最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:199
総数:1042970
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

支所大会(女子バスケットボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日(土)に女子バスケットボール部の西春日井支所大会がありました。初戦は、なかなかペースがつかめずに苦戦しましたが、粘り強く戦い、試合が進むにつれて調子を上げて、選手一人一人が力を発揮し、35−19で見事勝利しました。
 続く2回戦は、体力的にも厳しい中で、最後まで走り、チーム一丸となって戦うことができました。29ー47で試合には負けましたが、どの選手もあきらめることなく戦う姿はとても立派でした。
 3年生はこれで引退となりますが、部活動で鍛えた心と体でこれからも活躍していってほしいです。
 応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

支所大会(男子バスケットボール)

 本日、男子バスケットボール部は名芸大にて、支所大会が行われました。惜しくも敗退という結果になってしまいましたが、最後まで走り切ることが出来ました。これで、三年生は引退となりますが、三年間部活動で学んできたことを、次のステージでも活かしていってほしいと思います。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所大会(男子テニス)団体戦 準優勝!

 7月9日(土)、北名古屋市立天神中学校テニスコートにて、支所大会の団体戦が行われました。天候が心配される中でしたが、無事最後まで試合をすることができました。
 生徒たちは、声をかけて励まし合いながら、一生懸命にプレーをしていました。試合に出ていない生徒たちも熱心に応援し、選手を励ます姿がありました。結果は2勝2敗でしたが、勝ち星の数が計算され、準優勝を勝ち取ることができました。
 明日は個人戦が行われます。明日も一人ひとりが最後まで諦めず、悔いのないプレーをしておしいと思います。
 保護者の皆様、日頃よりソフトテニス部の活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所大会(ソフトボール)

 7月9日(土)に清洲中学校にて、ソフトボールの西春日井支所大会1日目が行われました。清洲中学校は1回戦で白木中学校と対戦し、勝利しました。続く2試合目に春日中学校と対戦し、惜敗しましたが、最後まで粘り強く戦いました。明日、愛日地区大会出場をかけて3位決定戦に臨みます。応援に来てくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1

支所大会(男子バレーボール)

 本日、西枇杷島中学校にて支所大会を行いました。緊張感もあったようですが、全力でボールを追いかけ、勝利を収めることができました。続く、2回戦は惜しくも敗れはしましたが、明日の準決勝に進むことができました。
 朝早くからの見送りや温かい声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

支所大会(女子ソフトテニス)団体戦

 本日、女子ソフトテニス部は、白木中学校にて支所大会・団体戦に出場しました。予選リーグは、白木中と訓原中と対戦し、2勝0敗で決勝リーグに進出することができました。決勝トーナメントでは、春日中と対戦しましたが、悔しくも敗退しました。しかし、最後までボールを追い、諦めずに戦う姿が見られました。
 保護者の皆様、お弁当の準備や現地での応援ありがとうございました。明日は個人戦があります。引き続き応援お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所大会前日

 多くの部活動では明日から、支所大会が始まります(卓球と野球は2日から)。
 自分たちの力を全力で出し切り、後悔のないように頑張ってください‼
画像1 画像1
画像2 画像2

支所大会前日その2

 体調面でもを早めに休み、万全にして臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

懇談会最終日

 懇談会最終日です。
 3年生の保護者の中には、パンフレット等が掲示してる「体験入学ひろば」にて上級学校のさまざまな情報や、入試制度の変更点を確認している姿が見られました。
 本日も暑い中足を運んでいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

支所大会頑張って!

 家庭科部の生徒が、支所大会を控えている生徒へ応援マスコットを作成し、プレゼントをしている様子です。3年生の部員の人数調査をしたり、ボールの形を観察したり、3年生の為を思いながら、一生懸命作成していました。とても温かい気持ちになりますね。その気持ちに応えられるよう、全力で頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懇談会2日目

 懇談会2日目です。
 本日もお暑い中足を運んでいただきありがとうございました。

画像1 画像1

懇談会

 本日から、三者懇談会が始まりました。写真は、5月30日に行った生徒総会での学級紹介動画を放映している様子、待ち時間に自習をしている様子です。
 暑い中、足を運んでくださり、ありがとうございました。残り2日間も、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Teams接続確認

 本日、子どもたちはタブレット端末を持ち帰り、緊急時の対応ができるよう、Teamsの接続確認を行いました。教室ではなく自宅での実施であったため、いつもと違った雰囲気で、接続確認をしている様子が垣間見えました。
 ご家庭でのご協力ありがとうございました。

 明日もタブレット端末は授業で必要になるので、できる人は自宅で充電して、忘れないように準備しておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野外学習 掲示物作成

 野外学習の掲示物を作成している様子です。写真を見て思い出にひたりながらも、丁寧に写真を配置し、貼っている姿が見られました。また、他の係りの子と協力しながら積極的に自分たちの仕事に取り組んでいました。
 野外学習のまとめ作業はこれからも続きます。「野外学習が終わったけれど・・・。」事後のまとめも大切です。事前学習と同様に進んでやる姿勢をもち続け、最後まで気を引き締めて行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 楽譜製本

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の学活では、合唱コンクールに向けて、曲が決まったので楽譜を製本しました。製本しながら、楽譜をよく見たり、歌詞を読んだりしている様子が見られました。また、台紙の表紙に絵を描きました。
 次の授業から少しずつ練習していきましょう。

支所大会(卓球・女子)個人戦

 本日、女子卓球部は健康ドームで開催された支所大会の個人戦に出場しました。勝ち進んだ選手もいましたが、目標としていたベスト8入りを果たすことはできませんでした。これで3年生は引退となります。部活を通して学んだこと、楽しかった思い出を大切にしてくれるとうれしいです。新たなステージでの活躍を願ってます。3年生の保護者の皆様におかれましては、本日まで部活のサポートありがとうございました。卒業までも引き続きご支援・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所大会(卓球・女子)個人戦2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所大会(卓球・女子)個人戦3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支所大会(卓球・男子)個人戦3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2

支所大会(卓球・男子)個人戦2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404