名人をめざして、ギコギコトントン、集中して取り組んでいました。のこぎりで木を切るときには、友達が木を支えてくれています。ありがたいですね。細かい部品をたくさん切っていました。
画像1 画像1

7月13日の給食

 今日の給食は、ごはん・マーボー豆腐・中華サラダ・牛乳でした。

 中華サラダは酢が入っていたので、さっぱりとしたサラダになりました。今日は暑かったので、食べやすかったのではないでしょうか。
人気給食のマーボー豆腐は、ほとんどのクラスが食缶を空にして返してくれました。ごはんもいつもよりたくさん食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何度でも

 2−1算数
 L,dL,mLのかさの学習です。マスやペットボトルを使って、量感をつかみました。練習問題になるとなかなか単位の違いが難しく、友達同士で相談しながら、答えを導いていました。
画像1 画像1

通学路点検の結果です

 通学路の危険箇所アンケートにご回答いただきありがとうございました。今年度、新たに報告のあった箇所を追加し、令和4年度版としてねこPさんがまとめてくださいました。右のバナーの「ねこP」通学路点検結果一覧をご覧ください。詳細はシール番号の一覧に記載してあります。
 登下校時、通勤の車の抜け道となる道や道幅が狭いところ、見通しが悪いところなど14日の通学班会のときに子どもたちに呼びかけ、気をつけさせていきたいと思います。 学校、保護者、地域の方からの声かけだけでなく、子どもたちも自ら考え、安全意識を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

見て、見て

 1−3図工
 今日は、前回の続きです。作り方をしっかり覚えていて、次々と作っていきます。作り終わると、「写真を撮って、オクリンクで送るんだよね」と確認してやっていました。「見て、見て」とうれしそうに自分だけの模様を楽しんでいました。
画像1 画像1

あいさつ運動

 日差しが強いですが、今日は、貴重な晴れ間となりそうです。総務委員のあいさつ運動、ねこPのあいさつ運動が行われました。「おはようございます」の元気な声が校門でも、昇降口でも飛び交いました。天気もさわやかで、にぎやかな朝でした。見守り隊の方に、手をつないで途中まで送ってもらう姿も微笑ましかったです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内粘土作品コンクール表彰 5年生・6年生

 校内粘土作品コンクールの最後の表彰は、5,6年生です。礼儀正しく、堂々とした態度が立派でした。5年生のテーマは「壺」、6年生のテーマは「水の流れのように」でした。常連さんも何人かいました。賞状を渡すときには、拍手が起き、温かい雰囲気でした。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

命の旅

 6−2道徳
 生き物の食べる・食べられるの関係、子孫を残すために死んでしまう生き物、命について考える題材でした。人もその中の一部です。命をどうとらえ、この先どのように生きていくのか考えさせられます。
画像1 画像1

清々しい

 5−3書写
 「成長」の練習です。「はらい」の力の抜き具合を練習した後、今日の清書になりました。皆、いい姿勢で一画、一画、気持ちを込めて描いています。集中していて、清々しいです。これが清書ですね。
画像1 画像1

キャッチコピー

 4−3社会
 ごみ処理の学習のまとめは、ポスターに表すことになりました。「使えるものはリサイクル」「まだ使える!」「ごみを減らす努力がためになる」などキャッチコピーを工夫していました。ポスターで呼びかけることで、自分たちも意識が高まりますね。
画像1 画像1

考えを持つ

 3−1国語
 「窓」という詩の情景を想像します。どんな天気だったかに焦点をあて、自分の考えを述べます。晴れ、曇りと晴れ、曇り、風が強い晴れと意見がでてきました。どの言葉からそのように考えたか発表した後で、自分が考えた情景と一番ちがっているものについて話しました。いろいろな視点から意見を述べていくうちに、自分の想像した情景がはっきりとしてきます。
画像1 画像1

どんどん進めます

 2−3算数
 1学期の学習内容がちょうど終わり、ドリルの復習問題に入りました。少しの時間ロスももったいないようで、「しまった、無駄なことをしてしまった」と言いながら、解いている子もいました。手を止めることなく進めていました。
画像1 画像1

透かして見ると

 1−1図工
 お花紙を使って、花火を作りました。まず、黒い台紙を折って切り、模様を作りました。次に、お花紙をちぎります。そして、半透明な台紙にお花紙を貼っていきます。手にのりがついて大変そうでしたが、がんばって作っていました。できあがると、万華鏡のようですね。
画像1 画像1

7月12日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・じゃがいものそぼろ煮・揚げさばのレモンじょうゆかけ・赤じそあえ・牛乳でした。

 揚げたさばにレモン汁、しょうゆ、砂糖、酒でたれを作ってかけました。レモンには、クエン酸というすっぱい成分がたくさん含まれています。クエン酸には、疲れをとってくれる働きがあります。1学期もあと少しです。元気に過ごせるといいですね。

瀬戸市子どもの権利条例について

 今日のモジュールの時間に、子ども・若者会議に代表として参加した6年生から、瀬戸市の「子どもの権利条例」についての説明を聞きました。
「自分らしく生きること」「虐待やいじめ、暴力がなくなってほしいこと」など委員から出た意見を取り入れた条例を作ったことを伝えました。3年生以上の児童には、意見や質問などを書いてもらいました。
画像1 画像1

校内粘土作品コンクール表彰 3年生

 昨日、3年生の校内粘土作品コンクールの表彰を行いました。終始、うれしそうな表情でした。作品についての話もしっかりと聞くことができました。おめでとうございました。
画像1 画像1

水無瀬中に発信!

 6年生が水無瀬中学校の3年生とG組さんに、水無瀬連区で気になる環境問題について発表しました。実際にゴミが落ちているところを調べたり、自分たちにできることを提案したりしました。画面は小さいですが、「○○君のお兄さん」と親しみを込めて、呼びかけました。質問だけでなく、中学生に「教えてください」という場面もあり、意見を交流することができました。6年生は、中学校生活のことにも興味津々の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/28 夏休み学習会
7/29 夏休み学習会

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995